[過去ログ] 独り言&雑談 part70 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)18:27 ID:0T+tvK+V0(7/19) AAS
「若者が保守化してる」
みたいな事が一昔前よく言われてた気がするが

要するに子供の頃8年間ブッシュ政権で保守のターンだったから
みたいなシンプルな話に思える

逆に、もうちょっと若い人は
子供の頃8年間オバマだったので
人種差別意識とかそりゃ低いだろうと
478: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)18:48 ID:0T+tvK+V0(8/19) AAS
ブッシュ政権にも色々アニメがあったけど
ブッシュ政権で面白かったアニメの思い出で
比較的真っ先に思い出すのが
ギアス1期前半の盛り上がりのピーク
ナリタ攻防戦とか辺りだと思う

あれが何となくブッシュ政権のアニメ視聴のピークの1つだった感がある
479: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)18:54 ID:0T+tvK+V0(9/19) AAS
行けどもけものみち~
480: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)19:18 ID:0T+tvK+V0(10/19) AAS
動画リンク[YouTube]
481: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)19:19 ID:0T+tvK+V0(11/19) AAS
松潤カッコ良すぎるな…
482: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)20:49 ID:0T+tvK+V0(12/19) AAS
論評「経済政策にみるオバマ候補とクリントン候補の違い~両者を分ける二つの「手法」~」
April 10, 2008
外部リンク[php]:www.tkfd.or.jp
483: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)21:08 ID:0T+tvK+V0(13/19) AAS
変調カリフォルニア州、共和が浸透 民主重鎮「大惨事」

共和党のトランプ前大統領が勝利した5日の米大統領選で、選挙人54人の最大票田であるカリフォルニア州はいつも通り民主党が勝利した。だが州内いくつかの郡は、民主のシンボルカラーである青色から共和党の赤色に塗り替わった。同州で何が変わりつつあるのか。民主の重鎮、元サンフランシスコ市長のウィリー・ブラウン氏を訪ねた。
484: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)21:13 ID:0T+tvK+V0(14/19) AAS
2024年の邦楽はヒット曲少ないと言われてる気がするが

大統領選での民主党への「セレブ」の応援が逆効果だったかもしれない
みたいに言われてるのと
ある意味では同時代的な何かなのかもしれない

90年代前半の日本はアイドル冬の時代だったが
今はひょっとすると「芸能人冬の時代」に突入しかけてるのでは、、
485: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)22:30 ID:0T+tvK+V0(15/19) AAS
画像リンク[jpg]:georgewbush-whitehouse.archives.gov
486: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)22:31 ID:0T+tvK+V0(16/19) AAS
画像リンク[jpg]:cdn.cnn.com
487: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)23:12 ID:0T+tvK+V0(17/19) AAS
勢いある=LOVE、ついに日向坂46を抜き去るwwwww

現在のSpotifyリスナー

日向坂46:149,617人
=LOVE:149,714人
488: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)23:46 ID:0T+tvK+V0(18/19) AAS
しかしアレだな

セックス・ピストルズのあのアルバムって
今にして思えばカーターが選挙で勝つ直前に発売なんだな…
489: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/15(金)23:48 ID:0T+tvK+V0(19/19) AAS
2024年のチャーリーXCXと
1977年のセックス・ピストルズは
ある意味で同じようなもんやろう多分
24年はリベラルの負けに終わったが
490: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:06 ID:GAYNxlf10(1/31) AAS
坂本龍一とかが出てきてるのもカーター政権だし
491: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:07 ID:GAYNxlf10(2/31) AAS
村上春樹も
492: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:13 ID:GAYNxlf10(3/31) AAS
日本の左翼とかは
シティ・ポップをずっと
カーター政権の頃のオシャレで意識高い欧米風のコンテンツ
として位置づけてたと思うんだよな

しかし、2010年代に欧米人や韓国人等アジア人は
レーガン政権の頃のコンテンツをシティ・ポップと位置づけてたと思うんだが

ここにズレというかねじれみたいなものがあったと思う

つまり、シティ・ポップって
リベラル日本人からしたら
民主党政権の頃のノスタルジーで
省2
493: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)00:20 ID:GAYNxlf10(4/31) AAS
つまり、日本の左翼は
民主党政権時の
やや政治的なニュアンスを帯びた
コンテンツを好みがちなのに対して

海外の日本好きの人々は
共和党政権時の
脱政治的なニュアンスを求めて
日本のコンテンツに惹かれてると思う

外国人は基本的にはポリコレ疲れみたいな感じで脱政治を求め日本に辿り着いてるが
一方で外国好き日本人は「政治的なのが外国人的だ」みたいになってる事で
省1
494: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:07 ID:GAYNxlf10(5/31) AAS
ブッシュ政権の末期にリーマン・ショックが起きて
そのままオバマになったわけだが

当時の俺はマジで意識が高くなってるだけで
何かしら生活やら実態的な何かは全く変わってなかったが

結果的には当時の意識の高まりが時間差で効いてきた(結果儲かったりもした)
とは言える筈
495: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:08 ID:GAYNxlf10(6/31) AAS
「CHANGE」とか言っても
言う程何かが変わってなかった(意識以外は)

しかし、時間差では結構変わったと言えんでも無い筈…
オバマの一声で儲けたようなものという所が無くもないぞ
496: (ワッチョイW 633b-93zC) 2024/11/16(土)01:14 ID:GAYNxlf10(7/31) AAS
「リーマン・ショックとかによる財政支出に対するリスクへッジ」
みたいな事が
理屈的には心や頭に刻めてない感があるが
オバマムーブメントの頃の時代感覚的に身に刻んでる感がある

が、故にギリギリコロナを生き残れた(判断を誤らなかった)感がある
1-
あと 506 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s