[過去ログ] エロゲーイベント総合スレッド その10 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356
(1): 2005/11/06(日)20:09 ID:KyAnOmB50(1) AAS
はじめてオタク系イベントに行ったけど、あんまりにぎわってなかったね。
インテックスでやるというから外車ショーぐらいの規模と内容かと思っていたら
全然さびれていた

どうでもいいが、18金コーナーがあるのだからストリップのひとつもあると期待
していたのに・・・

エロゲイベントっていつもこんな感じなの?それともドリパがシケているの?
357: 2005/11/06(日)20:19 ID:Q7S/Povm0(1) AAS
どちらでもない
358
(1): 2005/11/06(日)20:23 ID:nwvYGLX+0(2/2) AAS
>>351
八月は新作テレカ以外は春・夏の再販物だし、
その新作テレカにしても冬になれば通販があるから、
その事を知っている層が増えて、物販は会場で無理して買わなくてもいいと避けた人が増えてきたのかも。

車椅子は配布列に並ぼうとしていたのか、シャッターから外に出ようとしていたところで、
スタッフっぽい人と二言三言交わした後建物内に戻っていくところを見かけた。

>>356
18斤といっても腐女子も来場するイベントでそんな事はやらない。
そういうことをお望みならミナミか新世界あたりへどうぞ。
規模に関してはドリパにしても(かつての)キャラフェスにしても一館のみの開催だから概ねそんなもの。
省2
359: 2005/11/06(日)20:29 ID:sP2OuvUp0(5/5) AAS
>>358
東京もそんなもんだったよ
まぁ夏コミグッズの消費イベントみたいな感じがあるからなぁ
それでも東京、大阪と分けてやるので関西圏の人にとっては重要だよね

それに冬の商戦前で新作もチラチラ顔見せ、って感じで
東京よりも遅い分より新しい情報が入るのでは…
360: 312 2005/11/06(日)21:01 ID:UL8wOGS20(1) AAS
家についてやっと落ち着いた。
他の人が言ってるとおり、始発で言った意味はなかった。
でも、すぐにスタッフに肩を叩かれてかなり前に行くことができたけどね。
これからもこのやり方で行くんだろうか?
無料配布はどこもそれなりににぎわったけど、販売のほうは春のドリパと比べて寂しい感じがしたな。
終了時刻もどこも早かったしね。
Navelのポスター配布終わってあとはオークションだけだと思って行ったら最後の商品が落札されたところだった。
(何かのサインで10万5千円)
今回が定時で前回が1時間押したんだからしょうがないけど、なんか締まらないな(´・ω・`)
会場でたら日本橋にもいる、アンケートの女の人がいたよ・・・
省2
361: 2005/11/06(日)21:07 ID:3l94pJ3c0(2/2) AAS
HOOK3社合同の無料配布、ずーっと並んでる時に流れてたライブがなんか楽しそうだったから
ポスター貰った後に観に行ったら終わってた
その後急いでま〜まれぇどの無料配布に並んだら俺の目の前で配布終了した
362
(1): 2005/11/06(日)21:12 ID:dZfAQAqJ0(1) AAS
俺はドリパ4回目だが、だんだん寂れて行ってるような希ガス。
行列は無料配布だけで、物販はほぼガラガラだったし…
どことは言わんが売り子の兄ちゃん、やる気なさそうな顔見すんな
363: 2005/11/06(日)21:47 ID:8dlEXsnC0(1) AAS
>>362
東京も寂れてたな
天気のせいだけでは無いと思う。
364: 2005/11/06(日)21:58 ID:eLKWuQZD0(1/3) AAS
ドリパは何年か前のでWAFFLEのスクミズの売り子がいたときが盛りあがっていたなあ
と感じているが
365: 2005/11/06(日)22:03 ID:LyvbLgRp0(1/2) AAS
イベントの盛り上がりなんて出展企業次第だから、比較してもしょうがないだろ
366: 2005/11/06(日)22:13 ID:eLKWuQZD0(2/3) AAS
たしかに・・・すまそ
367: 2005/11/06(日)22:32 ID:cVdh6vtP0(2/2) AAS
エロゲ業界自体が右肩下がりな印象だからなぁ…
広報&顔見せ的なこーゆー物販イベントは大事にしてほしいけどどうなのかなぁ…
368: 2005/11/06(日)22:44 ID:1vAwgtfd0(1/3) AAS
関西圏のユーザーなんて購入者の10%くらいだぜ。
それに対して関東は50%。

しかも、コミケ以外のイベントに行くヘビーユーザーなんて
全体の10%にも満たない。

そんなのに力入れる必要あるか?
369: 2005/11/06(日)22:51 ID:heDOno7S0(1) AAS
10を切り捨てて50だけにするなら
グダグダでも60の方が数字的に多いじゃん
370: 2005/11/06(日)22:52 ID:eLKWuQZD0(3/3) AAS
メーカーがヲタどもをひきつける作品を出しさえすればモーマンタイ

粗製濫造が多いしかといって現状の新作出すサイクルを狂わすわけにもいかない
増してnyとかで入手する香具師が増えてるからその分販売に不利に働いてる可能性が多いし・・・
371: 2005/11/06(日)22:54 ID:1vAwgtfd0(2/3) AAS
10%の10%。つまり大阪のイベント参加者なんて全体の1%程度。
多くのメーカーはコミケや東京のイベントにしか目が向いてないよ。
372
(2): 2005/11/06(日)22:55 ID:1vAwgtfd0(3/3) AAS
あと、メーカーから聞いた話だと、
東京以外の地方は無料配布には人が集まっても、商品は買ってくれないから
出展費や交通費を考えると赤字になるらしい。中でも大阪と北海道が酷いと聞いた。
広報として割り切れる金額じゃないらしい。
373: 2005/11/06(日)22:59 ID:DP0E3z260(1) AAS
へぇ
374: 2005/11/06(日)23:01 ID:wysx2mR/0(1) AAS
人口比率考えれば、東京でやるのが一番理にかなってる。
他の展示会でも東京が一番規模が大きい。
375: 2005/11/06(日)23:07 ID:O7RIconh0(1) AAS
大阪民国とか大阪民主主義人民共和国とか言われているくらい
日本の法律や慣習が通用しないくらいだから…
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*