[過去ログ] 昭和52(1977)年の引きこもり18 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2014/01/19(日)09:42 ID:???0 AAS
朝起きたらうっすらだけど雪が積もってた。
今年は本当に寒いね。
855
(1): 2014/01/19(日)16:30 ID:???0 AAS
今日は年賀状葉書くじの当選発表日だったが確認したら切手シート2枚当たった。
同級生の年賀状3枚の内2枚が運良く3等当選。
ただ正直もっと当たりの大きい金額や賞が当たればなと思った。
856
(1): 2014/01/19(日)18:15 ID:???0 AAS
>>855

{(49/50)^1}*{(1/50)^2}*(3C2) = 0.001176  ≪約850分の1≫

ナンバーズ3のストレートに当選する確率が≪約1000分の1≫と言われてるから
確率的にはそれに匹敵するなかなか凄い確率だね。
857: 2014/01/19(日)21:31 ID:???0 AAS
>>856
そうなのか。
それならナンバーズ3のストレートが当たれば良かったな。
それ以前にミニロトやロト6・7の高額当選に行けば(向けば)な。
858: 2014/01/19(日)21:42 ID:???0 AAS
ナンバーズ3のストレートなら当選見込金額は9万円
859
(1): 2014/01/19(日)22:30 ID:???0 AAS
似たような確率でもナンバーズじゃなくて切手シートってところが
運に見放されたヒキコモリクオリティだよなぁ
俺もナンバーズやロトを買ったことがあるけど全然当たらないもんな
てかもう一生分の運気を使い果たしたんじゃまいか
860: 2014/01/19(日)23:26 ID:???0 AAS
>>859
過去にも切手シートが当たった事があった。
でも数少ない3枚の中で2枚も当たるとは思わなかった。
861: 2014/01/19(日)23:45 ID:???0 AAS
とりあえず今後10年分くらいの運を使っちゃったな
862: 2014/01/20(月)00:00 ID:???0 AAS
まあその運が他に行けば良かったと思う。
でもこれが幸運の始まりとか、そこまで行かなくても今までの不運がこれで全て消え去ったと前向きに考えるよ。
それに過去にガラガラ抽選会で当選もあるし。
今に始まった事ではない。
863: 2014/01/20(月)11:02 ID:???0 AAS
【社会】年賀はがき 当せん番号決まる…今年から1等の賞品が現金1万円に
2chスレ:newsplus
864
(1): 2014/01/20(月)23:28 ID:???0 AAS
切手シート2枚あたったわ
865: 2014/01/21(火)00:03 ID:???0 AAS
>>864
オメ。
これが宝くじだったらなと思う。
自分はともかく親の老後の分に相当する高額当選(ロト6の2等以上)したらなと。
866: 2014/01/21(火)00:32 ID:???0 AAS
切手シート2枚当たるのが流行ってるのかな
867: 2014/01/22(水)14:00 ID:???0 AAS
年金特別催告状来てしもた(2年間の滞納分) orz
期日までに納付出来ないと法的措置に移行するってさ
(後に督促状→無視→差押さえとなるらしい)

みんなは保険料払ってるの?免除申請してるん?
免除申請も雇用保険受給資格?の写しとか要るらしいが残っとらんし、申請
窓口は役所だし…
失業後直に免除申請しておけば良かった orz
今月末が期限だから嫌でも年金事務所行かにゃならんなぁ…
868: 2014/01/22(水)16:59 ID:???0 AAS
差押さえられる資産があるなら前もって払っておけばいいのに…。

おいらはもう10年くらい全額免除になってる。
大昔に免除申請して一度承認を受ければ、あとは自動的に免除承認通知書が毎年送られてくるよ。
株の譲渡益税は納めてるし、払える貯金もあるけど、税務上分離課税扱いになってると
国民年金は全額免除でok、国民健康保険は最低保険料でokって変な国だと思う。
869: 2014/01/22(水)18:28 ID:???0 AAS
俺も10年以上全免だわ、免除システム知らなくて3ヶ月位未払いになった
払え払え電話してきたあいつら、免除の事なんか一切言わなかった
一言いってくれればと、未だに恨んでいる
870
(2): 2014/01/22(水)18:57 ID:???0 AAS
年金もう5年くらい親に払わせてる
両親とも年金暮らしになったし俺自身も長生きするつもりないから免除してもらえるならしてもらいたい
そんな簡単に全額免除してもらえるもんなのかな
まあそもそもヒキだから役場に行けないんだけど
871: 2014/01/22(水)20:15 ID:???0 AAS
両親の年収次第でしょ
世帯分離する方法もあるけど道義的にお勧めしない
872: 2014/01/22(水)20:25 ID:???0 AAS
世帯分離ってダメなんか
ネットの情報で簡単に通るってあったから考えてた
873: 2014/01/22(水)20:41 ID:???0 AAS
867だけど、全額免除になった人は失業による特例免除で通ったの?
雇用保険受給資格証(6年前のやつ)見付かったから、これで通るんかな?って
思ったんだけど。所得が無いのは役所も把握してるだろうしさ

まあ催告状が来たからには何かしら連絡取らないとヤバイらしいから困ったもんだ
今回は貯金でなんとか払えるから払うが、免除申請について職員にしっかり聞こう
念のためにICレコーダー持ってくわ
1-
あと 128 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.537s*