[過去ログ] 「天皇家の真の皇祖は蘇我馬子」論 (648レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2007/03/28(水)18:29 AAS
疑問9 「墓の規模は通常被葬者の生前の実力を表していると考えられている。」がまったくのダウト。
一般に、古墳では、被葬者だけでなく、その後継者や墳墓造営・葬送を行った者の影響も無視できない。
(欽明天皇と堅塩媛の例もこれに近い。)
そして、馬子の時代は、古墳、特に、前方後円墳の終末期であることは常識。
墓の規模が被葬者の生前の実力を表しているとは、とても言えない。
さらに、もう少し後では、薄葬となるので、ますます関係が薄れる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.360s*