[過去ログ] 邪馬壹國は北部九州に在った(王都は伊都国)part16 (758レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
756: 2021/08/25(水)22:04 AAS
57年の記録の一部抜粋なわけですね。
『廣志曰 倭(誤字)國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國百女國以北其戸數道里可得略載次斯馬國次巴百支國次伊邪國安倭(誤字)西南海行一日有伊邪分國無布帛以革爲衣盖伊耶國也』
『倭國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國 百女國以北其戸數道里可得略載次斯馬國次巴百支國次伊邪國 安倭西南海行一日有伊邪分國無布帛以革爲衣盖伊耶國也』
『倭國東南陸行五百里到伊都國又南至邪馬嘉國 自奴國以北其戸數道里可得略載次斯馬國次巴百支國次伊邪國 案倭西南海行一日有伊邪分國無布帛以革爲衣盖伊耶國也』
後漢から倭国に到着して、夏至の太陽を基準にした方角で、
末蘆國から東南に短里=東夷伝里で五百里で、伊都国の吉武高木宮殿へ到着する。
また、
末蘆國から南に行くと、邪馬嘉國(さまが国=現・佐賀市など)へ至る。
57年当時に倭国の南界を極めていた、奴国王全盛期の広義の奴国(中広形銅矛分布域)
広義の奴国よりも北の部分、つまり北部九州倭国の各地については、
戸数や里程を略載できる。
伊都の次には御床松原遺跡を中心とする斯馬國があり、
その次には現伊万里を中心とする巴百支國(みもきorみまき)があり、
その次に、現諫早を中心とする伊邪國(いざorいさ)がある。
>>693
>包囲中はヒマなので、
>上機嫌の司馬懿に毎夜接待され、プライベートなことまで語り合う。
司馬懿が、救世主の難升米どのの故郷について聞いたことから勘案するに、
後漢から倭国に到着して、
末蘆國から西南に海行一日すると、
倭国の中の分国としての(日本国の中の大和国や肥前国など、現在の県の意味合い)
伊邪分國(伊邪市・県)がある。
長らく伊族と敵対していたから、絹布は無く、革衣を身にまとっている。
正確には本来は、卑字の伊邪國ではなく、伊耶國である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s