[過去ログ] エウクレイア(エウシュリー&アナスタシア)150 (916レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
849: 2021/11/30(火)22:56 ID:6UU+qRfB0(7/8) AAS
遅い!それに5レスずつ投下だったのに3レスずつになってるぞ!さぼんな!
850: 2021/11/30(火)23:41 ID:3ZG8W2Nq0(1/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
851: 2021/11/30(火)23:41 ID:3ZG8W2Nq0(2/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
852: 2021/11/30(火)23:41 ID:3ZG8W2Nq0(3/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
853(1): 2021/11/30(火)23:52 ID:6UU+qRfB0(8/8) AAS
ほら次
854: 2021/12/01(水)00:03 ID:Rl1FDJOi0(1) AAS
>>853
お前も荒らしと変わらんわ
855: 2021/12/01(水)00:42 ID:yw4fMt190(1/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
856: 2021/12/01(水)00:42 ID:yw4fMt190(2/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
857: 2021/12/01(水)00:42 ID:yw4fMt190(3/3) AAS
【1】昔の人々は、明るい星を結んで星座を思い描きました。星座を作ったのは、
シュメール人という説もありますが、一般的には、約五千年前、バビロニアの羊飼いたちによって、
作られたのが最初と言われています。【2】初めのころは、十二星座でしたが、その後、四十八星座に増えました。
十七世紀に、オランダで望遠鏡が発明され、暗い星も観測できるようになると、四十八星座のすきまにも新しい
星座が作られるようになりま
した。【3】そのころ、星を見つけるたびに、こんな会話が交わされたかもしれ
ません。「新しい星を見つけたぞ。」「だめ。それは、おらンダ。」
それまでは、星座というと、北半球のものに限られていました。【4】しかし、今まで知られていなかった
南半球の星座が紹介されるようになれたのか
と
省18
858: 2021/12/01(水)15:02 ID:MSho7IHi0(1) AAS
うんこ
859: 2021/12/01(水)17:51 ID:4t6aPdU10(1) AAS
おい起きろよニート
860: 2021/12/01(水)20:55 ID:q2SKxvgS0(1) AAS
無敵の人なのにコピペ荒らしみたいな単純作業もろくに出来ないのか
単純作業もろくに出来ないから無敵の人やっているのか
861: 2021/12/02(木)00:45 ID:eS3MF+Ln0(1) AAS
天結い本予約したんだけど年末ちゃんと届くか心配・・・
862(1): 2021/12/02(木)01:11 ID:2icJzuKY0(1) AAS
最近のAmazon糞だから届かないぞ
863: 2021/12/02(木)15:16 ID:INvXWrL90(1) AAS
暴言厨煽られて頭の血管切れたか?そのまま死んでくれると嬉しいんだが
864: 2021/12/02(木)15:51 ID:cx7c/inu0(1) AAS
一々煽んなよ…
ほんと荒らしに反応する奴も荒らしとは良く言ったもんだわ
865: 2021/12/02(木)18:20 ID:ip5rXo5O0(1) AAS
煽った甲斐あったか
866: 2021/12/03(金)01:08 ID:kMM98BAB0(1) AAS
>>862
図書カードが余ってたんでe-honとかいう謎サイトで注文したんだよな
本編はイオルが雑魚無双はできたけどボスに歯が立たなかったんで強化したい
867: 2021/12/04(土)04:05 ID:yTMnxNAE0(1) AAS
エロ本?(乱視)
868: 2021/12/04(土)04:19 ID:Xd+4Q0Ls0(1) AAS
ここのアペンド付きブック買ったこと無いんだけどエロいのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s