[過去ログ] エロゲ表現規制対策本部 860 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
39(1): 2013/03/08(金)03:35 ID:OfExvxxKO携(1/19) AAS
前スレで政局の操作=株価のコントロールということになると困ると言ったけど
もう一つ理由が有って、株トレードにあまり注目されすぎると、本来パンを買ったりゲームを買うべきお金が
株トレードに突っ込まれる可能性がある。
株トレードは金融であり、物品の売買は実体経済。
物品の売買が減るのは困ると思う。だってパンを買わなかったらお腹が減るから。
本来あるべき姿というのは、パンを買いお腹を膨らませつつ、株を買い長期的にホールド(保管)して
企業や産業の成長を願って株価の上昇を願い、株価が上昇すること、じゃないかなあ。
このスレはエロゲやコンテンツ産業の発展を願ってるわけで
荒らしの人の中に株トレーダーの人がもしもいたらそれは自己矛盾になるんじゃないかなあ。
もちろんコンテンツに対する批判はたくさん有っていいと思う。エロゲに対するクソゲー批判も華だからね。
省4
47(1): 2013/03/08(金)06:41 ID:OfExvxxKO携(2/19) AAS
>>44
ギャンブルはやらない。
株トレードそのものは否定しないよ。
株券による資本投下も大事な活動だからね。
しかし、このスレで表現規制反対をたたきつぶせば政治がうまく行って株価は上昇するという流れがもしも有るならば
政治と株の繋がりに対する異常な不信感に繋がる可能性は有る。
48: 2013/03/08(金)06:44 ID:OfExvxxKO携(3/19) AAS
>>47
訂正
>政治と株の繋がりに対して非常に不信感が芽生える可能性は有る。
55(1): 2013/03/08(金)06:58 ID:OfExvxxKO携(4/19) AAS
>>53
実体経済の活動をやるのが大事だと思うから。
開発したりコツコツと部品組み立てして出荷して金儲けを重視してる。
株トレードも株価上昇も良いことなので否定しないよ。
日経平均株価が上がるのは良いことだ。
ただ、実体経済の活動を否定しないでくれると嬉しいと、それだけの話。
コンテンツ産業という実体経済をたたきつぶせば政治がうまく行って株価上昇したとして
それが正しい流れとはあまり思えない。
62: 2013/03/08(金)07:13 ID:OfExvxxKO携(5/19) AAS
>>59
たぶん株価は実体経済に左右されるという考え方と
株価は政局に左右されるという考え方が有って
実体経済はマーケットが重視され、政局は世論に左右される。
どちらも変動が有るから元本割れする可能性が有るが
世論操作によりギャンブル要素を緩和できると信じてる人もいるかもしれない。
63(1): 2013/03/08(金)07:17 ID:OfExvxxKO携(6/19) AAS
株価が上昇でバンザイ
コンテンツ産業などの実体経済も上昇でバンザイ
が理想かなあ。
Win、Winで。
100: 2013/03/08(金)10:53 ID:OfExvxxKO携(7/19) AAS
株価が上がってるが株トレードになぜ興味がわかないかというと
IT業界の人気者のホリエモンが逮捕された理由が未だに分からないとか
振興企業の株上場のときにその企業の幹部の自宅に銃弾や銃撃されたり
自殺に見えない自殺とか
そういうダーティなイメージが株トレードに付きまとうからだろうなあ。
外国でも株トレードとダーティな世界は紙一重なのかなあ。
株の世界の危険に関わるくらいなら、コツコツと汗水垂らして仕事するほうがよっぽど安全安心だし。
一般人としてはね。
134(2): 2013/03/08(金)13:50 ID:OfExvxxKO携(8/19) AAS
>>133
ジャンプって一次著作者でしょ?
