[過去ログ] 【名作】まんが日本史【歴史アニメ】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2014/08/08(金)21:40 AAS
超一流声優を50人近く動員したのは凄いな
森蘭丸くらいの端役に神谷明とかすげぇ
935: 2014/08/08(金)21:46 AAS
オールスターに近いね
義経はタキシード仮面の人だったのを覚えてるw
936: 2014/08/08(金)22:03 AAS
キン肉マンと同時にスタートしたんだよな
「神谷さん、こっちにもちょっとだけ出てくださいよ」みたいな感じで
オファーしたのか?w
937: 2014/08/08(金)23:20 AAS
伝説クラスの声優がほぼ全部出てるな
938: 2014/08/10(日)14:05 AAS
>>915
でもさ、それって当時小学生の俺が学校で教わった通りの歴史だったし
楽しみながら社会科の成績も上がって、学生にとってはありがたい番組だったよ
939: 2014/08/11(月)09:45 AAS
日教組の影響力が強かった時代に小学校生活を送ったんですね
940: 2014/08/11(月)19:03 AAS
ネトウヨ系の奴がスレに住み着いて悲しい
941
(1): 2014/08/11(月)19:30 AAS
左寄りって程度の話で、「左過ぎ」だの「日教組」だの止めてもらいたいわ。
そういう話をする場所じゃない。
942: 2014/08/11(月)20:58 AAS
>>941
俺、最近書いてないけど、そういう話、避けて通れないから。
それに、ここはアニメ板じゃない。
日本史板だってこと忘れてないかい。
943: 2014/08/12(火)02:57 AAS
全体通してみたけど、左連呼は過剰反応だと思うな。
左は左で仕方がない。それほど騒ぐほど左ではないよ、っていうそういう話だ。
944: 2014/08/12(火)05:42 AAS
そうかそうか創価学会
945: 2014/08/12(火)09:11 AAS
右の人って排他的でしつこいから嫌い
946: 2014/08/12(火)14:17 AAS
言ってたらキリがないが改善点多い。
947: 2014/08/12(火)16:20 AAS
そりゃ30年以上経ってるからね
でもリメイクしたら、今どきの声優の演技を受け入れられない自信があるw
948: 2014/08/12(火)17:30 AAS
最近の変な声優でデジタル作画の新・まんが日本史とやらを作ったとしても
83年作に劣る内容になりそう
いくら新しい学説を用いてもな
949: 2014/08/12(火)18:45 AAS
原作という扱いになってる小学館のまんが日本史は改訂版も出てるのになぁ
950: 2014/08/12(火)19:06 AAS
950age
951: 2014/08/12(火)20:12 AAS
なんで最近の声優はみんな同じ喋り方をするんだろうと思う
952: 2014/08/12(火)20:16 AAS
声の質も似てる
まんが日本史の場合、威厳のある爺声が多数必要なので苦しい
953: 2014/08/12(火)20:38 AAS
左大臣と右大臣の話はもういいよ
954: 2014/08/12(火)20:50 AAS
威厳声系のキャスト20人は必要
よく集めたと思う
今じゃ絶対無理だろ
955: 2014/08/12(火)21:44 AAS
まさしく究極的キャスティングだ
956: 2014/08/13(水)17:03 AAS
ですな
957: 2014/08/13(水)18:25 AAS
今年亡くなった永井一郎氏担当
中臣鎌足、母礼、大江匡房、藤原頼長、後白河上皇、毛利元就、
フランシスコ・ザビエル、井伊直弼、岩倉具視
(Wikipediaより)
958: 2014/08/13(水)19:11 AAS
信長役の青野武死去が個人的に悲しいな
あの声好きだったな
959: 2014/08/13(水)23:56 AAS
孝明天皇に和宮降嫁の決断を迫る岩倉の「みかど!」が良かった
960: 2014/08/14(木)08:49 AAS
攘夷がかなうなら和宮の犠牲もやむをえん

そのあとの台詞覚えてるw確かにあの、岩倉の台詞はよかった
961: 2014/08/15(金)19:07 AAS
ザビエルにセリフあったのか
962: 2014/08/15(金)20:54 AAS
少しだけな、ほんの少し
963: 2014/08/16(土)20:08 AAS
もう語りつくしてる感あるし、次スレはいらないから埋めようぜ
964: 2014/08/17(日)00:14 AAS
次スレは不要だけど、スレの最後を楽しもうぜ
965: 2014/08/18(月)16:04 AAS
47回の最後の所、音声が差し替えられているね。封建制度を幕府と言い換えている。あと、エンディングも音声を差し替えて、少し尺を短くしているね。
966
(1): 2014/08/18(月)16:13 AAS
デジタルリマスター版の差し替え点を探しながら見ると面白いよ。
マスターの音声破綻のせいではなく、明らかに文言の差し替えを目的にやっている。
僕は、ヒストリーチャンネル版は全話録画しているけど、デジタルリマスター版は、47話から録画開始いたので、次の再放送まで大部分はお預け。
967: 2014/08/19(火)12:48 AAS
日本史興味ないんだよな
968: 2014/08/19(火)21:22 AAS
じゃあなぜこの板にいる??
