ヒップホップ好きです!JAY-ZやNAS?知りません… (727レス)
ヒップホップ好きです!JAY-ZやNAS?知りません… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
623: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/04/23(火) 10:29:18.20 ID:NGuRzNqa0 >>612 そうそうその人 補足ありがとう パイオニアの一人として重要な人のはずなのにあの番組ぐらいでしか名前を聞いたことがなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/623
624: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/23(火) 10:46:38.76 ID:knqFhDqH0 『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』 2024.4/12上映開始のコナン映画の最新作です🎬 本作の要点をまとめました。 ⚠ネタバレあり⚠ ・犯人は福城良衛です ・黒羽快斗と工藤新一は従兄弟だった ・黒羽盗一と工藤優作は兄弟 ・黒羽盗一は生存していた 劇場へとみんなでお越しくださいね✨ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/624
625: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/23(火) 18:52:51.60 ID:E8/xo2UP0 皆このドラマは視聴済み?ヒップホップの創成期が体験出来て面白いよ。 https://youtu.be/Ziuiaioz6Qc?si=5qfQFRt0iAEn3z5X NASがナレーターやってて曲もちょくちょく挟んでるし ネットフリークス視聴者の間ではかなり知名度復活してるんじゃないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/625
626: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/04/23(火) 19:30:02.40 ID:NGuRzNqa0 >>625 もう10年近く前のドラマだし見てる人結構いるんじゃない? シーズン1はCGで70年代のブロンクスの街づくりを再現してお金がかかってそうだったのに、 シーズン2では予算削減されたのか突然アニメになったり全体的に安っぽくなってたなw NY停電がヒップホップが広がるきっかけになったことに触れてるのも面白かった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/626
627: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/24(水) 02:28:48.60 ID:Y8dufVyW0 ネットフリックスはヒップホップコンテンツ多いのかね? 恥ずかしながら配信サービス利用してなくてさ。 奇しくも最近ネット音痴の年配の知り合いが登録してくれと せがんできたもんで気になってきた笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/627
628: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/24(水) 04:51:48.14 ID:Y7/1Rt/50 シャバ郎MIC http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/628
629: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/24(水) 06:53:12.46 ID:DNgydNGP0 >>627 自分も昔一時期登録してただけだから最近の傾向は知らないけど、まあまああるよ エミネムとか2pacの映画もあるし、上で上がってるHIPHOPの歴史とか、ラッパーやシンガーのオーディション番組とか 映画じゃないけど有名ラッパー個人に密着したやつもあったかと あと直接HIPHOPじゃないけど大麻関連のコンテンツも多い 大麻経験者のトリップ経験とか大麻ショップのコメディドラマとか 日本と違って合法化されてるだけあって割と肯定的にカジュアルに描かれてて文化の違いが面白い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/629
630: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/25(木) 06:49:26.51 ID:6BE1TVoh0 世代によって変わってくるもんな例えば8mileの影響でEMINEMから聞いた奴とか多いし、けど世代を言い訳にしてたらいい音源拾えんしな 80sくらいからは聞いとくべきだわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/630
631: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/25(木) 08:09:57.78 ID:1PyzRP770 8マイルからヒップホップに入った人が多いと思うけど、当時からも新譜だけ追う派と時代遡る派で分かれてた気がする。 古い情報や音源へのアクセスはすぐ出来たけど、ルーツに興味持つかどうかだったよね。 今もネトフリのおかげで遡ること自体はそんなに難しくないのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/631
632: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/04/25(木) 09:40:25.76 ID:sEBjA/HN0 90sは好きだけど80sは苦手だわ ほとんど808とスクラッチのトラックにオンビートのラップがね エレクトロになる前のシュガーヒル全盛期はまだ聴いてられる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/632
633: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/25(木) 14:09:32.56 ID:KBo5L1M10 まあ80sは厳しいよね 黎明期だから仕方ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/633
634: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 07:04:36.96 ID:Yehjz9KV0 XGのココナって17歳のkpopのラッパーがJAYZの名曲サンプリングしてバズってるけどこのスレ的にピッタリの話題 過去の偉人をリスペクトしろよって老害の意見を一掃したな https://youtu.be/ZHe5mhx4iEc?si=0VcYjFo70C8HmkoJ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/634
635: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/04/27(土) 07:06:23.17 ID:ADb+4tcW0 >>634 なにこれ めちゃくちゃカッコイイ人でてきた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/635
636: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/04/27(土) 07:09:16.73 ID:ADb+4tcW0 韓国では居そうだけど日本人なの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/636
637: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 07:49:45.67 ID:p7BJhkv+0 サンプリングするって事は根底にリスペクトがあんじゃね 知らんけど てかそれビートジャックだけどね XGに関しては完全にプロデューサーの趣味だろうけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/637
638: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 08:49:49.12 ID:jEi0d0ZC0 XGがJay-zのオケでラップする ラゲ「老害を一掃したな…(キリッ」 視聴者「流石にガイジすぎんか…」 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/638
639: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 09:14:22.59 ID:vfOYcBnn0 XGはプロデューサーのJAKOPSがヒップホップIQ高いんだよ あのまだティーンズも含む若い女の子達がヒップホップマナーをふまえて振る舞う面白さを狙ってやってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/639
640: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 09:54:02.87 ID:JTrIb1Su0 現行の全てのサブジャンルの原型が80年代に作られてるからオールドスクールやミドルスクールと無関係にヒップホップ出来ないジレンマがあると思う。 どれだけ新しいトレンド取り入れて年寄りや古いドグマを否定しても、音楽の本質は結局80年代に帰結しちゃうから若手の反逆児には辛いところだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/640
641: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 10:02:27.50 ID:jEi0d0ZC0 これとか初見なかなかの衝撃だったけど実のところ完全にレッスンで仕込まれたエリートHIPHOP教育の賜物なんだよな ここまで出来るのは尊敬するがStreetや自分の内面から滲み出ててくるそれではない感じ https://youtu.be/z9ZvpH6hmmQ?si=p8K4mXjqyDLl4xFr http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/641
642: 訴える名無しさん。 [] 2024/04/27(土) 10:12:18.27 ID:JTrIb1Su0 韓国は国策保護を受けて輸出用のハイクオリティな音楽発信してるからね。 アーティストやプロデューサーにとって恵まれた環境とも言えるけど、 ストリートからの着想や独創性が弱まるのは逆に少し残念な点だよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1712092624/642
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 85 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s