[過去ログ] 千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89(1): 2008/05/02(金)15:58 ID:dsbqm5Hx(4/7) AAS
AKAは保険適応外です。
>>87はAKAであたかも保険請求できるかのような錯覚を与えています。
90(1): 2008/05/02(金)16:39 ID:Qstd9DSE(4/6) AAS
>>89
>AKAは保険適応外です。
まー完全にアホの言い分です。
保険請求とは、有資格者が行った医療行為に対して行われます。
その値段は、疾患や処置で決まっています。有資格者が行った処置であれば、違法でも何でも無いため保険請求可能です。
例えば切り傷を幾ら時間をかけて何針縫っても、請求できる値段は傷によって一律です。
一針何円とは決まっていません。
リハビリテーション料も同様で有資格者が医師の指示のもとに行っていれば、その内容は自由です。
AKAが組み込まれていても問題ありません。つまりAKAに何円、可動域訓練に何円、筋力増強訓練に何円と分けて請求するわけでは在りません。
一まとめでリハビリテーション料です。
省5
91(1): 2008/05/02(金)17:02 ID:dsbqm5Hx(5/7) AAS
>>90は、あたかもAKAで保険請求できるようなまぎらわしい事を
言っているだけです。
AKAで保険請求できません。
>>90が言っているリハビリの一部に取り入れているとは、どういうことで
しょうか?
>>90はAKA単独で、保険請求できないことを認めているわけです。
>>90は他のリハビリと組み合わせれば、請求できるようなことを言っていますが、
それは、単に、他のリハビリに対して請求が認められるだけという話です。
92(1): 2008/05/02(金)17:51 ID:Qstd9DSE(5/6) AAS
>>91
こいつは完全にアホです。
AKAは、手技療法の一つの種類です。
手技療法とは、道具を使わないで行う医療行為のことです。
手技療法が行えるのは医師法、あはき法、柔道整復師法、理学療法士法などに規定されている資格者です。
逆に言えば、これらの有資格者が道具を使わずに患者に直接触れて行う療法が手技療法です。
手技療法の全てが保険請求できるわけではありません。しかし、医師の指示のもとで有資格者が行えば保険請求する事が出来ます。
手技療法(マッサージ、AKA療法を含む)とは、無資格のカイロ・整体師などの民間療法とは法的・質的に全く別の物です。
医師の指示のもと、有資格者が行うのがAKA療法を含む手技療法です。
保険上、全く問題ありません。
93(1): 2008/05/02(金)17:56 ID:dsbqm5Hx(6/7) AAS
>>92
保険上、全く問題ないと言うのは、
医師の指示のもとで有資格者が行えば、
AKA単独で、リハビリ料の請求ができるということですか?
94(4): 2008/05/02(金)18:28 ID:Qstd9DSE(6/6) AAS
>>93
あーアホだアホだ。
何がアホって、”AKA単独”ってこだわる事が大アホだ。
有資格者が行う手技療法であれば、医師の指示がれば基本的には保険請求上は全く問題ない。
つまり、ウンタラ療法だろうが、カンタラ療法だろうが、活き活き療法だろうが、AKA療法だろうが有資格者が学問・研修を受けて行う療法は全て手技療法。
リハビリ料で請求するのか、消炎処置で請求するかは、各々の症例で違うだろうが基準を満たしていればリハビリ料で請求する事に何の問題もない。
95: 2008/05/02(金)18:52 ID:dsbqm5Hx(7/7) AAS
>>94
要は、日本AKA医学会に有資格者がお金を払って学問・研修を受ければ、
AKA−博田法で保険請求できるということですか?
96: 2008/05/02(金)18:58 ID:muahIoxj(1) AAS
スレ主は論破されました
97: 2008/05/03(土)09:05 ID:mcJsIoVM(1) AAS
本当に粘着君ですね?AKAやら、SJFやら、PNFやら、いろんな手技があって、なぜ、AKAに固執して粘着るんでしょう?
