[過去ログ]
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
363
: 2021/02/21(日)16:16
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
363: [sage] 2021/02/21(日) 16:16:02 疫病は金印後漢使が洛陽から直輸入で持ち込んだわけです。 麻疹、天然痘、インフルエンザなどが考えられます。 抗体保有率ゼロパーセントの島国で、しかも弥生時代なので医療設備がありませんから、 麻疹が流行すると致死率が40%を超えてきます。 これは後の『親魏倭王』金印の時も同じことが起きたと考えられます。 魏の四万の大軍が遼東半島まで押し寄せ、帯方郡と倭国は緊密に連絡し合い、 倭使が何度か洛陽と往復しています。 三国志によると、 青龍二年に魏で、 青龍三年には魏の洛陽で、 疫病が流行したと記録されています。 これに対応して、記紀では、3世紀後半に実在したと言われる 崇神の御世に、疫病が大流行したと記録されており、 コロナ禍の昨今にあって、大陸から日本列島へ伝播した疫病の、最古の文献記録と言えるのではないでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/363
疫病は金印後漢使が洛陽から直輸入で持ち込んだわけです 麻疹天然痘インフルエンザなどが考えられます 抗体保有率ゼロパーセントの島国でしかも弥生時代なので医療設備がありませんから 麻疹が流行すると致死率がを超えてきます これは後の親倭王金印の時も同じことが起きたと考えられます の四万の大軍が遼東半島まで押し寄せ帯方郡と倭国は緊密に連絡し合い 倭使が何度か洛陽と往復しています 三国志によると 青龍二年にで 青龍三年にはの洛陽で 疫病が流行したと記録されています これに対応して記紀では世紀後半に実在したと言われる 崇神の御世に疫病が大流行したと記録されており コロナ禍の昨今にあって大陸から日本列島へ伝播した疫病の最古の文献記録と言えるのではないでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 395 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s