[過去ログ] 女王國=伊都國(笑)=邪馬台国の首都 Part.2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
592(2): 2020/11/12(木)06:28 AAS
>>587
考古学的に伊都国(伊都懸)は漁村
のちの怡土郡を見れば一目瞭然だが領域が狭すぎる
ちなみに過密状態の現在でも同地域の人口は15万人程度なので魏略ではなく魏志倭人伝の1,000余戸が正しいと言える
海人族は半漁半農の百越がルーツなんだから漁労に従事する比恵遺跡と農耕に従事する須玖遺跡が揃っている奴国(儺懸)しか海人族は存在し得ない
のちの那珂郡に相当する地域の現在の人口は176万人
さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても君は儺懸主安曇を指すとされている
623(2): 2020/11/13(金)07:39 AAS
>>592
どうしてそんな見え透いたウソをつくんだ?
> 417 :日本@名無史さん :2020/10/14(水) 00:33:35.04
> 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
> この図を見れば、航海術を活かして海外と交易していた海人族の国がどこだったか一目瞭然だなw
> 奴国の王都だった須玖には中国銭や楽浪系土器はほとんど無い
> 博多湾の沿岸部にはあるのに奴国の王都にほとんど無いのは何故か
> それは博多湾沿岸部の集落が伊都国に属していたから以外に説明はつかない
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
省1
624(1): 2020/11/13(金)07:43 AAS
>>592
> さらには志賀海神社に伝わる山誉祭の神楽歌、名島神社に伝わる神楽に於いても君は儺懸主安曇を指すとされている
これも嘘だな
君が安曇なのは間違いないが儺懸主というのはお前の妄想
考古学的に見ても文献的に見ても安曇が伊都王家なのは明白なんだな
キナイコシ君には残念だろうがw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*