ジャンプはあまり困らないんじゃないかなあ。
むしろ彼らより本当に生活面で困るのって同人誌大手サークルだと思うよ。
クリムゾンなんてモロ直撃なんだから。
あそこはなぜかジャンプ系のパロディを主にやってるからなあ。
136: 2013/03/08(金)13:59 ID:OfExvxxKO携(9/19) AAS
そりゃ大手同人誌サークルが我々のパロディの権利を守れと言ったら
世間からは既得権益者が偉そうに言うなとボロクソに言われるだろう。
でもどんなに非難されても言うべき人が言うべきことを言わなければ
政治家には血の通った意見が伝わらない。
政治力学の前にまずは本当に困ってる人が困ってると言わなければ国民全員に対しても誠意は伝わらない。
140: 2013/03/08(金)14:33 ID:OfExvxxKO携(10/19) AAS
規制反対全般に言えることだけと表現規制させないことが目的であって、勝つことが目的ではない。個人的な意見だが。
国民同士の利害調整は相手が有ることなので、もしも勝ったとしても
相手がメンツを潰されたとぶち切れて都条例の場合だと本屋そのものすべてを何らかの手段で破壊されたら結局は意味が無くなる。
TPPの問題だと本当に困る人達が自分で声を上げて論点を整理が必要じゃないかな。
そうすれば、一般人の国民に同人誌サークルとかいう奴等が
パロディの権利を守れと言ってたなと記憶に残れば
例えTPPが成立した場合でも、パロディを合法化する法案を作ろうかという
流れも出て来るかもしれない。
米国のEFF電子フロンティア財団は今でもあきらめずにパロディ合法化を進めることを頑張ってる。
146: 2013/03/08(金)16:49 ID:OfExvxxKO携(11/19) AAS
>>145
ジャンプで起用したのはワニマガジンの商業エロ漫画家tosh。
同人誌ではない。
156: 2013/03/08(金)18:02 ID:OfExvxxKO携(12/19) AAS
パロディ同人誌の話で商業漫画家や出版社が出て来るのは何か違うと思うけどなあ。
同人誌サークルの本人達が何で出て来ないのと単純に感じる。
201(1): 2013/03/08(金)19:57 ID:OfExvxxKO携(13/19) AAS
>>194
それはエロゲだからできたというのも有るかもしれないが、1つの作品の中で救いを作れば許されるという話かもしれない。
ギャグ漫画家の赤塚さんが気を付けたことは平等に馬鹿をやらせることだと言ってた。
ブスをギャグにしたら、美男子に鼻水を出させてギャグにする。
それだけですべての読者は救われる。
ランスシリーズも女をいじめたら、男もいじめる。そういうシーンがある。
大悪司もそうだった。
必ずしもそれをしなければいけないわけではない。
アリスソフトは売れてるし、これからも売れたいからそうしてるのだろう。
逆に救いが無いエロゲを作るメーカーも有る。
省7
219: 2013/03/08(金)20:45 ID:OfExvxxKO携(14/19) AAS
エルフというメーカーの場合はユーザーに説教し始めるからなあw
女をいじめた後に、こういうのは良くないなみたいなことを主人公が言い始める。
あとは女にも悪女がいて主人公が裏切られたり痛い目に有ったり
女にも詐欺や横領などの落ち度が有ったり、そういうのが
人間ドラマに深みを与えてる感じはする。
善悪の価値観はいろいろ有るけど。
225(1): 2013/03/08(金)21:14 ID:OfExvxxKO携(15/19) AAS
>>221
パターナリズムに関してはどうなのかな?
貴方に前から聞いてみたかったんだが。
233(1): 2013/03/08(金)21:28 ID:OfExvxxKO携(16/19) AAS
>>229
パターナリズムの場合は権威をギャグするということは許されない場合がある。
例えば、こち亀で警官が銃を乱射するとか。赤塚さんも漫画でそういうの書いてた。
パターナリズムの強い人になると権威をギャグにするのは許せないという場合が有る。
まあ、こんなこと話しても、水掛け論にしかならないけどね。
貴方は分かってて言ってるだろうし。
235: 2013/03/08(金)21:34 ID:OfExvxxKO携(17/19) AAS
人権を必要、不要、という人もいるし
権威を必要、不要、という人もいる。
人間の思想にもいろいろ有るからね。
いろいろ有るから、人間社会はバラエティが有って楽しいとも言える。
245(1): 2013/03/08(金)22:06 ID:OfExvxxKO携(18/19) AAS
>>241
つまり権威は不要という思想なんですね。
なるほど返答ありがとう。
260: 2013/03/08(金)23:50 ID:OfExvxxKO携(19/19) AAS
>>252
権威の話をしてるんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s