[過去ログ] 【ミニPC】Minisforum【小型デスクトップ】★12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: (ワッチョイ 1b5f-2Udd) 2023/10/01(日)06:10 ID:07R29Nq70(1) AAS
>>8
>【8月29日訂正】記事初出時、リリースに記載のあったCPUのコードネームをそのまま記事として掲載しておりましたが、先方の要望により削除いたしました。
なにこれ???
92: (ワッチョイ abf1-IeGT) 2023/10/01(日)06:12 ID:K0qXEa+/0(1) AAS
そのままの意味では
発売されるまで信用するな
93(2): (ワッチョイ 55dc-NyN9) 2023/10/01(日)10:31 ID:NW3uZNDI0(1) AAS
素人質問でごめんなさい。
このスレ読んでいるとBIOSって出てきますが、そんなに頻回に頻度的に弄らなければいけないんでしょうか
普通はBIOSなんていじらないですよね。
94(1): (ワッチョイ 7de4-yWX3) 2023/10/01(日)10:33 ID:ln3dmQhi0(1) AAS
>>93
初心者の方は触らないほうがいいです。特に問題がなければ現状維持で。
95: (ワッチョイ 55c8-tIxC) 2023/10/01(日)10:36 ID:s5pGXGME0(1) AAS
>>93
UM790は根幹的な不具合が出まくってるらしく
所有されてる方々がBIOS更新更るたびに一喜一憂しておられるのです
96(1): (ワッチョイ 1bad-TGKp) 2023/10/01(日)11:59 ID:5vAX7RC00(1) AAS
UM773SEを5ヶ月使ったら急に電源落ちて一切起動しなくなった。一応交換してもらったけどやっぱ電源周り弱いのかな。
97(3): (ワッチョイ 2562-LmEL) 2023/10/01(日)12:06 ID:bb2FtDM20(1) AAS
hx系の話題が少ない気がするが、トラブルが少ない?単に売れていない?
98: (ワッチョイ 5535-bfQx) 2023/10/01(日)12:49 ID:X54kFOrT0(1) AAS
>>94
こう言う勘違い野郎っているよねw
99(1): (スッップ Sd43-9RVX) 2023/10/01(日)12:49 ID:1fk37Ujld(1) AAS
>>97
シリーズ最初?のHX90Gを使ってるけど
長いこと不意に画面が黒くなる事象に悩まされてた。
ここにあるファイル適用したら治まった気がする。
外部リンク:www.minisforum.com
100(1): (ワッチョイ 4b2b-E3Lm) 2023/10/01(日)13:14 ID:a76/tOQo0(1) AAS
>>97
99を買ってから約1ヶ月連続稼働させてるけど問題ないね。
101: (ワッチョイ e31c-/ruS) 2023/10/01(日)13:22 ID:ox85XdcY0(1) AAS
>>96
ぼちぼち旧um筐体の窒息ケースが壊れ始める気はしてた
102: (ワッチョイ 4bcc-tZBg) 2023/10/01(日)16:38 ID:NMlzq7iJ0(1) AAS
ぼちぼち早いなあ
103(1): (スップ Sd03-/Ijl) 2023/10/01(日)18:28 ID:Z7s/wKpld(1) AAS
>>97
HX99GをWindows10にダウングレードして半年以上使ってる
超安定でノートラブル
104: (オッペケ Sr21-nINS) 2023/10/01(日)19:27 ID:Cpuzky8lr(1/2) AAS
um773shも壊れるのか心配だな
別のミニPC確保しとこうかな
105: (オッペケ Sr21-nINS) 2023/10/01(日)19:27 ID:Cpuzky8lr(2/2) AAS
um773seも壊れるのか心配だな
別のミニPC確保しとこうかな
106(1): (ワッチョイ 2d3d-bfQx) 2023/10/02(月)01:09 ID:sRzXWL3h0(1/2) AAS
NPB7/NPB5でメモリー64GB認識してる人おる?
公式だとMAX32GBでリンクスだとMAX64GBとなってて正解がわからん
64GB積めないならNAB6にしようと思うんだが
107(6): (ワッチョイ c32c-p4/J) 2023/10/02(月)02:03 ID:J2G0lgjD0(1/2) AAS
>>106
NPB5、KP41に苦しめられている
メモリを疑って、マイクロンチップのプリンストンddr5-4800対応のメモリにしたけど問題なく認識した
しかしKP41は収まらず
クリーンインストールをしてもだめ
いろいろチューニングしてもだめ
ハードの異常も特に見当たらず
試しにM2 SSD外してSATA SSD繋いでインストールしたところKP41が収まった
原因はKingston の型番不明のSSDが濃厚今CrucialのP3に換装して確認中
これでだめだったらもう諦める
108: (ワッチョイ c32c-p4/J) 2023/10/02(月)02:04 ID:J2G0lgjD0(2/2) AAS
>>107
あ、メモリは64GBでも認識はしている
109: (ワッチョイ 2d3d-bfQx) 2023/10/02(月)05:03 ID:sRzXWL3h0(2/2) AAS
>>107
有用な情報サンクス
とりあえず64GB認識するのは朗報
KP41はSuperFetchでもページファイルでも無いのかな?
用途はvSphereでSATAのSSDは追加するからいいけどNVMeも有効活用したいな
PSoDは勘弁
続報あれば書いてもらえるとありがたい
買うのは少し先なので
110(1): (ワッチョイ 2565-LmEL) 2023/10/02(月)06:08 ID:iuO8n9K50(1) AAS
>>99,100,103
情報どうもです。
早速ポチってみました。無理やりでも加工してVESAマウントで付けたいが無理かな〜、、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s