[過去ログ] 【ミニPC】Beelink・TRIGKEY (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: 2023/09/05(火)22:06 ID:qiATSTWN(2/2) AAS
>>63
G4(N95)だけど Intel 7265D2W だった。
モジュールが直接基板に取り付いてて換装不可
アンテナ線は外れないように樹脂で固めてある
外部リンク:imgur.com
79: 2023/09/05(火)22:08 ID:2Qs2olAD(1) AAS
>>76
え?いや儲かるからじゃないだろ
複数必要なものじゃないし
PD給電もできるんだし
はんだ付けできるなら簡単に付け替えられるし
端子だってきっとすぐAliに並ぶだろうし

バッテリーレス版MagSafeみたいな
アイデアを形にしただけでしょ?
いい出来だと思うし中華ミニPCの標準になるのではと思うけどね
80: 2023/09/05(火)23:10 ID:vnMENMuk(1) AAS
標準にはなるとは思えんな。
81: 2023/09/06(水)00:23 ID:AOyGAGYV(1) AAS
そもそもN100程度がDDR5で性能上がるのか?
AMDは相性含めてコロコロ変わるけどintelはそういうのあまりないような
82: 2023/09/06(水)00:49 ID:kHed0Txx(1) AAS
GPU使うような用途だと結構変わるんじゃない?
オンボードだとメモリ速度がボトルネックだし
83: 2023/09/06(水)01:32 ID:gL1vMAMj(1) AAS
N100のはLPDDR5な
84: 2023/09/06(水)02:40 ID:NWiVede+(1) AAS
じゃあ性能に影響せんわな
85: 2023/09/06(水)05:22 ID:PY+f2+T0(1/3) AAS
>>77
DDR5の16は安いだろ
86: 2023/09/06(水)05:50 ID:PY+f2+T0(2/3) AAS
DDR5にすると倍くらいでるって聞いたが?
87: 2023/09/06(水)08:08 ID:9UAoO7Vs(1) AAS
Arkで定期的に処分してる寒とか灰の純正モジュールならDDR4と値段変わらないね
ほしいときにあるかわからないけど
88: 2023/09/06(水)08:37 ID:++A1/VkN(1/2) AAS
DDR5とDDR4のメモリのベンチ一覧見てみ 外部リンク:www.memorybenchmark.net
もちろん平均だし参考程度にしかならないがそのどちらにもピンキリはあり
とーぜんミニPCに使われるメモリが上級のわけがない
89: 2023/09/06(水)08:50 ID:aigque7I(1) AAS
コスパ最重視でN100のミニPC買うのにデスクトップに流用出来ないメモリを別途購入する意義があるほど差あるの?
90: 2023/09/06(水)08:52 ID:EAz/G22y(1/3) AAS
ミニPC以外のデスクトップ持ってないから
ノートPCとミニPCしかない
91: 2023/09/06(水)08:58 ID:++A1/VkN(2/2) AAS
ケースバイケースでそれぞれだし何とも言えない
92: 2023/09/06(水)11:30 ID:PY+f2+T0(3/3) AAS
CHUWIでも買えば?
93
(1): 2023/09/06(水)12:07 ID:KglsCuPS(1/4) AAS
S12使ってるけど横のスリッドに風当てたら温度10度も下がった
背が高いと風当たらんから背の低いタイプおすすめ、1000円で買える
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
94: 2023/09/06(水)13:00 ID:E3wWpUyx(1) AAS
>>93
下にファン敷いてるけど横の方がいいのか
でもそれだとめっちゃ埃入ると思うが
95: 2023/09/06(水)13:00 ID:QXbjoii2(1) AAS
そんなことしないでエアコンつけろ
96: 2023/09/06(水)13:19 ID:KglsCuPS(2/4) AAS
ネジ数本で基盤もろとも全部簡単に分解できるし1年に1回掃除すればいい
CPU・SSD・マザボ全部くっそ冷える
まぁ夏場以外はわざわざ冷やす必要はないが
97
(2): 2023/09/06(水)16:18 ID:L+2B4vhh(1/2) AAS
>>73
Windows Updateして再起動しても駄目ですわ。そのあと試してみたのが、
1) 元のSSDの内容を書き戻してローカルアカウントでセットアップ→アクティブ○
2) マイクロソフトアカウントでログインして紐づけ(したつもり)
3) マイクロソフトアカウントでクリーンインストール→アクティブ×
4) 再度元のSSDの内容を書き戻してマイクロソフトアカウントでセットアップ→アクティブ×
というのが現状です。
元のSSDの内容を書き戻してローカルアカウントでセットアップすればアクティブにはなると思うけど……
1-
あと 905 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s