XGの登場で日本のフィメール聴けなくなった奴 (601レス)
XGの登場で日本のフィメール聴けなくなった奴 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
431: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/23(水) 16:47:39.54 ID:NGfqhKUW0 日本人にR&Bは無理 は、R&B板でも散々言われてきたが… 人種、文化的に無理と まぁ、人種に関しては韓国見たら違うと逆に証明されたが 笑 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/431
432: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/23(水) 21:07:19.46 ID:sGoDfIARd そう 韓国人はある程度R&Bやれてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/432
433: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/25(金) 13:20:07.55 ID:Il6PrNkp0 XGアンチが黙り始めたな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/433
434: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/25(金) 14:19:33.68 ID:5fM3/A6B0 好き好んで金落とすまでには至らないよな 反日かもしれんし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/434
435: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/25(金) 20:17:46.23 ID:y47lZM4C0 XGにアメリカが大熱狂 北米公演で7人が見せた奇跡、音楽愛、揺るぎないメッセージ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン) https://rollingstonejapan.com/articles/detail/41756 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/435
436: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/26(土) 02:27:22.26 ID:brYEAjFw0 >>433 アンチのレスも、自分は全部読んで面白いなと思ってるのでまた書き込んで欲しいなと思ってる だって、XGは言ってもK-POPの流れだからね アンチにあった「K-POP的なもの」がそもそもヒップホップなのか?とかは、ある意味、日本のラップ村がずっと言い続けてきたものと同じなわけで ケツメイシとか、m-floに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/436
437: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/26(土) 02:30:21.27 ID:brYEAjFw0 XGは英語歌詞にして全米公演しても、アメリカのメインチャート(iTunesなんちゃらとか、あんな変なのじゃないぞ)には通用しないんだよね 通用する必要があるのかないのかは一旦置いといて 東アジア人でアメリカメインチャート20位破れたのは、結局BTSとフィフティフィフティとBTS 1番人気のソロだけなのよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/437
438: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/26(土) 09:23:11.23 ID:hLU1a6R50 Billboardの時代じゃねえべ 今は指標はたくさんある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/438
439: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/26(土) 09:26:27.75 ID:hLU1a6R50 Billboard 200とHot 100に入らなくてもRIAAの認定は取れる 米津玄師とか藤井風でもシングルがアメリカでゴールドになっている(アニソンだからだが) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/439
440: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/26(土) 09:30:41.16 ID:hLU1a6R50 藤井風の「死ぬのがいいわ」はアニソンじゃないんだな しかしアメリカでゴールドになっている XGはストリーミングやYouTubeでの再生の強さを考えるともっとRIAAで認定たくさん取れるだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/440
441: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/27(日) 16:07:18.47 ID:4e6AWsGf0 ただやはり、XGのラップ曲のWOKE UPがとにかく正面(歌のR指定でも変化球のKOHHやヌジャベスでもなく)から東アジア人がトライしたラップのベストとして、どういう大衆的人気を得られるかは関心あるなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/441
442: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/27(日) 16:29:34.80 ID:4e6AWsGf0 まぁ、XGは、K-POP史に残る名曲でMVもこれ以上ないとこまで作り上げた英語歌詞のShooting Starって曲でチャートふくめアメリカで薄い反応されたんだよね B面の方は小ヒット(チャートで90か80位台かな?)したけど 日本でも有名なJYパークが、アメリカ人のK-POPグループを、BTSやニュージーンズで有名な会社HYBEがヨーロッパ人のK-POPグループ作ったが、市場では冷ややかな反応だった こうなってくると、アンチが書き込んでいるようにK-POPというシステムそのものに、アメリカ人はなんとなく嫌悪感を抱いているのかもしれない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/442
443: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/27(日) 20:00:41.34 ID:AkBRmHPd0 K-POPなどガラスケースの中のアジアンドールを眺めてるようなもんだからな ラップがスムースでもグルーヴが気持ち良くてもヒップホップを感じてないだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/443
444: Yung Yakuza ◆ANNA//s1pY [sage] 2024/10/27(日) 21:40:11.44 ID:dIMUi05D0 今年の紅白に出るかも知れんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/444
445: Yung Yakuza ◆PAIN//RQ3w [sage] 2024/10/28(月) 17:02:32.41 ID:l0FVjgxxd >>438 訂正 Billboardの時代じゃねえべ 今は指標はたくさんある ↓ Billboard「だけ」の時代じゃねえべ 今は指標はたくさんある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/445
446: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/28(月) 17:22:16.57 ID:m5f177Ec0 >>443 ヒップホップ論争か これってパンクでもロックでもフォークでもされてきたやつか 基本的にはこういうのって白人の音楽で出てくるんだよなぁ 不思議だよなぁ 煽りでも何でもないぞ シンプルに 例えば、お前のそれはブルースか? ソウルか?レゲエか? って問題にならないんだよなぁ まぁ、黒人かどうかを問うっていうのはリンクするのかもしれんが音楽的内容ではなくて、その個人の人種的な属性を問うわけだから違うんよな て事は、ある意味黒人の方が差別主義者かもしれんなぁ まぁ大衆音楽の世界では、黒人がヒエラルキーでトップだと私は認識しているから驚くことではないが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/446
447: 訴える名無しさん。 [] 2024/10/28(月) 17:25:15.76 ID:m5f177Ec0 ただそう考えると、お前はヒップホップかウンヌンっていうのは黒人サイドが言うのではなくて、非黒人が騒いでるだけって言う気もするけどね 例えば、去年か話題になったドレイクが出した曲でK-POPってあったが、それはK-POPを批判したり、K-POPの内容等ものでは全くなくて、確かK-POPのような綺麗なお姉ちゃんとみたいな使われ方だったと記憶してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/447
448: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/10/28(月) 17:42:47.60 ID:fzt09krk0 ラップはヒップホップだけのものじゃないしな、そもそも http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/448
449: Yung Yakuza ◆PAIN//RQ3w [sage] 2024/10/28(月) 18:04:36.92 ID:l0FVjgxxd 上で何回も書いたが、ヒップ・ホップかどうかなんてどうでもいいだろ 日本人はやたらどのジャンルに括(くく)られるかを気にする、ジャンルの話が大好き民族なのよ キモいて “音楽” としてかっこよくて気持ちよくてドープならそれでいいんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/449
450: 訴える名無しさん。 [sage] 2024/10/28(月) 18:12:39.56 ID:fzt09krk0 >>449 アメリカ人こそそういう傾向がクソ強いぞ むしろ日本人はおおらかな方 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hiphop/1716934156/450
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.950s*