[過去ログ] 近所から警戒されてるひきこもり (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: 2022/11/28(月)03:45 ID:cWSX+1Ll0(1) AAS
近所から警戒されてる人は俺も含めて最終的には自分自身に問題があるんだろうな
俺の場合は人を避けまくった結果、人とまともにコミュニケーションとれなくなりまともに喋れなくなった
685
(1): 2022/11/28(月)17:55 ID:VrCb02Fn0(1) AAS
>>683
家族も無理して社交的を演じてるだけやで
自分だけとは思わないほうがいいよ
686: 2022/11/29(火)00:54 ID:ytrPO62r0(1) AAS
>>685
そうかな・・・
ガキの頃から俺だけ親戚の前でも緊張して輪に入れなかったから明らかに俺だけ異常だったよ
687: 2022/11/29(火)15:32 ID:fsJpOw8o0(1) AAS
遠くで声聞こえるとこわい
この前聞こえたと思ったら遠くでバイクか車の音でした
688: 2022/11/29(火)23:58 ID:RyUzfMI00(1) AAS
警戒されないひきこもりも想像できん
689: 2022/11/30(水)04:11 ID:OzXASbaC0(1/3) AAS
まぁ一般人にひきこもりしてる人間の気持ちはわからないよね
690: 2022/11/30(水)05:26 ID:CX79G0mg0(1/2) AAS
ひきこもり間でも幅広くなっててわかりあえないでしょ
691: 2022/11/30(水)06:51 ID:OzXASbaC0(2/3) AAS
ヒッキー版にくるレベルのひきこもりは数年から十年単位だと思うけどもっと浅い人もいるのかね
あんまり浅い人とは絶望レベルが違うから悩みも違うかもな
692: 2022/11/30(水)17:08 ID:E56HSA/C0(1) AAS
そうだろうね
引きこもり具合が同レベルだと互いに安心できる
しかし引き具合が同レベルでも、年齢によって絶望レベルは変わるわな
俺は近所から「まだ働き盛りだろうに」などと思われないように早く歳を取りたい
50歳以上のひきこもりが羨ましい
でも逆に若い引きこもりが羨ましいってのもいるんだろうな
693
(3): 2022/11/30(水)18:21 ID:OzXASbaC0(3/3) AAS
今の若いひきこもりの人は支援や情報が豊富で羨ましいなっておっさんになってからはよく思うよ
自分がひきこもり始めた頃は今みたいに豊富じゃなかったしSNSもなかったからずっと不安だったわ

住んでる地域の事も問題になってくるよね
自分みたいに子供の頃からずっと同じ地域に住んでてひきだと異物感半端ないけど、引っ越ししてからのひきだと毎朝同じ時間に外出してたら働いてると勘違いしてくれそうで警戒感なさそうだ
694
(1): 2022/11/30(水)22:22 ID:CX79G0mg0(2/2) AAS
豊富...?
695
(1): 2022/11/30(水)23:47 ID:lcYt0mR50(1) AAS
>>693
あなた何才?
696
(1): 2022/12/01(木)03:28 ID:2JBQY2/F0(1/2) AAS
>>694
俺がひきこもり始めた時はネットもしてなかったし何の情報もなかったよ
あったんだろうけど俺には分からなかった・・・

>>695
アラフォーのおっさんです
697
(1): 2022/12/01(木)04:05 ID:4R/Y8qHq0(1/6) AAS
私はここが新興住宅地になる前から引きこもっている
つまりここに住んでる大半の連中がここに引っ越してくる前からひきってるわけだ
698
(1): 2022/12/01(木)04:08 ID:VTdizbbO0(1/2) AAS
>>696
アラフィフだけど2000年からネットやってるよ
699
(1): 2022/12/01(木)04:10 ID:78tZPtlE0(1) AAS
>>697
でも引きこもりだから肩身が狭く、あとから来た連中はデカい顔しててムカつくんですよね、分かります
700
(1): 2022/12/01(木)04:19 ID:4R/Y8qHq0(2/6) AAS
>>693
Z世代は新人類だからな
我々96年以前生まれはこのままZ世代の踏み台として消えゆくウンメイ
701: 2022/12/01(木)04:19 ID:4R/Y8qHq0(3/6) AAS
>>693
Z世代は新人類だからな
我々96年以前生まれはこのままZ世代の踏み台として消えゆく運命
702: 2022/12/01(木)04:19 ID:4R/Y8qHq0(4/6) AAS
チンカス
703
(1): 2022/12/01(木)04:28 ID:2JBQY2/F0(2/2) AAS
>>698
2000年は携帯も持ってなかった頃でした
たしかあの頃ITブーム?があってパソコンが急速に普及し始めたぐらいだったと思うけど、うちにはなかったなぁ
iMacとかも流行った記憶があるね

>>700
踏み台か・・・俺たちは黒い三連星かよ
20代のひきがうらやましいよ、今だったら親や教師も情報もってるからすぐ対応してくれるんじゃないのか
俺んときは親や教師が学校に行けとしか言わないから余計無理になったわ
1-
あと 299 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s