自分ができないからの八つ当たりだろうか?
気持ち悪いですね。
98: 2008/05/04(日)18:38 ID:Zvc+FkQZ(1) AAS
>>94
要は、日本AKA医学会に有資格者がお金を払って学問・研修を受ければ、
AKA−博田法で保険請求できるということですか?
そもそもAKAが痛みを軽減しているという事実は、どうやって確認されて
いるんですか?
そんな、いい加減な療法に国民の医療費の税金が使われていいんですか?
99: 2008/05/05(月)17:09 ID:7LCMyx2O(1/3) AAS
>>94
要は、日本AKA医学会に有資格者がお金を払って学問・研修を受ければ、
AKA−博田法で保険請求できるということですか?
そもそもAKA療法が痛みを軽減しているという事実は、どうやって確認されているんですか?
効果も根拠も科学的に確認されていない、カイロや整体と同じ体験談商法ではないんですか?
一般の整形外科医はカイロや整体を否定しますがカイロや整体と同じく、脊椎を調整することにより、
神経の回復を図るAKAー博多法は否定していないんですか?
そもそも、日本AKA医学会に大学の教授や助教授はいるんですか?大学でAKAを
研究したり教えたりしている人はいるんですか?
医学的でないものを、行っている一部の医師の集団がいるというだけで、医学的な医療行為で
省3
100: 2008/05/05(月)19:42 ID:4KWI1ppU(1/2) AAS
AA省
101(1): 2008/05/05(月)20:29 ID:5rjGvo0N(1) AAS
みなさーん!大変デース!
スレ主は完全に論破されても、さらに粘着する異常脳の持ち主であると判明しました!
放置しましょう!
102(1): 2008/05/05(月)21:04 ID:k7Zh3tAO(1) AAS
1につきあわないこと. もう十分問題ないことは説明されましたので
スレ消滅するまで1のみ書き込みになるから(笑)
103: 2008/05/05(月)22:12 ID:7LCMyx2O(2/3) AAS
>>101
外部リンク:qnet.nishinippon.co.jp
西日本新聞のAKA―博田法に関する記事で、保険診療外と書いてありますが?
他に、AKAの保険適応外を示すHPはいくらでもあると思うのですが?
論破されているのは、あなただと思うのですが?
104(1): 2008/05/05(月)22:44 ID:4KWI1ppU(2/2) AAS
長い時間かけてしっかりやるなら保険適用の範囲越えるだけの話だよ。
105: 2008/05/05(月)23:11 ID:7LCMyx2O(3/3) AAS
>>104は全く意味不明です。
外部リンク:qnet.nishinippon.co.jp
西日本新聞のAKA―博田法に関する記事では保険診療外と書いてあり、
更に、同医学会は「AKAの効果を医学的に実証することが今後の課題」
と書かれています。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
また、読売新聞のAKA・博田法に関する記事でも、
健康保険の適用を受けていないと書かれています。
106: 2008/05/06(火)05:58 ID:Rcc06M0E(1) AAS
>>1が正しいと思う。
107(1): 2008/05/07(水)16:26 ID:D9aMRWZt(1/3) AAS
カイロや整体で保険請求は絶対にできません。医師が行っても同じです。
AKA療法でも保険請求は絶対にできません。それは、AKA療法が
カイロや整体と同じ扱いだからです。
カイロや整体で保険請求している病院があれば、大問題です。
AKA療法でも保険請求している病院があれば、大問題です。
読売新聞や西日本新聞の記事でもAKA-博田法は保険診療外と書いてあります。
>>102のような書き込みは、患者の行政への通報を恐れているものと思われます。
関節運動学的アプローチ(AKA)で保険請求している医院があれば、
すぐ各都道府県の社会保険事務局か都道府県庁に通報してください。
不正請求分は返金させられます。保険医取り消し処分もありえます。
108(2): 2008/05/07(水)19:30 ID:QnoKt+n4(1) AAS
>>107
別に大問題になってないなら、不正請求してないんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.063s*