[過去ログ] ハニーセレクト2 リビドー part31 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: (ワッチョイWW 532d-/l0i) 2024/11/18(月)18:25 ID:RVcLoa5Y0(1) AAS
明らかに精神疾患がある
706: (ワッチョイ 61e1-FkK1) 2024/11/18(月)19:04 ID:zywXfjkG0(1/2) AAS
ほんとネットはいろんな人がいるけどエロゲ界隈は個性が突き抜けすぎてるよなあ
よくこんなんで実生活送れてるなあとちょっと感心する今日このごろ
707: (ワッチョイ 61e1-FkK1) 2024/11/18(月)19:20 ID:zywXfjkG0(2/2) AAS
>>699の(2)はワイの環境でもなる
コーディネート周りはなんか挙動が不安定なんだよね
原因が特定できないんで、とりあえずコーディネートのセーブ・ロード前にはキャラ保存するようにしてる
708: (ワッチョイWW f346-MSWg) 2024/11/18(月)22:37 ID:PMQmDBKr0(1) AAS
もうコエテクがキャラクリできてmodもお手軽に入れられるエロゲ出して欲しいわ
2024年になっても日本産のキャラクリ3Dエロゲが存在しないっていうのがありえない

vamをやらない限り俺らは一生ハニセレ2をやらないといけないのか?
709
(1): (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)10:09 ID:zUWmKhDV0(1/3) AAS
国産は一般RPGですら自由に外見いじれるの少ないし
modにいたっては、メインメニューにMODがあるようなmod歓迎ゲームまったく思い当たらない
710
(2): (スププ Sd33-d10P) 2024/11/19(火)10:24 ID:mjV83t5gd(1/4) AAS
日本は自由に伴う責任の意識が低いのが一因だと思う
違法modが出たら作者よりmodを許すメーカーが悪い、みたいになりそうじゃん
農耕文化と狩猟文化の違いかね
狩りをサボればそいつが飢えるだけだが、田植え稲刈りは集団作業だからそうはいかない
711: (スププ Sd33-d10P) 2024/11/19(火)11:12 ID:mjV83t5gd(2/4) AAS
最後切れてしまった

狩りをサボればそいつが飢えるだけだが、田植え稲刈りは集団作業だからそうはいかないから、個人の自由を制限するかわりに責任は集団全体で負う社会風土になってる
712: (ワッチョイWW 2927-/l0i) 2024/11/19(火)12:05 ID:XDmCFObM0(1) AAS
uu-gg.oneは素晴らしいね。
あらかじめ低IQや精神薄弱者は排除するシステムでサイトにもその事が書かれている

登録してから 3 年未満の場合は、フォーラム システムについての提案を行わないでください。再度違反した場合は、アカウントが禁止され、投稿が削除されます。二度とこの愚か者たちと説明したり議論したりしないでください。

