自作キーボード22枚目 (922レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ 0ff2-/Xjz) 2024/11/12(火)08:27 ID:z/DKDMur0(1) AAS
ここはキーボードを自作した人/したいと考えているけれども、IPは晒したくない強者用にしたいと思います

スレ立て時は、本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピーしてペーストしてください

次スレは>>980が立ててください

前スレ
自作キーボード21枚目
2chスレ:hard VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
903: (ワッチョイ 1302-EiNe) 02/15(土)23:05 ID:z1A5M1w00(3/3) AAS
意図したデザインの変更なら先に告知しておけって話だしなぁ
銅ボトムのTKL自体貴重だから機会があれば手を出してみようかな
904
(1): (ワッチョイ cbbb-nWME) 02/16(日)00:26 ID:0CGBln4a0(1/2) AAS
Neo60/65 Cu、QMKソース公開されてんのな
銅ボトムにしても200ドルとか安すぎて試したくなってきた
905
(1): (ワッチョイ e3a6-eDgH) 02/16(日)01:20 ID:8V8iD6na0(1) AAS
>>894
自決した、存在しないはずのrow9のキーがずっと入力状態になってたからmatrix.cを無視するように修正

これが仕様なのかおま環なのか分からんからcocot46plus持ってる方いれば教えてほしい
906: (ワッチョイ e5fd-ot0k) 02/16(日)01:26 ID:nv0jqM9G0(1) AAS
kbdfansも製品ページに書いてないけどサポートに尋ねるとgithub教えてくれる
907: (ワッチョイ 4b80-ESa8) 02/16(日)04:36 ID:BounG1sT0(1) AAS
>>905
制作者に聞くのが早そう
908: 907 (ワッチョイ edf8-ESa8) 02/16(日)04:48 ID:HKJaSjtA0(1) AAS
cocotは持ってないけどキーが入力状態になるってことはその部分が通電してるってことだから
なんか導電するものが干渉してるか基盤が不良品で内部でショート起こしてるんじゃね
とりあえず焼けるファームウェアが複数あるなら他のも試してみるとか
909: (ワッチョイ 351e-+SyQ) 02/16(日)11:41 ID:j6LMUvOl0(1) AAS
先に出していたiron165は問題なかったからな。
アフターマーケットで180買う人は注意したほうがいいよ。
910: (ワッチョイ cbbb-4/sS) 02/16(日)17:45 ID:0CGBln4a0(2/2) AAS
Capy60 R2のブルーパティーナブラスいいな
Neo 60/65 Cu見たあとだと高く感じてしまうが$320なら特別高い部類でもないんだよな
外部リンク:bowlkeyboards.com
911
(1): (ワッチョイ 9502-h3tq) 02/16(日)23:39 ID:8wPe2fK/0(1) AAS
とある珍現象に悩まされてて、自分じゃ解決できないから知恵を貸してほしい
win11のメインPCにPCBを刺してもVIAに認識されずキースイッチを押しても何も反応なし(デバイスマネージャーでは認識されている)
まったく別のPCBは反応するし問題なく動くが特定のPCBだけダメ
試しにサブPC2台(win11とwin10)でテストしたら共にVIAも認識するしキーも反応する
メインPCの初期化をしたが症状は変わらず
メインPCとサブPC2台の違いは、メインは最初からwin11だったけどサブの片方はwin10から11にアップグレードした物
何か動作に必要なソフトとかあったっけ…
912
(2): (ワッチョイ 15ea-pB4S) 02/16(日)23:43 ID:F8PMbLXy0(1) AAS
ドライバーの入れ直しで治りそうだな
USBのプロパティみてデバイスのdescriptorがちゃんと転送できてるかも確認した方がいい
913
(2): (ワッチョイ cbbb-4/sS) 02/17(月)00:08 ID:kXhS8STI0(1/3) AAS
>>911
適切なドライバーが入ってないのかも
zadigとかで見てみると何かわかるかも
914
(1): (ワッチョイ e527-ot0k) 02/17(月)03:01 ID:6qN7NNDl0(1/2) AAS
zadigとかでいじる前に、デバイスマネージャーでドライバーのアンインストールを、ちゃんと認識するまで何度も繰り返しやってみな
変なドライバーが入ってるとその回数だけアンインストールしないと、ちゃんとしたドライバが自動で入らない
915
(1): (ワッチョイ 9502-h3tq) 02/17(月)17:06 ID:Q6JACZCo0(1/2) AAS
>>912-914
zadigとQKMToolboxを行ったり来たりしてたんだけど
>>914の言う通り、何度もアンインストールしてるとデバイスマネージャーの表示が変わって、VIAに行ってみたら無事認識しました
1回だけじゃダメなのね…マジで助かりました ありがとう!
916: (ワッチョイ 9502-h3tq) 02/17(月)17:07 ID:Q6JACZCo0(2/2) AAS
>>912>>913もありがとうございました!
917
(1): (ワッチョイ 2dac-vA3c) 02/17(月)19:44 ID:zCqN5ZFs0(1/2) AAS
>>904 どこにありますか。探したけど見つけられません。教えてもらえると助かります。
918
(1): (ワッチョイ cbbb-4/sS) 02/17(月)20:16 ID:kXhS8STI0(2/3) AAS
>>917
公式かは知らんけど見つけたのはこれ
外部リンク:github.com
919: (ワッチョイ e53e-ot0k) 02/17(月)20:43 ID:6qN7NNDl0(2/2) AAS
>>915
>zadigとQKMToolboxを行ったり来たりしてた
そうそう、これをやると違うドライバたくさんインストールしちゃってハマる
920: (ワッチョイ e312-WLyW) 02/17(月)20:55 ID:himae7T70(1) AAS
VIAはHID経由の通信だから、QMKToolBoxのドライバは全く関係ない
ファームウェアの書き込み、デバッグする人以外不要
921: (ワッチョイ cbbb-4/sS) 02/17(月)20:58 ID:kXhS8STI0(3/3) AAS
あーそうかVIAからだとWinUSBとか入れなくても良いのか
あまり使ったこと無いから知らんかった
922: (ワッチョイ 2dac-vA3c) 02/17(月)21:36 ID:zCqN5ZFs0(2/2) AAS
>>918 助かりました。おかげで購入の踏ん切りがつきました。60cuはなさそうですが、65cuを見る限り65からの変更点は特になさそうですので60cuもピン周りの変更はないと信じて。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.158s*