[過去ログ] SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
369
(1): 2024/11/22(金)12:31 ID:Tly+2XQd(1/2) AAS
そもそも、書き込めるのに何故「FLASH ROM」と呼ぶのか問題
370
(1): 2024/11/22(金)14:10 ID:/UZz/TlU(1/2) AAS
東芝等がNAND Flashを、Flash ROMとして定義しちゃってるのもあるけど
一般人には意味が先行せず、名前としてROMが定着してしまってるからなぁ
Mask ROMと、Flash ROMが混同されてしまっている、多分携帯キャリア各社のせい
371: 2024/11/22(金)15:47 ID:aRAawiMj(1) AAS
そのくせmicrosdだけの知名度は高い
372: 2024/11/22(金)19:47 ID:/UZz/TlU(2/2) AAS
一般人はどの程度偽装カードに引っ掛かるんだろうな
373: 2024/11/22(金)20:49 ID:T0pGMI6c(1) AAS
レビューとか見てると、今回も駄目だったみたいな事書いてる人いるが
よほど安物買いの根性が染みついているんだなと
374: 2024/11/22(金)23:43 ID:Tly+2XQd(2/2) AAS
>>369-370
PROM, EPROM, EEPROM の流れからの FLASH ROM だからなぁ
初め、 FLASH は EEPROM の一種のカテゴライズだったし

なので、戦犯は読み取りと同じ電圧で書き込めるのに ROM って名前にした EEPROM だな
375: 2024/11/22(金)23:53 ID:ddpJt4k6(1) AAS
なんならFeRAMとかMRAMとかもいるぜw
376: 2024/11/23(土)00:46 ID:L/hK6VDM(1/2) AAS
ROM (Read O̲n̲l̲y̲ Memory/Member) で書き込めるって文脈なんだから、 RAM (Random Access Memory) が書き込めたって何ら問題ないだろw
377: 2024/11/23(土)09:45 ID:L/hK6VDM(2/2) AAS
今や、ROMは不揮発性メモリ、RAMは揮発性メモリみたいな使い分けになってるよな
378: 2024/11/23(土)11:45 ID:6VUZr8tB(1/2) AAS
ストレージメモリの様な名称があればな、まぁ普通にストレージ表記だけど
379: 2024/11/23(土)11:57 ID:H6Y7RCtg(1) AAS
ROMに圧かけて無理やり書き換えてると考えれば
ROMじゃね?
380: 2024/11/23(土)20:34 ID:6VUZr8tB(2/2) AAS
Electron tunneling ROMとでも書けるか
381: 2024/11/23(土)23:57 ID:tPjJboCf(1) AAS
サンディスクアンチは消えたか
382: 2024/11/24(日)02:15 ID:7xpiBtCS(1/2) AAS
キオクシア来月上場
今のうちに買っとけ
383: 2024/11/24(日)10:14 ID:6pZS/Q58(1) AAS
日本の企業なら
日本で適正価格でうれよ
384: 2024/11/24(日)11:05 ID:/j50tqlK(1) AAS
スマホ界ではROMはストレージの事 ←これはいまだなんかモヤモヤする
385
(1): 2024/11/24(日)11:53 ID:Xzpfsw/E(1/2) AAS
未だに端末の分類で白ROM、赤ROMとかで定着しているのも違和感
386: 2024/11/24(日)16:06 ID:oDqOwCa0(1) AAS
>>385
あれはPDC時代で、SIMカード側に電話番号が載るようになった3G世代からは違和感しかないよな
これもまた日本が作った恥ずかしい造語の一つかもしれない
387: 2024/11/24(日)16:43 ID:lc1eAJpo(1) AAS
あれは端末のロックだから
sim関係ないだろ
388
(1): 2024/11/24(日)18:37 ID:HimIlqde(1) AAS
余計にromの意味がわからんな
1-
あと 614 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*