[過去ログ] 邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365: 2021/02/21(日)16:17 AAS
奴国も不彌國(雀居遺跡)の館も洪水で流され、
奴国王は古代出雲(宗像)に避難します。

伊都国王から奴国王を討つよう依頼された伊都之尾羽張は、
天安川(伊都説だと室見川)の川上にいたとのことですね。

川を塞き止めていたとのことで、
豪雨によって、室見川水系も土石流や流木で天然ダムとなっていた可能性もありますが、

能動的に塞き止めていたのであれば、
洪水で住居を流された奴国被災民が、周辺地域にどっと溢れ出したので、
室見川上流の伊都之尾羽張は、現在で言うと263号線と室見川の交点の辺りで交通を遮断して、
被災民の流入を防いでいたということでしょう。

伊都之尾羽張は女系はカモ系で、息子が建御雷神=豊国八山津見軍の大将に就任して、
出陣した、ということですね。
九州説、伊都説ならば、の仮定の話ですが。
1-
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s