[過去ログ] 【VaM】Virt-A-Mate Part.38【VR/Desktop】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134(1): (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)02:49 ID:uLDvbaSt0(1/3) AAS
>>133
PICO4使用とゆうことで同じ様な環境だと思いますが、まず自分が試したOpenVR FSRは若干FPSが上がったもののVRでは今までは見えていた肌のきめ細かいクオリティが落ちたので即却下。
バージョンアップ番のVR Performance Toolkitの画面の中心は高解像度でレンダリングし外をを低解像度でレンダリングしFPSを上げるみたいですが。
それだと自分のVRにおいての、よく使う顔をドアップおっぱいが下方に見えてるみたいな構図においてのおっぱいのクオリティが下がるであろうとゆう懸念より現時点で不採用に至ってます。
結局のところデスクトップで魅せることのできる肌のきめ細やかをVRにおいても味わうには、いろいろツール使用しましたが結局”元の木阿弥”でSTEAM経由なしPCVRがBESTと今時点でなっています。
135(1): (ワッチョイ 23f3-TNyR) 2024/11/25(月)04:49 ID:4jIoW6ot0(1) AAS
>>134
返信、情報ありがとうございます。
VR Performance Toolkit は実際使うこと自体はできました? そもそも試してない?
前述のとおり、自分はタイトルから先に進めなかったからPICO4で使えた人がいるか知りたいと思って。
あと、STEAM経由無しで起動は、VirtualDesktop からの方法ですよね?
PICO Connect経由でも直接起動できたらいいのだけど・・。
136(1): (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)05:41 ID:uLDvbaSt0(2/3) AAS
>>135
自分はVirtualDesktopを使用しています。
VR Performance Toolkitは申し訳無いですが試しておりません。とゆうのもOpenVR FSRでのFPS変化量からみて、同じ技術でセンターが高解像度だと考えるとFPS変化量はより少ないと考えたわけです。
それでツールに頼る事無くVRにおいて自分の一番こだわっている肌のきめ細やかを維持しつつFPSをいかに上げるかは、VAM内において物理をいかに管理するのかが重要だと思いそれに今まで絞っていきました。
例えばLITINGはよりシンプルな構成でLOOKの可愛さを引き出す為に色々試してFPSに負担にならないものにしたり、ClothのPresetはAtomの人数で管理しており多少重くても一人なら使用可とか3パターン作るなどです。
137: (ワッチョイ cfed-VX4l) 2024/11/25(月)05:46 ID:uLDvbaSt0(3/3) AAS
Liting× Lighting〇
138: (ワッチョイ 3fbb-VX4l) 2024/11/25(月)10:05 ID:hNjvDBok0(1/2) AAS
Lossless Scaling使ったらノートPC(デスクトップモード)で60FPSでるようになったヌルヌルになる
画質が悪いのと、1280x720で起動するとUIが大きくて操作できないのが問題
設定変えれば画質良くなって、UI大きい問題改善できるかも
スケーリング方法 Nvidia Image Scaling
フルスクリーン
キャプチャAPI:DXGI
外部リンク:reloaded.hb-plaza.com
↑このサイトの設定にした
別のサイトでは垂直同期切れとか、スケーリング方法LS1がいいとか言ってた
139: (ワッチョイ 3fbb-VX4l) 2024/11/25(月)10:13 ID:hNjvDBok0(2/2) AAS
UIスケールは設定にあった
動画リンク[YouTube]
あとは画質がガビガビだったから、スケーリング方法LS1にするとかLossless Scaling側の設定を最適化したらもっと画質良くなりそう
アップスケール+FPSx2倍にしてるから画質あれが限界かな
140(1): (ワッチョイ c3e9-hAaY) 2024/11/25(月)13:42 ID:rhRUbqOw0(1) AAS
>>90MMDとかも含めても構いませんがどれぐらい逮捕された事例あるのか気になりました。
まあろくでなし子があれだけ騒がれてるなら、MMDやVAMとかで検挙があれば当然ニュースで見えますよね。
わいせつ図画販売の検挙は、商売してるからアウトの確率が高いということですね。
