[過去ログ] メカニカルキーボード総合57 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ f7bb-fTgC) 2024/11/30(土)05:10 ID:SS6lOzE50(2/10) AAS
リアルフォースとHHKBはbluetoothの時は電池駆動になるのがちょっとな
1ヶ月で電池交換すんのが面倒で手放したってのをyoutubeで見て、あれれってなったわ
やっぱ、消費電力高めなんやろな
877: 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 9f7d-J7R8) 2024/11/30(土)06:37 ID:vd0gqn+D0(1/2) AAS
それ厨思考だよ
リアフォとhhkbでリポ求めるやつは根本的に厨
878: 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 9701-ASf6) 2024/11/30(土)06:49 ID:j7Tt61xW0(1/2) AAS
充電池はいつか劣化して使えなくなる
気に入ったキーボードを長く使いたいなら乾電池式の方が安心なんだよな
879: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 775f-SsMv) 2024/11/30(土)07:10 ID:Za6UmGX30(2/2) AAS
>>874
アリが最安ね
9000円くらい
880: 警備員[Lv.13] (ワッチョイ f7e2-fTgC) 2024/11/30(土)08:31 ID:SS6lOzE50(3/10) AAS
なんや、マジなんやな
電池寿命より長く使って欲しい云々は良く聞くが
さすがに1から3ヶ月では短過ぎて話にならんの
ユーザーは無線はオマケって割り切って使っとるんやろな
881: 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ 9701-ASf6) 2024/11/30(土)08:42 ID:j7Tt61xW0(2/2) AAS
いやいまさら有線なんて邪魔過ぎて無理だわ
エネループストックしてあるし数ヶ月単位での電池交換くらいなんでもない
882: 警備員[Lv.119][UR武+2][SSR防+6] (スッップ Sdbf-MH4a) 2024/11/30(土)08:49 ID:9qKGDadBd(1) AAS
スレチ定期
883: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7e2-fTgC) 2024/11/30(土)08:57 ID:SS6lOzE50(4/10) AAS
マジか
Appleのbluetoothマウスとキーボードが出た当初に買うた口やが、
当時は3ヶ月ぐらいしか保たんかって、使うの辞めたわ
フェラーリの燃費に注文するなと言うことかな
884
(2): 警備員[Lv.17] (スプープ Sdbf-SsMv) 2024/11/30(土)08:58 ID:XeJ7YB0Qd(1/2) AAS
充電池なんか今時アリエクで売ってるんちゃうの?
分解してハンダ付けでもしたら終わりでしょ
885: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7e2-fTgC) 2024/11/30(土)09:14 ID:SS6lOzE50(5/10) AAS
>>884
そこまでのキーボードなんか
改造するなら、並列にして容量増やさなって事で
ケース加工に大きくなったバッテリーの配置を美しくせなな
保証も無くなるし、メーカーがやる事よ
886: 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ d711-JTKW) 2024/11/30(土)09:27 ID:SsUt0KvY0(1) AAS
最近のは大体コネクターで繋がってるからサイズさえ合えば別に改造は要らんと思うよ
887: 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 9f7d-J7R8) 2024/11/30(土)09:38 ID:vd0gqn+D0(2/2) AAS
リポ厨は毎年拡大再生産される
しかもゲーミングスレから補充されてるだろ
888: 警備員[Lv.14] (ワッチョイ f7e2-fTgC) 2024/11/30(土)10:03 ID:SS6lOzE50(6/10) AAS
youtuberは基本的に大絶賛しかないからの
企業案件ばかりやろな
現物と金もろて悪く言えんのは分かるが、
誠実なyoutuberなら動画の頭で、提供してもらいましたって匂わせるけどな
そんなんばっかりの中、このスレはワイ的に有難いわ
889: 警備員[Lv.18] (スプープ Sdbf-SsMv) 2024/11/30(土)10:04 ID:XeJ7YB0Qd(2/2) AAS
匂わせじゃなくて宣言しろよな
890: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 570d-t4RX) 2024/11/30(土)10:08 ID:PPQxg3TR0(2/4) AAS
匂わせとかする方がまだマシな方
ステルス案件はほんとに区別できないから困る
891: 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 570d-t4RX) 2024/11/30(土)10:10 ID:PPQxg3TR0(3/4) AAS
>>884
電池と同じ電圧と電流を供給するにはどうすれば、、、もちろん3.3Vで動く電源カイロを秋月電子で買ってくればいいんだけれどね
工作とか回路にはそこまで知識は豊富じゃないから改造して壊れるのは怖い
下手すると24V電源とか直で繋いたりしてしまってコンデンサーとか壊すかもしれん
892
(1): 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ f742-94/0) 2024/11/30(土)11:46 ID:BKGoSGgH0(1) AAS
単3 x 3 = 4.5Vが楽でいいよ
4.5Vくらい平気だし、気になるなら
ニッケル水素1.2V x 3 = 3.6Vにすればいい
俺はいつもリチウム乾電池1.7V x 3 = 5.1Vだけどねw
893: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 7f17-8ohG) 2024/11/30(土)12:16 ID:7YpogdKv0(1) AAS
日本語のチャンネルは見るだけ無駄
894
(1): 警備員[Lv.15] (ワッチョイ f772-fTgC) 2024/11/30(土)12:48 ID:SS6lOzE50(7/10) AAS
>>892
単三直列3本なんやな
市販で手に入る電池なら大丈夫やで
実際にはレギュレータで降圧して使うから、レギュレータの入力電圧範囲は安全側に余裕を持たせるもんで、問題ないよ
895
(1): 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 5736-t4RX) 2024/11/30(土)13:02 ID:PPQxg3TR0(4/4) AAS
>>894
コーセルとかデンセイ・ラムダのスイッチング電源なんていらんゆうことか。ならDC供給に改造したいなあ。純正のが18650、21700リチウムイオン電池とかなら簡単だし長持ちするのになあ
1-
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s