1. 手に負えない人たちと説明したり議論したりしないでください。彼はあなたが間違っていると思い込み、議論するのは時間の無駄です。
2. フォーラムに貢献していない人は基本的にくだらない話をし、自分の立場のみに焦点を当てます。
713
(1): (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)12:37 ID:zUWmKhDV0(2/3) AAS
>>710
大きく見たらそういうのもあるかもしれないが小さくは
欧米はPC中心にゲームが発展したこともあり、有名modをつくるとそれを評価されて業界採用されたりするらしい
実際有名ゲーム開発者で元mod作者という肩書を何度も見た modに理解があるとかいうレベルじゃなくmod作者とメーカーの距離が近い
一方日本ではコミュ力重視で新卒採用された人がゲームをつくってきてオタクはただ公式に与えられたものをありがたがる存在
そのためmodはいまだ日陰の違法改造扱い
714: (スププ Sd33-d10P) 2024/11/19(火)14:57 ID:mjV83t5gd(3/4) AAS
なるほど、ゲーム業界の成り立ちの違いか
説得力あるね
715: (ワッチョイWW f38f-MSWg) 2024/11/19(火)16:03 ID:QX/PW1tE0(1/2) AAS
ハニセレの未来がなくて悲しい
716
(1): (ワッチョイW 8152-+MVQ) 2024/11/19(火)17:02 ID:nyN5qaz20(1/3) AAS
なんか違う気がする
例えばSkyrimみたいなベゼスダ系のゲームは元々からメジャー系のビッグタイトルなので巻き込む層の幅広さも凄まじい
最初は普通のプレイヤーにしかすぎなかった人が違う世界を知るようになって沼っていたら今ではあんなこんなということもあるし
プレイヤー数に比例してmodコミュニティの規模が凄すぎる
じゃあハニセレはじめエロゲはというと真逆になってくるのでmod製作者も限られてくるしそもそも盛り上がる要素が限られる狭い世界でしかない
知識の落差が著しいことも閉鎖的な側面からきてるのではと思う
ささやかながらのコミュニティが存在して穏やかに存続できればとは思うが、現実としてはオタク特有の閉鎖的価値観が反映されてなかなか知識の共有も進まんという感じがする
偉そうなこと言ってすんません
717
(1): (ワッチョイWW 1b27-ScFk) 2024/11/19(火)17:10 ID:y2MySGkB0(1) AAS
当たり処理は欲しいな
手をうまく動かしたら、合わせてop動いてくれたらいいのに
718
(1): (ワッチョイWW f366-MSWg) 2024/11/19(火)17:14 ID:QX/PW1tE0(2/2) AAS
>>717
その処理はコライダー使えば出来るよ
719: (スププ Sd33-d10P) 2024/11/19(火)17:17 ID:mjV83t5gd(4/4) AAS
現状はそのとおりなんだけど、じゃあなぜ日本からベセスダゲーみたいのが出ないのか、って話よ
720: (ワッチョイ 6102-FkK1) 2024/11/19(火)18:25 ID:CI8n0Y7Y0(1/6) AAS
>>709>>716みたいな現状になってるのは、>>713のいうとおりゲーム業界のなりたちの違いによるのでは?
で、>>713みたいになったそもそもの原因は、>>710に書いた社会風土の違いによる必然かもしれないし、あるいは日本で覇権コンシューマ機NESが生まれる一方アタリショックで米コンシューマ業界が壊滅するという偶然の積み重ねかもしれない
721: (ワッチョイW 8152-+MVQ) 2024/11/19(火)18:31 ID:nyN5qaz20(2/3) AAS
例えばになって申し訳ないけども、正直ベゼスダ系は日本人にとって好き嫌い分かれると思う
なんというか合わんならやめれみたいな作りというか
でも国産ゲームって凄く完成度は高いけど平均化されててかわいいという基準もガチガチに固めて一方的に提案してくるというか計算された商業主義路線じゃないかな
国民性かもしれんけど極端にリスクを排除して製作してる感じはするね
だからこそみんな大好きマリーちゃんを縛ったり吊るしたりするような受け皿も必要なんだけど、今ではどうでもいいことまで規制されるようになっちまった
今じゃなにやってもリスク回避は難しいかも
722: (ワッチョイ 6102-FkK1) 2024/11/19(火)18:56 ID:CI8n0Y7Y0(2/6) AAS
社会全体でみれば、規制自体はどんどん緩くなってるんだよ
高度成長期〜バブル崩壊までの護送船団方式・官民一体の日本式事前規制社会から、小泉政権以降は規制緩和が進んでアメリカ式事後救済社会に変わっていってる
事後救済というのは、法令上の規制は緩く自己責任で自由にいろんなことができるけど、その結果他人に損害を与えた場合には訴訟で救済を図るという考え方ね
日本のゲーム業界は大手企業主導なので、訴訟リスクを重視して自主規制しすぎている印象はあるね
723: (ワッチョイ 6102-FkK1) 2024/11/19(火)19:07 ID:CI8n0Y7Y0(3/6) AAS
国民性の違いは、最近だとパルワールド訴訟のときのユーザーの反応で顕著だったね
国内だと任天堂側に共感する声が多かったけど、欧米では逆に大企業の既得権益に反感を持つ声が多かった
この件でどっちが正しいという話じゃなくて、どっちにシンパシーを感じるかという話ね
やっぱり出る杭は打たれる的な傾向は日本の方がはるかに強いよね
724: (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)19:30 ID:zUWmKhDV0(3/3) AAS
端的に日本は家庭用文化のなかでゲーム会社が殿様商売やりすぎたんよ
出版社は才能を育てる的な文化あったから同人作家→商業漫画家の例たくさんあるが
ゲーム業界はRPGツクール界隈だのフリゲ作者だのの情熱をまったく活かさず「ゲーム好きは採用しません」なんて時代あったくらいで
modなんて当然のようにアウト、ファンがスクショあげただけで著作権違反、動画配信には深刻な懸念w
あげくソシャゲビジネスに全振りしてまともなゲーム作る能力なくなって中韓にも惨敗しかけてる(もうした?)のがいまの惨状
1-
あと 278 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s