子供の左ききはどうしたい? (334レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

191
(4): 2009/05/12(火)19:28 ID:y1G6C1rX(1) AAS
娘が左利きで先月入園した幼稚園の先生からハサミと字は右に直すよう言われた…

ハサミは幼稚園に右用しかなく、字は小学校に入って習字の授業で不便な思いさせたら可哀想との事でした。

何だかなぁー…
192: 2009/05/13(水)02:15 ID:Wtm1ivz2(1) AAS
>>191
アホな保母にだまされるな。
ハサミは、右用を左手で使わせればいいだけ。何も右手で使わせる意味はまったくない。むしろ使わせるな。
字も、普通に書きたい方で書かせるべき。無理やり右手に変えると、俺みたいに漢字練習を拒否したあげく
大人になっても小学生レベルの漢字が書けなくなる可能性があるぞ。
習字の授業で不便って・・・将来有名な書家になる予定でもあるのか?アホらしい。
習字なんか、数ある学科の中でどんだけ大事なのかと。その為だけに矯正するなんてとんでもないことだ。
まず自分が左手で習字をして、奇麗な字が書けるようになってみてくれ。どんだけ大変な事か理解しろ。
195: 2009/05/13(水)08:01 ID:F5kvpyjK(3/10) AAS
>>191
子供のために矯正させないようにゴミ保母に負けずに頑張って。
今時の子供は小さい頃に矯正したって大人になれば左手に戻すから意味なんかねーんだよ
ゴミ度もごみどもゴミ度もごみしねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
199: 2009/05/13(水)09:29 ID:F5kvpyjK(7/10) AAS
>>191
子供が左利きの私かわいそうって言ったのか?
矯正して精神科病院に通った俺からみればその子が矯正されて
同じ地獄を見る人生を歩むのかと思えば可哀そうだと思うな。
もし左のままならうらやましいですね。
子供に矯正するまえに3年位自分でやってみればいいんだよ。
友達から最近元気ないねとか最近ふさぎこんでる?とか言われだして精神科に行きたくなってくる
とおもいますよ。これを幼稚園児にさせるとか悪魔かその仲間の仕業だな。
悪魔かその仲間の仕業だな。悪魔かその仲間の仕業だな。悪魔かその仲間の仕業だな。
205
(1): 2009/05/17(日)00:39 ID:yBEU5Kem(1/2) AAS
>>191
小5の息子が左利きです。幼稚園の教材等購入の時に、初めての集団生活でみんなと違うものを持つのは本人が嫌がるかなと思ったので、
みんなと同じもの(セットのハサミは当然右用)を買いましたが、その上で左用のハサミも持たせていました。当時3歳でしたが自分は
左利きと自覚していた息子本人が、柄の色がクラスの子と違っても別にいいと言って、右用のハサミは家に持って帰ってきましたよ。
ジジババは「みっともないから箸と鉛筆は右手に矯正しろ」としつこく言ってきましたが、自分達夫婦はそれも個性のひとつと思っているので
全く矯正せずに、また、入園や入学の折には調査書や先生にも矯正しないように伝えました。息子は、クレヨンや絵筆で描くときは画用紙の
右側は右手、左側は左で描いていたり、ハサミも左右両方使えます。ただ、本人いわく、「字は左でしか書けない。右手は力が入らない」と。
小3で習字が始まった時に、先生から一度右手で書いてみたらと言われたようですが、2回ほどやってみたけど難しかったようで、すぐに習字も
左になりました。こどもはその都度、自然に使い易い手で作業しているようです。
今は学校で申し込み・購入する彫刻等や家庭科の裁縫道具のハサミなども右用、左用が選べますよ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.013s*