[過去ログ] 【VaM】Virt-A-Mate Part.38【VR/Desktop】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: (ワッチョイWW 9b9d-HzEp) 2024/11/22(金)23:30 ID:gpdkXjIz0(1) AAS
>>115
>>116
回答ありがとう
なんとか保存できたわ
119(3): (ワッチョイ 6f79-VX4l) 2024/11/23(土)14:03 ID:S17dnhHr0(1/2) AAS
SteamのLossless Scalingアプリ、VAMに使うとめちゃくちゃ効果あるなぁ
解像度を下げてスケーリングするだけでフレームレートが大幅アップ、
フレームジェネレーション使えば4倍くらい動ける
画質の劣化もほぼ気にならないし、重いシーンも余裕で滑らかになる
おすすめする
120(1): (ワッチョイW f32e-1SHG) 2024/11/23(土)14:30 ID:tAgdpqtv0(1) AAS
>>119
Vamウインドウを小さくしておいてalt+Enterで全画面にするのとは意味が違うのけ?
121: (ワッチョイ 6f79-VX4l) 2024/11/23(土)15:23 ID:S17dnhHr0(2/2) AAS
>>120
違うんだよな
Alt+Enterはただ引き伸ばしてるだけで画質はそのまま
でもLossless Scalingはちゃんとアルゴリズムで拡大して、シャープにしてくれるから見た目がそこそこきれい
あと、フレームジェネレーションがマジでデカい
GPUがAIで間のフレーム作るから、30fpsでも60fpsみたいにヌルヌルになる
ただし、メニュー画面などたしかにしぼやけるけど、シーン自体と相性いいよ
甘い話に聞こえるかもしれないが800円で試してみて損はないかと
122: (ワッチョイWW ff02-4N2d) 2024/11/23(土)15:52 ID:SG+tBuKy0(1) AAS
>>119
ワイも買ってはあるがVRで使えなきゃ意味無いんだよなあ
123(1): (ワッチョイ cf3c-lF5b) 2024/11/23(土)16:41 ID:YwUCM3VG0(1) AAS
そうなるとOpenVR FSRとかかね
124(1): (ワッチョイ 032f-VX4l) 2024/11/23(土)18:06 ID:HHxZwui/0(1/3) AAS
>>123
OpenVR FSRとやらはVAMで使えるのかい?
125: (ワッチョイ e39b-1I3r) 2024/11/23(土)18:18 ID:cuUVmO3s0(1) AAS
今まで男のルックってこだわってこなかったんだけど、
肌の色とか棒の静脈とか気に入らなくなってきたんだが
良いLookってないすか?
若くて中肉中背のが欲しい
126(2): (ワッチョイ 23f3-TNyR) 2024/11/23(土)18:26 ID:LCefe3ro0(1) AAS
>>124
OpenVR FSR使える。
VrPerfKit がうちの環境だと使えない。使えている人いる?
127(1): (ワッチョイ 032f-VX4l) 2024/11/23(土)18:44 ID:HHxZwui/0(2/3) AAS
>>126
ありがとう
今導入してみたけど、変化がよくわからなかった
VRで見た目変わってます?
