[過去ログ] 【ミニPC】Beelink・TRIGKEY (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
885: 2023/10/16(月)00:05 ID:2lvl6Y3P(1) AAS
こりゃブラックフライデーが楽しみだな
886
(1): 2023/10/16(月)13:29 ID:Wz2YzYwG(1) AAS
>>871
なんでその製品がRyzenと相性悪いかって、外見だけ刷新して中身はクッソ古いパーツ使ってるからだよ
USB3は規格がガバガバだから現物に対して動作するように合わせこんで作らないと危ないんだけど
Ryzenが無い時代のパーツなんでそれは無理
インテルのCPU内蔵USB3にもそういう時代があった
Amazonとかの令和最新の安物は確かに最新なんで、そういう心配はない
887: 2023/10/16(月)16:41 ID:RiGeX/8i(1) AAS
USB 2.0の時もそういう相性問題あったし
USB 1.2でもUHCIとOHCIの2大派閥に別れたり
ホストチップが Intel AMD VIA NEC etc. で
動作したりしなかったり色々と面倒だったね
888
(1): 2023/10/16(月)17:07 ID:jnplJOOJ(1/2) AAS
システムの安定性を見るとIntel>AMD
というかIntel≧AMD CPU>>>>AMD iGPU
個別ではAMDでも安定してることはもあるだろうけど大体はこんな感じだと思う
889
(1): 2023/10/16(月)17:26 ID:mpkGIG2v(1) AAS
5500UのRadeon RX Vega 7とi5-1235UノートのIris XeとでFF14ベンチやってみた.....やるまでは圧倒的にRadeonが方が強いのかと思ってたんだけど、どっちもFHD標準品質で普通判定とどっこいどっこいなのなw

ちな7840HSの780Mだと快適判定だった。
890: 2023/10/16(月)17:58 ID:sA2F2Fjd(1) AAS
N100買ったよ
891
(1): 2023/10/16(月)19:03 ID:sKePGlOh(1) AAS
>>888
なんでGPUとCPUを比較してんの?
892: 2023/10/16(月)19:37 ID:UysEoGXu(1) AAS
>>889
RyzenのiGPUはさっさとVEGAで作ってからDDR4ではこれ以上無理っていう言い分でずっと放置
intelはその間もちょっとずつ強化してきて、最後はAMDと大差ない程度まで持ってきた流れ
で、AMDはRyzen6000(7035)と7040でDDR5になったからiGPUを刷新して今に至る
インテルもArcブランドでGPU頑張ってるところだし、この先はどうなるか分からんね
893: 2023/10/16(月)20:40 ID:jnplJOOJ(2/2) AAS
>>891
iGPUと書いてあるようにryzenのGPU部分(ドライバのせい)で不安定になるということ
894: 2023/10/16(月)22:31 ID:TGM/OMhc(1) AAS
VEGAは古いからねぇ
古井戸が使える最後のラデだし
895: 2023/10/17(火)00:21 ID:zHBzUckf(1) AAS
>>886
対象のパソコン/環境見てみ
AMD Ryzen? 5000シリーズ モバイル・プロセッサー
AMD Ryzen? 6000 シリーズ・プロセッサー
AMD Ryzen? 7000 シリーズ・プロセッサー
896
(1): 2023/10/17(火)01:24 ID:7PmERjk4(1/4) AAS
SER7が届いたがファンの付いてる黒いパネルが開けられねえ
SSDを交換したい…
897
(1): 2023/10/17(火)01:55 ID:KCvzHw1z(1/2) AAS
それは熱伝導ねばねばシートがSSDとその黒いパネルの間にひっついてるからだよ
慎重にかつ大胆にそーっと開けるんや
898: 2023/10/17(火)02:04 ID:7PmERjk4(2/4) AAS
>>897
教えてくれてありがとうございます
LAN端子辺りの裏に指を入れて左下方向へ開こうとしてるんですが、これでやり方あってますか?
ドライヤーで温めたりもしたんですが
バリメキしちゃいそうで怖い…
899: 2023/10/17(火)02:19 ID:KCvzHw1z(2/2) AAS
ワイもその熱伝導シートの存在に気付かずぐいぐいファンの付いてる板持ち上げてたらベリンと持ち上がって
裏見たらシートがねば〜っとくっついてたの見て「あああそうだったのか」と気付いた次第で
まぁその、そーっとやらないとシートが伸びてしまって再利用できなくなるかもしれん
900: 2023/10/17(火)02:26 ID:7PmERjk4(3/4) AAS
だめだ全然外れない
熱伝導シートのせいじゃない気がする
これ以上は壊しちゃいそうなんで今日は諦めて寝ます(:3[▓▓]
901
(1): 2023/10/17(火)02:33 ID:JQ/7s3eh(1) AAS
>>896
動画リンク[YouTube]
赤丸のネジだけで十分。左下ネジは長い。電源は外さなくても可能だけど、慎重に。
902
(2): 2023/10/17(火)07:24 ID:L17s5blQ(1/3) AAS
SER7 7840 HSでWake On LANに成功した人はいます?何やっても上手くいかない。
マニュアルに書いてあったC:\Power_On_and_WOLフォルダは見当たらず、>>587の設定に加えて詳細タブの確認、高速スタートアップ無効をしても成功せず。同じケーブルで他のマシンでは動いてます。

あとはBIOS設定ぐらいしか思いつかないけど、いろいろやったけどだめだった。サポートに質問しても>>587の内容しか返って来ないのでお手上げ。
903
(1): 2023/10/17(火)07:55 ID:nHaSOM5s(1/3) AAS
>>902
>>591のようにした?
904: 2023/10/17(火)07:58 ID:L17s5blQ(2/3) AAS
>>903
した。BIOSの方は、そういう項目が無い
1-
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s