[過去ログ]
邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
705
: 2021/08/08(日)21:00
AA×
>>361
>>676
>>671
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
705: [sage] 2021/08/08(日) 21:00:03 >>361 70年頃に奴国王が失脚して、 タケミナカタが諏訪に逃げ込んだわけです。 北部九州の地名が、そのまま奈良盆地に移植されたのと同じことで、 70年タケミナカタが、諏訪地方に地名を持ち込んだわけですね。 周防(山口県)→諏訪(長野県) 古代出雲國(香椎〜宗像)→安曇野 筑紫→筑摩 伊耶國(長崎県諫早市>>676)→伊那 三輪(福岡県旧三輪町)→箕輪 周防(諏訪)から見ると、 北西に安曇野や筑摩 西南に伊那や箕輪(>>671) が配置されていますね。 タケミナカタの故郷と相同性があります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601445951/705
年頃に奴国王が失脚して タケミナカタが諏訪に逃げ込んだわけです 北部九州の地名がそのまま奈良盆地に移植されたのと同じことで 年タケミナカタが諏訪地方に地名を持ち込んだわけですね 周防山口県諏訪長野県 古代出雲香椎宗像安曇野 筑紫筑摩 伊耶長崎県早市伊那 三輪福岡県旧三輪町箕輪 周防諏訪から見ると 北西に安曇野や筑摩 西南に伊那や箕輪 が配置されていますね タケミナカタの故郷と相同性があります
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 53 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s