[過去ログ] 【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(5): 2019/06/11(火)13:03 AAS
600年代初頭の隋書の阿毎は限りなくアメである可能性が高いわけだから、一世紀かけて音変したと見るのが妥当だろう。
古事記がわざわざ以下、天をアマと読むとしたのも当時の現代音ではアマになっていた傍証ではないか?
190
(1): 2019/06/11(火)13:06 AAS
>>189
結論ありきかよ。
192: 2019/06/11(火)13:16 AAS
>>189
>古事記がわざわざ以下、天をアマと読むとしたのも当時の現代音ではアマになっていた傍証ではないか?

古事記の序文では、各氏族が勝手に史書などをまとめてしまうので、古い記録を正しく残そうというのが動機だとしている。
それならば、天の読みをわざわざ冒頭で定義しているのは、古来のアマという読みに対してアメと読むのが流行りつつあったので、是正しようとしたのではないか。
196: 2019/06/11(火)13:18 AAS
>>189
だから、日本人向けに読みやすくしてくれただけのことじゃないの?
199: 2019/06/11(火)13:22 AAS
>>189
読み方が複数ある漢字だから、読み手が混乱しないよう示しただけなのでは
225
(2): 2019/06/11(火)18:22 AAS
>>189
漢典にみえる(毎)の発音mw:sは上古音だからね。
隋書の阿毎は中古音になるから、muai(aはeの反転形)の発音。
毎meiは現代音。
その現代音meiが、中古音の時代である隋書の毎の発音にはならないね。
隋書の時代には、毎にmeiの発音はなかったということ。
なので、聖徳太子の時代の天皇の姓として隋書に挙げられている阿毎は、アマイの発音。
その音写元である天皇の倭語発音は、アマだったということになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s