969: 2014/08/19(火)21:47 AAS
確かにw
970
(1): 2014/08/19(火)22:10 AAS
>>966
そうなのか?
いっそのこと差し替えじゃなく改訂版を作ってもらいたいな
そんなんなら
971: 2014/08/20(水)00:02 AAS
興味深い話だな
972: 2014/08/20(水)00:21 AAS
デジタルリマスターで台詞が差し替えられるのも珍しい話だ
973
(1): 2014/08/20(水)00:51 AAS
お姉さんのナレーションがお兄さんに差し替え→「水野忠邦の天保の改革は、3年で失敗に終わりました〜ここから日本の歴史は、大きく転換してゆくのです。」
変わったところはここ。
「土台から揺らぎ始めた封建体制を建てなおすことは、もう不可能に成っていました」
 ↓ ↓ ↓
「土台から揺らぎ始めた幕府を建てなおすことは、もう不可能に成っていました」
974: 2014/08/20(水)00:55 AAS
>>973
訂正
「土台から揺らぎ始めた封建制度を建てなおすことは、もう不可能に成っていました」
 ↓ ↓ ↓
「土台から揺らぎ始めた幕府を建てなおすことは、もう不可能に成っていました」

あと、この部分はBGMも差し替え。
975: 2014/08/20(水)01:10 AAS
>>970
カール・セイガンのCOSMOSがオールリージョン・多言語版のDVDになったとき各話の末尾にRecent Updateをセイガン博士自ら加えていたね。
更に、セイガン博士没後にご婦人のよる解説も加わっていた。
この作品もそんな形で最新の知見を加えてくれると嬉しいね。というか、その程度の手直しで今も通用すると思う。
976: 2014/08/20(水)13:23 AAS
封建制度って部分に着眼点置くんなら幕府に差し替える必要もないと思うが。
別に着目してるわけでもなかったってことか。
977: 2014/08/20(水)18:49 AAS
文言差し替えかぁ
見たいけど、スカパーとってない
978: 2014/08/20(水)22:41 AAS
ヒストリーチャンネルでのヘビーローテーションがスゴいな
春休み夏休み冬休みetc‥何かといえばまんが日本史w
代わりはないのかよ(*с*)
979: 2014/08/21(木)12:18 AAS
まんが日本史以外、教育的日本史番組がないからな
1時代だけとか、1人物だけの特集なら腐るほどあるが、人類における黎明期から
幕末まで1つの作品で描いたものはない。
980: 2014/08/21(木)14:04 AAS
3年半お世話になったスレともお別れの時間が近付いてきている
次スレは立てるなよ
さすがに限界でもう立てても伸びないだろう
981: 2014/08/21(木)19:55 AAS
元々よくできた作品なんだから、文言差し替えなどのテコ入れを加えればどうにかなりそう。
982: 2014/08/21(木)20:13 AAS
最後のage
983: 2014/08/21(木)20:32 AAS
ume
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*