[過去ログ] 凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266
(3): 2010/11/25(木)19:54 AAS
彦根城しても姫路城にしても篠山城にしても、もともと対豊臣の城だから、
大坂の陣以降は必要以上におおきな城だったということですかね。
場所が場所だけにその後も譜代大名を配置した、と。
267
(4): 2010/11/25(木)20:14 AAS
>>244
姫路・二条・伏見・彦根・伊賀上野・名古屋などの城は大坂への出撃拠点なので
篭城や関所的機能は二の次三の次みたいなかんじ
268
(3): 2010/11/25(木)20:21 AAS
秀頼が挙兵して江戸に向かって攻め上がったとする
彦根城や伊賀上野城をスルーできたとしても名古屋城が待ち構える
それもスルーできたとしても次々に家康の拠点が待ち構える
全部スルーして江戸だけを陥落させたとしても、それは
江戸だけを支配したに過ぎず、全国を支配したことにはならない
269
(3): 2010/11/25(木)20:24 AAS
太平の世の中になってしまえば城主とすれば自分の身を守ることが第一なので
スルーしてくれる敵兵をあえて深追いする必要はない。
270
(4): 2010/11/25(木)20:55 AAS
>>267
姫路は軍事経済双方の目的で、西国街道を城下町に通すように付替えている。
また、城の西の夢前川は橋を架けず、参勤交代の大名の内の何家かは馳走船といって城付き水軍の船で
渡し舟のサービスを提供している。
なお城つき水軍というのは、城主が交代しても新たな城主と主従関係を結ぶ水軍で、飾磨津に本拠を置き、
家島、室津、高砂に水軍拠点を置いていた。
1-
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s