128: (ワッチョイ 032f-VX4l) 2024/11/23(土)19:26 ID:HHxZwui/0(3/3) AAS
補足
OpenVRFSRのことググったらhubのスレが出てきたんだけど
効果が全くないって人と、10fpsぐらい上がったと言う人とわかれてた
まあ簡単だから試す価値はありだね
129: !donguri (ワッチョイ 935d-JEca) 2024/11/23(土)22:30 ID:rRgZTlKe0(1) AAS
>>117
う〜ん……自分はどんなプラグインがあるのかよく知らないしね
かりに答えが返ってこないなら、自作って手もあるけど
特定のモーフを得たいなら、たとえばこれだけ書けば
DAZMorph m;
DAZCharacterSelector c = containingAtom.GetComponentInChildren<DAZCharacterSelector>();
foreach (DAZMorph i in c.morphBank1.morphs) {
if (i.displayName.Equals("モーフの名前")) {
m = i; break;
}
省4
130: (ワッチョイ 13c5-VX4l) 2024/11/24(日)09:41 ID:abH6tVRm0(1) AAS
VAMって男のモデル少ないのなんでだろうとおもったら
VRが基準だから普通作らないのか
131: (ワッチョイWW 93d2-RMln) 2024/11/24(日)10:31 ID:07+g+k0Q0(1) AAS
汚いおじさん、ガチムチの黒人、小柄な小男はVRでもよく使ってる
ニヤけた顔してまぐわう男女にジッと見つめられるのは実に良いものだ
132: (ワッチョイ cf3c-lF5b) 2024/11/24(日)11:29 ID:rKBB3B3e0(1) AAS
標準のガチムチは憑依すると違和感しかないから自分は合うLookが必要だな
手でもごつ過ぎるしなんか気持ち悪いから最低でもスケール0.8とか0.9にする
133(1): (ワッチョイ 23f3-TNyR) 2024/11/24(日)21:43 ID:hOfp7DCY0(1) AAS
>>127
気持ちFPS上がった?って感じ。
画質落ちてるのがVRだとよくわかるからあまり使ってないな。
なので、VrPerfKit を有効にしたいんだけど、うちのPICO4環境だと、タイトルでコントローラーから
レーザーポインターがでなくて先に進めない。
134(1): (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)02:49 ID:uLDvbaSt0(1/3) AAS
>>133
PICO4使用とゆうことで同じ様な環境だと思いますが、まず自分が試したOpenVR FSRは若干FPSが上がったもののVRでは今までは見えていた肌のきめ細かいクオリティが落ちたので即却下。
バージョンアップ番のVR Performance Toolkitの画面の中心は高解像度でレンダリングし外をを低解像度でレンダリングしFPSを上げるみたいですが。
それだと自分のVRにおいての、よく使う顔をドアップおっぱいが下方に見えてるみたいな構図においてのおっぱいのクオリティが下がるであろうとゆう懸念より現時点で不採用に至ってます。
結局のところデスクトップで魅せることのできる肌のきめ細やかをVRにおいても味わうには、いろいろツール使用しましたが結局”元の木阿弥”でSTEAM経由なしPCVRがBESTと今時点でなっています。
135(1): (ワッチョイ 23f3-TNyR) 2024/11/25(月)04:49 ID:4jIoW6ot0(1) AAS
>>134
返信、情報ありがとうございます。
VR Performance Toolkit は実際使うこと自体はできました? そもそも試してない?
前述のとおり、自分はタイトルから先に進めなかったからPICO4で使えた人がいるか知りたいと思って。
あと、STEAM経由無しで起動は、VirtualDesktop からの方法ですよね?
PICO Connect経由でも直接起動できたらいいのだけど・・。
136(1): (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)05:41 ID:uLDvbaSt0(2/3) AAS
>>135
自分はVirtualDesktopを使用しています。
VR Performance Toolkitは申し訳無いですが試しておりません。とゆうのもOpenVR FSRでのFPS変化量からみて、同じ技術でセンターが高解像度だと考えるとFPS変化量はより少ないと考えたわけです。
それでツールに頼る事無くVRにおいて自分の一番こだわっている肌のきめ細やかを維持しつつFPSをいかに上げるかは、VAM内において物理をいかに管理するのかが重要だと思いそれに今まで絞っていきました。
例えばLITINGはよりシンプルな構成でLOOKの可愛さを引き出す為に色々試してFPSに負担にならないものにしたり、ClothのPresetはAtomの人数で管理しており多少重くても一人なら使用可とか3パターン作るなどです。
137: (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)05:46 ID:uLDvbaSt0(3/3) AAS
Liting× Lighting〇
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 865 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s