[過去ログ] 有機ELモニター総合スレッド 14枚目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
341: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4373-sbJ0) 2024/10/07(月)17:29 ID:AEWnee2M0(1/4) AAS
>>340
VRR(Variable Refresh Rate、〜Sync)使ってるなら、他の機種でもある一般的な問題
最近ではリフレッシュレートの変化幅を制限したりする機能を付けてるものもある
リフレッシュレートの変化が少なければ起きにくいってことだね
(fpsの変化の方を抑えてもいい)
342(1): 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4373-sbJ0) 2024/10/07(月)17:34 ID:AEWnee2M0(2/4) AAS
>>340
外部リンク:www.rtings.com
343: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4373-sbJ0) 2024/10/07(月)17:55 ID:AEWnee2M0(3/4) AAS
ちなみにだけど、経験上
高リフレッシュレートであるほど低fps時の見やすさも上がるから
240Hzあればわざわざ〜Sync使わなくてもそれほど見にくくはない
(360Hzだともっと見やすくなるから、向上の余地がある状態ではあるけど)
346: 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 4373-sbJ0) 2024/10/07(月)20:03 ID:AEWnee2M0(4/4) AAS
>>344
自分はVRR使うとなんか気持ち悪くてダメなんで
今のところ試してみる気もないんだけど
Rtingsの、リフレッシュレートの変動幅を制限できる機種のレビューで
各設定ごとの動画を見た気がするから、それを見てみるとイメージしやすいかも
(製品のサイトかも)
ただ、fpsの変動を抑えた(張り付きで出せるfpsに制限する)方が
fpsとリフレッシュレートがズレることが無いから
VRRフリッカー対策としてはいい気はする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s