[過去ログ] ハニーセレクト2 リビドー part31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
961: (ワッチョイ 3736-Vpt3) 2024/12/23(月)18:15 ID:Lly9hfa90(1/3) AAS
自説をゴリ押すために捏造してるとまでは思わないけどさ、>>959の説明は理屈が変だと思うんだよね
「ゲームの性質上、あまりVRAMを使わないからVRAMの搭載量にこだわる意味はない」
これなら本当か嘘かはともかく、理屈としては筋が通っている
「VRAMが足りなくなってもメインメモリからの読み出しで足りてるからパフォーマンスが落ちない」
これはどう考えてもおかしい
VRAMの読み書き速度はメインメモリより桁違いに速くて、これはゲームの性質云々とは全く関係ない
仮にVRAMがオーバーフローしてもパフォーマンスが落ちないとしたら、メモリ以外の部分がボトルネックになってると考えるべきで、そうなるとゲームの性質とかメインメモリからの読み込みで足りてるとかいう説明が意味不明になると思うんだけどね
どっちにしろ、VRAMは他の条件を同じにして検証比較できないし、それだけ増設したりできないんだから、考えるだけ無駄という気がする
962: (ワッチョイ 3736-Vpt3) 2024/12/23(月)18:35 ID:Lly9hfa90(2/3) AAS
あとVRAMが画面内の描画対象にしか使われない、というのは間違いだと思うよ
>>959の2つの画像を見ても、13キャラで14GBに対して2キャラで10GBになってて、説明と矛盾してる
963: (ワッチョイ 3736-Vpt3) 2024/12/23(月)19:16 ID:Lly9hfa90(3/3) AAS
VRAMの不足によるデータ転送速度の遅延量は一定であり、データ転送はフレームごとに発生する
つまり、元のfpsが20の場合に5%遅延したとすれば、元のfpsが60だと15%遅延することになる
グラボの性能が悪くfpsが低いほど、VRAM不足によるfps低下が起こりにくいというのは理屈として正しいはず
要するに、VRAMの量はあまり関係ない、というのは少し前のグラボにしか当てはまらない話ではなかろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.143s*