[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part694 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/18(木)09:17 AAS
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!
A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。
呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。
◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!
省16
110: 2021/03/18(木)09:17 AAS
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
111: 2021/03/18(木)09:17 AAS
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
112: 2021/03/18(木)09:17 AAS
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。梅。
113: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/18(木)09:17 AAS
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
4世紀後半だ!
A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
画像リンク[png]:i.imgur.com
◆FAQ 100
省14
114: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/18(木)09:18 AAS
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!
A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
と調査機関は公式発表している。
事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
省6
115: 2021/03/18(木)09:18 AAS
>>1
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
116: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 2021/03/18(木)09:18 AAS
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。
なお、書き込みは
邪馬台国畿内説に関係が有って
根拠のある内容をお願いします。
畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。
前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
省1
117: 2021/03/18(木)09:18 AAS
>>1
つまり、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
118: 2021/03/18(木)09:19 AAS
>>1
奥山氏よ、邪馬台国畿内説は、完全に破綻してしまったが、新しいスレッドを作製したので、感謝します。
119(1): 2021/03/18(木)09:20 AAS
研究を再開すれば、良いな。
120(1): 2021/03/18(木)09:21 AAS
>>119
「日本」の由来を研究していたのだったね。
121: 2021/03/18(木)09:22 AAS
>>120
日本の若者が、アメリカ国の首都のワシントンで闘っているよ。
122: 2021/03/18(木)09:29 AAS
邪馬台国候補となる条件(仮)
・ジグザグに掘り進められた深さ2mの溝がある土壇場の上で、卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し、「SX-1002」との関係性が強く疑われるが、
謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代である3世紀前半に立てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」の痕跡が発見された。
・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
省18
123: 2021/03/18(木)09:29 AAS
邪馬台国候補となる条件(仮)
・ジグザグに掘り進められた深さ2mの溝がある土壇場の上で、卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し、「SX-1002」との関係性が強く疑われるが、
謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代である3世紀前半に立てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」の痕跡が発見された。
・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
省18
124(1): 2021/03/18(木)09:29 AAS
邪馬台国候補となる条件(仮)
・ジグザグに掘り進められた深さ2mの溝がある土壇場の上で、卑弥呼は桃とカエルを食いながら木の面をつけて全裸で踊っていた。
・おそらく方形で、数十センチメートル程の深さに掘削された、5世紀末以降に出現した「SX-1002」と完全に平行に隣接し、「SX-1002」との関係性が強く疑われるが、
謎の勢力に、謎の勢力が作製した観光用の着ぐるみのモデルとなった卑弥呼の時代である3世紀前半に立てられたのだ、と断定されてしまった「建物C」の痕跡が発見された。
・時速6kmで通勤途中の女に抜かされながら、中国人が、難波から1月かけて辿り着く。
・カエルの骨が溶けない地域である
・鉄が溶ける地域である
・魏志倭人伝時代が終わった後に吉備から西日本各地に伝来したが、庄内式と名付けられたので、「畿内から九州に伝来したという誤認をされている」土器が埋まっている。
・4世紀以降の古墳がある
・中国から飛んできた砂よりも軽い花粉が発見される。
省18
125(1): 2021/03/18(木)10:01 AAS
重大情報を再掲すれば良いな。
52日本@名無史さん2021/03/17(水) 17:00:24.24
>>540
>漢字が伝来した時に、「倭国」という言葉が自分達の国を指しているのだということを知った日本人が、
「倭」をヒノモトと訳し、訓じた者がいるのではないのかな。
ちょっと違いますね。
旧唐書や唐会要の日本伝の冒頭に、
「日本國、倭國之別種、以其國在日邊故以日本國為名、
或以倭國自惡其名不雅改為日本・・・」とあり、大和日本國だけではなく、
(九州)倭國も「自惡其名不雅」として日本國為名という記載があり、
省9
126: 2021/03/18(木)10:25 AAS
>>125
日本国の言い出しっぺは九州だったってこと?
127(1): 2021/03/18(木)10:28 AAS
又應神天皇御時。高麗上表云。日本國。云々。然則稱日本之旨亦此時歟。又師説云。日本之号。雖見晋惠帝之時。義理不明。
どいう事なのだろうか。。。
128: 2021/03/18(木)10:30 AAS
>>127
貴方は、優れたザラコク氏の発表した重要情報の元を、遂に発見したな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s