[過去ログ] 独り言&雑談 part70 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: (ワッチョイ 7187-lVIn) 2024/11/08(金)11:09 ID:ge5ApYEi0(6/16) AAS
ビルとヒラリー 1970年ごろかな。 ペイズリーだな 日本でペイズリー流行ったのは90年代かな…
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
> 1960年代のアメリカではペイズリーの流行が起き、流行は日本にも及んだ[25]
~「ペイズリー」Wiki~
ほえー
152: (ワッチョイ 7187-lVIn) 2024/11/08(金)11:11 ID:ge5ApYEi0(7/16) AAS
投機とは 労働とは…
153(1): (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:15 ID:aknOg70+0(10/52) AAS
90年代のペイズリーの流行はまんま70年代リバイバルだと思う
2010年代後半のスト系リバイバルとかと同じようなもんというか
154: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:18 ID:aknOg70+0(11/52) AAS
デイトレ時代はともかくとして
今の俺はもう完全に投機の範疇を抜けてると思う
もうれっきとした「投資」だと
155: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:21 ID:aknOg70+0(12/52) AAS
しかも、デイトレ時代ですら
「資産の半分は投機(デイトレ)、もう半分は投資(ガチホ)」
みたいな感じだったので
純粋な投機時代って2013年のみだった感もある
156: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:25 ID:aknOg70+0(13/52) AAS
投機のマインドだと
俺の実力ではコロナやブラマン等を生き残れなかった
投資だと思ってるからこそ下落局面でも手仕舞いしなかった
157: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:31 ID:aknOg70+0(14/52) AAS
そもそも種銭が無い
みたいな状態だと投資できないわけだよな
投機にしかエントリー出来ない
そして俺も元々は種銭がなかった
が、ある資産額を超えたあたりから
俺はもう種銭がある状態になったので
普通に投資に移行した、みたいな感じがある
158: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:48 ID:aknOg70+0(15/52) AAS
しかし、サンダースがどうのこうのにせよ
投資がどうのこうのにせよ
そもそもの始まりはピケティブームとかだった気もする
159: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)11:51 ID:aknOg70+0(16/52) AAS
俺もクリントンやら小室哲哉やらエアマックスやらから一足飛びで現代に居るわけでも無いんだよな
間の時代に色々とあった
160: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)12:27 ID:aknOg70+0(17/52) AAS
しかし、今年のポリマーケットは何やかんやで多少考えさせられるものがあった
金とか賭けてないと、何かを賭けたりしてない場合
嘘を付くデメリットが無い(というか嘘ついた方がメリットがあったりする)
本当はトランプに投票するのに、世論調査でハリス支持と答える事に
デメリットが無いというか、むしろトランプ支持と答える事にデメリットが発生するというのは
シンプルに「歪み」だと思う
これは芸能人のSNSのアカウント乗っ取りがどうのこうのとかも似たような所がある気がする
正直に謝る方がむしろデメリットが大きく
嘘ついてアカウント乗っ取りという事にした方がデメリットが小さい
というのは、シンプルに歪んだ社会だと思う
省2
161: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)12:49 ID:aknOg70+0(18/52) AAS
2016年と2024年を比較した時
俺の中で「格差の是正」みたいな意識は間違いなく低下してしまってる
(2016年にはまだそういう気持ちがそれなりにはあった)
一方で、高まってたのが
ポリマーケット的な
「現実とメディアとのズレ」の是正
みたいな気持ち
認知の歪みとか、何かしらのバイアス…調査バイアスとか
「バイアスの是正」みたいな問題にこそ意識が向かってた感はあった
認知の歪みやバイアスが、そのまま自身の損に繋がる(賭けで外す)というのは
省2
162: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)13:18 ID:aknOg70+0(19/52) AAS
これはKamalasソーシャルメディアチームでした
画像リンク[jpg]:i.4cdn.org
163: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)13:58 ID:aknOg70+0(20/52) AAS
伝説の投資家ポール・チューダー・ジョーンズは、ドナルド・トランプとカマラ・ハリスのどちらが大統領選に勝利してもインフレ率は上昇すると述べた。
164: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)14:03 ID:aknOg70+0(21/52) AAS
【音楽】エイベックス、営業赤字転落 大型ライヴ公演数と音楽パッケージ販売数の減少で(9月中間決算) [ネギうどん★]
165(1): (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)14:05 ID:aknOg70+0(22/52) AAS
学歴ないからトランプ氏支持?コメンテーターの発言に鈴木蘭々が異論「何を言ってるのだ?」
166: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)14:06 ID:aknOg70+0(23/52) AAS
鈴木蘭々もクリントン政権1期の民主党時代に大ブレイクした人だな
167: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)14:08 ID:aknOg70+0(24/52) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
168: (ワッチョイ 7169-lVIn) 2024/11/08(金)14:19 ID:ge5ApYEi0(8/16) AAS
>>153
なるほど 20年くらいの間隔でリバイブ リブートするんだな
169: (ワッチョイ 7169-lVIn) 2024/11/08(金)14:22 ID:ge5ApYEi0(9/16) AAS
え?鈴木蘭々ってそういうキャラになってたのか ちょっと不思議ちゃん入ってるイメージの頃の記憶しか無かったw
170: (ワッチョイW 723b-+ax4) 2024/11/08(金)14:47 ID:aknOg70+0(25/52) AAS
00年代のメンズファッションでは
「キレイめ」なる概念が結構流行ってたが
これ今にして思えば単なる保守化というか
共和党ブッシュ政権に変わったのが結構デカかったと思うんだよな
クリントン政権の頃に基本的にはルーズに
ストリート寄りに、黒人ファッション的に
時にはジェンダーレス的に
シフトしがちだったのが
ブッシュ政権になって、少し「ちゃんとした」感じに戻った、と
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s