[過去ログ] NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
507: (ワッチョイ 1fdb-KGnu) 2024/04/14(日)17:24 ID:uy0Q1I8M0(2/2) AAS
オクタからクワッドに変えたら2階でもPSポータル安定して繋がるようになった
推奨って設定に騙されたらアカンのね
508: (スッップ Sdbf-X3T9) 2024/04/14(日)17:33 ID:M8sMiaSMd(1) AAS
自分はエプソン+7800T8だがMACアドレスによるIPアドレス固定してて切断されたこと無いな
どんな環境なら印刷中に切断されるのかきになる

とりあえずMACアドレスのIP固定かDHCP範囲外のIPをプリンタ直打で治りそうな気もするが…
509: (ワッチョイ 5732-5h7D) 2024/04/14(日)17:51 ID:y8a6d0480(1) AAS
プリンタのipは手入力しとる、dhcpでipかわると面倒だから
それでも印刷に失敗するなぁ、負荷かかったときとか
有線にしとけば?プリンタとか移動しないでしょ?
510: (ワッチョイ b79f-mamB) 2024/04/14(日)17:52 ID:kFWED7Wo0(1) AAS
キヤノンは繋がるぞ、古い機種だけどさ
511: (ワッチョイ 1799-Vp6H) 2024/04/14(日)17:56 ID:/luuvDij0(2/2) AAS
でも今の世代の機種は有線LANがオプションか付いていないので、無線で使わざるを得ない
512: (ワッチョイ 1779-xqWD) 2024/04/14(日)18:15 ID:IJG366za0(1) AAS
>>477
36chみたいなデフォルト周波数を使ってると、
複数ある近所のAPと干渉して切断してしまうことがあるよ
513
(1): (ワッチョイ ff11-1A5Z) 2024/04/14(日)18:37 ID:GUZfwFdi0(1) AAS
WiFi 6eなら子機がいろんな規格混在していても6Ghzで繋がるときはaxになるってこと?
Wifi 6対応親機だとax対応子機だけ5Ghzしないとaxにならないと言う、ちょっと現実的でない対応になるから、親機はWiFi 6eの方がいいし、規格混在ならWiFi 6は意味なくて安くこなれたWiFi 5を買えばいいってこと?
514: (ワッチョイ ff85-S7mz) 2024/04/14(日)20:42 ID:yyieIVml0(1/2) AAS
>>513
6GHz帯はax以降しか対応しないからaxでの接続が基本
一部ax非対応機器でも通信していなければ関係ない
常時接続のax非対応機が有るなら親機はacで十分
そうでなければax対応の親機を買った方が多分楽しい
515: (ワッチョイ ff85-S7mz) 2024/04/14(日)20:43 ID:yyieIVml0(2/2) AAS

一部ax ~ のくだりは5Ghzでの話ね
516
(2): (ワッチョイ 1f2f-zZfW) 2024/04/14(日)21:36 ID:SsgE/nVO0(2/2) AAS
5Gデュアルを0dBとして、クワッドで-6dB、オクタで-12dBなので
ch毎の電力は、50%、25%だし、飛距離は70%、50%と減る
-6dBで距離4メートル違うかな
517
(1): (スッップ Sdbf-dXrY) 2024/04/15(月)11:12 ID:YOx0R8tnd(1) AAS
今からWX6000HP買うのってどうなんだろ?
wi-fi6のフラグシップモデルではあるから悪くは無いかなと思った
マンションだから一つで十分だし
518
(1): (ワッチョイ 9fc8-Cnih) 2024/04/15(月)15:59 ID:2P9xqID10(1) AAS
>>517
よほど安くない限り待ちかな緊急事態ですぐ欲しいなら買うかもしれないけど
519: (ワッチョイ 1f2f-zZfW) 2024/04/15(月)19:09 ID:Dni5w4aU0(1) AAS
6000は8ストリームだから5400の70%飛ばない
520: (ワッチョイ 77a6-rj77) 2024/04/15(月)19:11 ID:CriPFIys0(1/2) AAS
出力=飛距離じゃないんだけどな
521: (スッップ Sdbf-dXrY) 2024/04/15(月)19:18 ID:hllcsZ70d(1) AAS
>>518
まあそうなりますよね…
脆弱性の問題で買い替えようかと思いましたが、とりあえずできる対策して待とうかと思います
522
(2): (ワッチョイ ff08-1A5Z) 2024/04/15(月)21:20 ID:yUVHgFPU0(1) AAS
10-15年使うつもりでWX11000T12買った
6e対応子機はまだ一つもないw
523: (ワッチョイ 7796-1A5Z) 2024/04/15(月)21:34 ID:F5ZlGdd40(1) AAS
10-15使う予定ならWi-Fi7搭載のルーター出るの待った方が良かったんじゃね?
524
(1): (ワッチョイ 17a6-rtJq) 2024/04/15(月)22:05 ID:WRFLTOVE0(1) AAS
ストリーム数は多ければ多い程良いんじゃないの?
CPUの性能にもよるだろうけど
525
(1): (ワッチョイ 77a6-rj77) 2024/04/15(月)22:08 ID:CriPFIys0(2/2) AAS
>>524
出力のトータルは電波法で頭打ちなので、ストリーム数を増やすほど1ストリーム辺りの出力が減るって発想らしい
526
(1): (ワッチョイ 9ff5-VfW0) 2024/04/15(月)22:14 ID:4PdlSieQ0(1/2) AAS
出力は到達に支障のない範囲内でなるべく低いほうが迷惑混信を避けられる
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s