[過去ログ]
5世紀頃までの国境とそれを守備する軍事的長のヒナモリについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (82レス)
5世紀頃までの国境とそれを守備する軍事的長のヒナモリについて語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1481201402/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20: 日本@名無史さん [sage] 2018/02/17(土) 17:07:33.84 >>18 >山間部ではツチグモ等の他民族が混在していたんだと思う・・・・・・・・・・ 思うも何も山間部に限らず奈良盆地平坦部にも土蜘蛛族が 居住していたと『紀』が、記述しておるが。 91日本@名無史さん2015/06/05(金) 06:39:15.94 >>48 神武天皇即位前紀で、長脛彦が倒された次の段で大和盆地居住の以下の 土蜘蛛首長が、誅滅され.......以下の地に居住していたらしい。 層富(そほの)県の波多丘岬(はたのおかさき)・・・・奈良市五条町 但し新城は、大和郡山市新木町 和珥(わに)の坂下(さかもと)・・・・・・・・・・・天理市和邇町 臍見(ほそみ)の長柄丘岬(ながらのおかさき)・・・・天理市名柄町 【妖怪】 土蜘蛛 【国巣】 http://lavender.ch.net/test/read.cgi/history/1325574407/48-91 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1481201402/20
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s