141: (ワッチョイ 032f-VX4l) 2024/11/25(月)15:51 ID:iv4UBMjM0(1) AAS
>>140
いちいち検挙されたもの全部がニュースになったりはしない
無修正の通報なんて年間数千件あるみたいだし無償だろうと無修正ならすぐ逮捕される
142: (ワッチョイ 232f-D8jg) 2024/11/25(月)19:08 ID:2hzO6fOg0(1) AAS
そもそも、MMDやVaMを使ってるから逮捕・検挙・通報されるわけじゃなく
それを使って「何を作って公開したか」がポイントなんだから
自分がアウトになるような使い方をしなければ何も問題ない
143: (ワッチョイ e39b-1I3r) 2024/11/25(月)21:21 ID:TZNattB70(1) AAS
昭和の裏本時代じゃあるまいしネット時代で警察もそんなのあんまきにしてないだろ。
反社会勢力が関わってるならまだしも。
闇バイトの対応とかそっちが忙しいよ
144: (ワッチョイ 3fbb-VX4l) 2024/11/26(火)01:53 ID:n5WVFPDc0(1) AAS
Lossless Scaling神っぽいな
30fpsで動いてたゲームは60fpsになるし
60fpsで動いてたゲームは120fpsになる
しかも軽い
わざと1280x720に画質落としてゲームを軽くしてアップスケールして、AIでFPSを上げるって天才の発想
YOUTUBEの動画やFANZAゲーム、HitomiのエロGIFにも効く。エロGIFが80FPSとかヌルヌルになる。エロアニメにも効くだろう
iPhoneやスマホでも取り入れられるだろうし、劇的にCPUの負担が軽くなるから流行りそう
昔のゲームを動かすPCエミュレーターでも使えたらヤバい。昔のエロゲーのアニメーションシーンがFPSx4倍になれば感動する
マジでゲームチェンジャーだった
3Dゲームにも効く
省4
145: (ワッチョイ 032f-VX4l) 2024/11/26(火)03:57 ID:uBe0mpJ90(1) AAS
まあハイスペ勢はデスクトップモードを正直重いと感じてないと思うぞ
だから上で誰かも言ってたがVRで使えないんじゃどうしようもない
146: (ワッチョイW f3c7-vlw7) 2024/11/26(火)10:14 ID:NSyQ/VjI0(1) AAS
AMDのX3DってVaMに対してはどのくらい有効なんだろうか
今14700Kだけど正直力不足すぎて辛い
147: (ワッチョイWW 93d2-RMln) 2024/11/26(火)11:24 ID:rbWPMx460(1) AAS
9800X3DはVaMでも王者だよ
14世代と大差はないけど9800X3Dはmin1%が大幅に向上してる
X3Dの得意分野だね
148: (ワッチョイW 1337-YXRS) 2024/11/26(火)18:37 ID:QdB6lEec0(1) AAS
AMDはNvidiaと相性悪いっていうのを今も信じてるけどどうなんかな?
149: (ワッチョイ cf3c-lF5b) 2024/11/26(火)19:54 ID:w6ohMOiE0(1) AAS
今でもたまにあるよ
チップセットがだいたい邪魔してマザボのアプデ待ちになる
150: (ワッチョイ 23f3-TNyR) 2024/11/27(水)01:58 ID:deMYfYwS0(1) AAS
>>136
了解っす。
VR Performance Toolkit が他の人の環境だとPICO4で使えたか試してもらいたかったけど、まあ、しょうがないですね。
自分もVRだと画質悪くなるの耐えられなかったので結局、素でやってる。
151: (ニククエ 032f-VX4l) 2024/11/29(金)19:07 ID:6hVAZu2C0NIKU(1/3) AAS
Naturalisを今頃使ってみようと持ったんだけど良さがよくわからない
設定詰めればまあまあ自然な揉み心地になるのかな?
デフォはとりあえず紙風船みたいにベコベコになるねw
あとこれ、ポーズリセットされるけどシーンのlookに
適用するときみんなどうしてるの?
152(1): (ニククエWW f344-Nedu) 2024/11/29(金)20:03 ID:IQsrWM960NIKU(1) AAS
リセットされるか?
153: (ニククエW b3eb-vlw7) 2024/11/29(金)21:30 ID:nNvKDXKU0NIKU(1) AAS
1回Tポーズ挟むけどリセットはされないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 849 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s