[過去ログ] 初期大和王権スレ [無断転載禁止]©2ch.net (258レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113
(1): 2019/09/10(火)18:22 AAS
9/10
【考古学】ヤマト王権トップ?の木棺、初公開 桜井茶臼山古墳 
2chスレ:newsplus
114
(1): 2019/09/10(火)18:46 AAS
>>113

被葬者は歴代天皇の誰かだろうか?
115: 2019/09/10(火)19:10 AAS
物部氏だろ。
116: 2019/10/20(日)16:01 AAS
>>114
白石太一郎氏説>>94によれば大和盆地東南部に散在する
6つの大型前方後円墳のうち桜井茶臼山古墳は、築造順で
3代目、4世紀前葉築造とされる伝崇神天皇陵の2代前。
つまりミマキイリヒコ(諡号崇神天皇)の前々代の
3世紀後葉〜4世紀初頭の大和盆地東南部の首長の墳墓でしょう。

尚その人物が『紀』の記す崇神天皇の2代前で缺史八代第8代
ヒコフトニ(諡号孝元天皇)なのかは、不明でしょう。
117
(1): 2019/10/20(日)16:24 AAS
孝元天皇に関しては実在説もあるなあ。
118
(1): 2019/10/21(月)08:25 AAS
非実在とする根拠がない。
119: 2019/10/21(月)10:09 AAS
記紀の説話上の大王とは無関係の名無しの王か首長だよ。
記紀説話の安易な利用には禁欲的でなければならない。
120: 2019/10/21(月)10:32 AAS
孝霊天皇の娘がモモソヒメ(卑弥呼)、息子が孝元天皇だろ

時期的にはちょうどあってるわな
121
(1): 2019/10/21(月)11:17 AAS
そのあたりは架空の人物だろう
122: 2019/10/21(月)12:32 AAS
>>121

根拠なし
123: 2020/05/17(日)16:22 AAS
>>118 >>117
参考後発スレ
欠史八代とは何だったのか? 其2
2chスレ:history
欠史八代とは何だったのか?
2chスレ:history
124: 2020/06/19(金)19:37 AAS
コロナ五輪でトンキン土人ヒーハー
125: 2020/06/19(金)21:07 AAS
.

◆中国の釜

中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
外部リンク:ja.wikipedia.org

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
省5
126: 2020/06/20(土)21:19 AAS
.

(8)蒸して食べる

7000年前 中国に起源

最近、タジン鍋やシリコンスチーマーといった、油を使わずに調理できる蒸し調理器具が話題になっています。
モノを蒸す調理法は、形を崩さずに素材の持つ美味しさをそのまま生かせるだけではなく、お酒やお茶を
作る際にも欠かせない調理法です。

この「蒸し調理」、実は東アジアで発達した調理方法なのです。
省12
127: 2020/06/20(土)21:23 AAS
.

7000年前から中国では炊飯するのに、釜と竈(=火へんに土)のセットで炊く、
鼎で炊く、さらに甑を釜にセットして蒸し上げる、という3種類の炊飯方法があった。

ところが縄文末に渡来した、いわゆる弥生人は渡来時に釜も竈も鼎も甑も何一つ伝えなかった。

弥生人は弥生末の3Cに甑が半島から伝わるまで甑で蒸し上げて炊飯する事を知らなかったのだ。

中国には7000年前からある甑で蒸し上げて炊飯する方法を弥生末の3Cまで知らなかったのだ。
省3
128: 2020/07/14(火)11:59 AAS
>>101
『津軽旧時記』は、青森県立図書館所蔵古文書ですね。
題名からみて古代武蔵国記事が本当に記載されて
いるのかな?
129: 2020/08/18(火)16:31 AAS
強盗キャンペン観戦でナラのウリ奈良土人ヒーハー
130: 2020/08/18(火)17:09 AAS
琉ちょん死になさい
131: 2020/08/18(火)20:13 AAS
>>1
>このスレは初期大和王権発祥の地、纏向遺跡に関するスレです。

大和王権発祥の地は纏向ではないし。
王、王族とは神および神々。

神々は高天原(=金剛山=御所市高天)に住んでいた。

高天原には経百余歩で奴婢が大量に埋まった塚もある。
魏志倭人伝の記述そのままである。
132
(1): 2020/08/18(火)21:18 AAS
.

日本最古の稲作遺構である菜畑遺跡に伝わった炊飯器だって当時の中国とは全く違っている。

◆菜畑遺跡に伝わった炊飯器 → 甕

◆同期する中国の炊飯器 → 鼎、鬲と甑のセット、釜と竈のセット

鼎は穀物を煮炊きする三足と双つの直耳とフタの付いた炊飯器で日本には伝わっていない。
省6
1-
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s