[過去ログ] GPD WINx/WIN MAXについて語ろう77 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: (ワッチョイ b333-x3PR [180.145.114.125]) 2024/10/02(水)20:59 ID:juA7jwdY0(1) AAS
Adrenalinの最新バージョン入れてみた
AFMF2になってついにmini2024でもAFMF機能するようになってる
lossless scalingでフレーム生成したときのTPS視点でグルグル回した時にキャラの頭部分がブレるような現象も起きてない
losslessのように単純にFPS2倍、3倍になるわけじゃないがその分違和感が少ないように思う
よくやったAMD
524: 518 (ワッチョイ ef4a-QCMT [2400:4053:94c1:ce00:*]) 2024/10/02(水)23:15 ID:oQa4fzji0(1) AAS
>>521
>>522
ありがとう
525: (ワッチョイ 03c5-Kyt2 [2400:4053:26e0:dd00:*]) 2024/10/05(土)20:08 ID:LNfx8y+h0(1) AAS
AFMF2の画質優先設定でゼンゼロがかなりぬるぬる動くようになった
素晴らしい
526
(1): (ワッチョイ 1633-C96W [119.231.49.92]) 2024/10/06(日)11:43 ID:9BX4wq8G0(1/3) AAS
ゼンゼロは何故かフルスクリーンで解像度下げてもRSR無効になるんだよなあ
フルHDだと場面よってラグるしアクションゲームだと辛い
ウィンドウズモードでアヒル使った方が画質も快適性も上な気がする
527
(1): (ワッチョイ afa1-oLgd [2400:4053:26e0:dd00:*]) 2024/10/06(日)14:16 ID:QFEuiv+P0(1) AAS
>>526
rsrは有効にならないね
gpd win miniではafmf2有効画質優先フルhd中設定ブルーム、ブラーオフでラグらなくなったよ。afmf2の設定を自動にするとカクつく。
523の言うようにロスレスのデメリットも無くなったから乗り換えてもいいレベル
ただ重くなりすぎるとamdのソフトが落ちるから改善待ち
528: (ワッチョイ ba45-LEfe [2001:268:98bf:991e:*]) 2024/10/06(日)16:16 ID:bcaeQ7my0(1) AAS
うちのMini2024だとそれまでデフォルトで使ってたのが急にガクツクようになった。
旋回とか青衣で連打開始すると急激にfpsが悪化
テクスチャーとか落としたくないから、結局アンチエリアシンク無効にしてAMFM2切ったらカクツキが無くなった。
529
(1): (ワッチョイ 1633-C96W [119.231.49.92]) 2024/10/06(日)21:18 ID:9BX4wq8G0(2/3) AAS
>>527
確かにブルームとモーションブラーOFFならフルHDで528の言ってる青衣のジタバタや回避使ってもラグらなくなった
ブラーとAFMFの相性がよろしくない?
画質プリセット低から垂直同期、ブルーム、ブラー切ってFPSがAFMF込みで90〜100くらい(mini2023 15w運用)
生の1080Pはやっぱ文字や2Dが綺麗だし120HzモニターとVRRもここにきて生きてきたな
530: (ワッチョイ 1633-C96W [119.231.49.92]) 2024/10/06(日)21:18 ID:9BX4wq8G0(3/3) AAS
mini2023ではなくmini2024だった
531: (ワッチョイ af09-LEfe [240b:10:ce01:8b00:*]) 2024/10/06(日)23:40 ID:fLB5KtVV0(1) AAS
>>529
情報サンクス、うちではブラー切ったりしたけど戦闘中に処理が飛んでたんで結局アンチエリアシンク無効&AMFM2オフにしたよ。
明日もう一回試してみる。
532
(1): (ワッチョイ 1633-KaiP [119.231.49.92]) 2024/10/07(月)19:30 ID:PUZEo2U00(1) AAS
ゼンゼロでAFMF2ラグらないと書いたものだけど色々試してるとやっぱAFMF2ありだと処理落ちする場面あるし全体的にモッサリするな
Adrenalinの挙動自体も負荷かかると怪しくなる
あとフレーム生成の効き具合も微妙
losless scalingの2倍は使った瞬間明らかヌルヌルになるほど変わるけど、それと比べるとAFMF2はほんとに効いてるのこれという感じは否めない
結局losless scalingで1600x900にLS1フィルターで1080Pにアプコンかけてフレーム生成2倍の方が処理落ちなくFPS・画質も快適で落ち着いた
533: (ワッチョイ 0b70-gWHf [240f:91:6276:1:*]) 2024/10/07(月)19:41 ID:J8ZiR6HQ0(1) AAS
やっぱFSRかRSRなんすよ
534: (スフッ Sd5a-ilj5 [49.106.214.168]) 2024/10/07(月)20:17 ID:6tYMuQh8d(1) AAS
>>532
なんとなく十分60fpsでてるけど更に伸ばしたいのがFMFで30fpsとかで明確に足りてないものを補助して60fpsにするのがLosslessなイメージ
どちらかといえばLosslessのほうがこういう機種向けな気がする
535: (スッップ Sd5a-WP54 [49.98.157.67]) 2024/10/08(火)09:01 ID:f+w0Wj8od(1) AAS
結論:解像度落としてフレーム生成するな
こういうこと?
536: (ワッチョイ 4aa1-KaiP [2001:268:9aba:dd1f:*]) 2024/10/08(火)11:39 ID:uPDPq84Q0(1) AAS
いやあまりにも低いFPSでフレーム生成すると画像破綻しやすいし負荷かかって処理落ちでゲームどころじゃなくなる
それなら解像度落としてRSRなりでアプコンした上でせめて40FPS以上はキープした上でフレーム生成した方がいい
アプコンとフレーム生成の相性は別に悪いわけじゃないから併用しても問題ないよ
537
(1): (ワッチョイ baa3-0H1o [240f:71:d60e:1:*]) 2024/10/09(水)10:48 ID:b8Jw+cC70(1) AAS
次2025モデルが出るとすると、Z2 Extreamになるのかな
StrixPointからNPUを抜いたものらしいけど、それならお仕事用にも使えるMax2ならHX370で良いんだけどなー
538: (ワッチョイ 3ada-sbJ0 [219.167.165.23]) 2024/10/09(水)22:01 ID:7w227h9K0(1) AAS
>>537
Extreamみたいなゲームにしか使えないゴミはのせてこないことを切に願う
539: (ワッチョイ afe0-LEfe [240b:10:ce01:8b00:*]) 2024/10/10(木)06:37 ID:0gWxEPDr0(1) AAS
それだけど、現行の8000シリーズをリネームしてRyzen 200シリーズで売り出す話はあるな
Z2もあるだろうけど当初はASUSとかに独占供給じゃないかな
540: (ワッチョイ baa3-0H1o [240f:71:d60e:1:*]) 2024/10/10(木)07:39 ID:34NMIwQ00(1) AAS
Duo出してる暇があったらZEN5速く載せてくれよ
541: (ワッチョイ badd-6k2q [240f:35:bc15:1:*]) 2024/10/10(木)10:23 ID:iF3PcelW0(1) AAS
ほんまDuoはなんなんだろか……
素直にWIN/MAX/miniにHX370乗せりゃ確実に売れるだろうに
542: (ワッチョイ 0bec-oLgd [240d:1a:7c5:2800:*]) 2024/10/10(木)11:14 ID:pfJR99Ef0(1) AAS
ほんとそれなんだよな
東京ゲームショーに出したくて話題になると思ったんだろうけどWIN4に370積んだほうが話題なっただろうに
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s