[過去ログ] ハニーセレクト2 リビドー part31 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709(1): (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)10:09 ID:zUWmKhDV0(1/3) AAS
国産は一般RPGですら自由に外見いじれるの少ないし
modにいたっては、メインメニューにMODがあるようなmod歓迎ゲームまったく思い当たらない
713(1): (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)12:37 ID:zUWmKhDV0(2/3) AAS
>>710
大きく見たらそういうのもあるかもしれないが小さくは
欧米はPC中心にゲームが発展したこともあり、有名modをつくるとそれを評価されて業界採用されたりするらしい
実際有名ゲーム開発者で元mod作者という肩書を何度も見た modに理解があるとかいうレベルじゃなくmod作者とメーカーの距離が近い
一方日本ではコミュ力重視で新卒採用された人がゲームをつくってきてオタクはただ公式に与えられたものをありがたがる存在
そのためmodはいまだ日陰の違法改造扱い
724: (ワッチョイ 5101-g3ZM) 2024/11/19(火)19:30 ID:zUWmKhDV0(3/3) AAS
端的に日本は家庭用文化のなかでゲーム会社が殿様商売やりすぎたんよ
出版社は才能を育てる的な文化あったから同人作家→商業漫画家の例たくさんあるが
ゲーム業界はRPGツクール界隈だのフリゲ作者だのの情熱をまったく活かさず「ゲーム好きは採用しません」なんて時代あったくらいで
modなんて当然のようにアウト、ファンがスクショあげただけで著作権違反、動画配信には深刻な懸念w
あげくソシャゲビジネスに全振りしてまともなゲーム作る能力なくなって中韓にも惨敗しかけてる(もうした?)のがいまの惨状
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.250s*