[過去ログ] 夏休みの、纒向遺跡は何かの研究 (98レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(1): 2019/07/29(月)18:54:46.80 AAS
>>3
では、魏志倭人伝には、邪馬台国は、何処だと書いてあったか、発表して下さい。
10: 2019/07/29(月)22:15:42.80 AAS
>>9
僕は九州に住む1年生ですが、あなたは、漢字や物事をもっと勉強した方が良いな。
卑弥呼が美人か、美人でないかは、あまり、重要ではありませんよ。
あなたは、あなたの住んでいる場所の教育委員会に騙されないように、気を付けて下さい。
15: 2019/08/16(金)17:40:25.80 AAS
土器などの流通を見ると、尾張から東西に文物が運ばれたことがわかる。
大和纒向はその中継地に過ぎない。
そして生産品の最大の消費地が筑紫であることがわかる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
また、海外交流の拠点が出雲と筑紫であったことがわかる。
記紀の出雲の国譲りが倭国の対外交渉権の移譲だったのだのだろう。
魏や帯方郡と交渉していた可能性があるのは出雲と筑紫しかなく、3世紀においては筑紫の他には邪馬台国の候補はあり得ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s