[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part695 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430: 2021/03/22(月)07:27 AAS
>>413
>壱与さん、宗女しか書いていない。
>丹後出身かもね。 by
丹後には、 「壱与さん、宗女」 の神踊りがないからなww
↓
「意富」と言えば、阿波国延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)
「伊豆毛(いづも)の国の伯母御の宗女、御年十三ならせます、こくちは壱字とおたしなむ」
延喜式内社です。神代文字も残されており、なんだかすごい神社です??
「イザナギノ命・イザナミノ命が生まれる前に生まれた神(大苫邊尊)を祀る阿波国」
延喜式内社で「大苫邊尊」を祀っているのは、全国でただ1社、阿波国の延喜式内社「意富門麻比売神社」(「宅宮神社」)だけ。
省4
431: 2021/03/22(月)07:28 AAS
血脈相承?『写輪眼 血継限界』
なぜなのか知らないけど、
ほとんど同じ話(コンセプト、設定)ばかり。
432: 2021/03/22(月)07:28 AAS
田原本町
奈良盆地のほぼ中央、東に初瀬川、西に飛鳥川が流れる平坦地に位置する。古代の大和国城下郡鏡作郷・室原郷・黒田郷・賀美郷、十市郡飯富郷の地で、鏡作神社(八尾)・多神社など著名な延喜式内社が鎮座する。また弥生時代の代表的遺跡である唐古・鍵遺跡(国の史跡)を有する。文禄4年(1595年)には賤ヶ岳の七本槍のひとり平野長泰が田原本近隣七ヶ村に領地を拝領した。この領地は後に田原本藩となった。
433(1): 2021/03/22(月)07:30 AAS
>>424
>その二箇所以外は倭ではないて事? by
二箇所??? お前は詐欺師か。 「倭」は「阿波」だけだ。 @阿波
434: 2021/03/22(月)07:31 AAS
鏡作坐天照御魂神社(かがみつくりにますあまてるみたまじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町八尾にある神社。式内大社で、旧社格は県社。
4から5世紀にかけて鏡類を製作鋳造していた鏡作部がこの地一体に居住し、御鏡(天照国照彦火明命)並びに遠祖(石凝姥命)を氏神として開いた神社であるとされる。
435(1): 2021/03/22(月)07:33 AAS
村屋坐弥冨都比売神社(むらやにますみふつひめじんじゃ)は、奈良県磯城郡田原本町にある神社である。式内大社で、旧社格は県社。大和三道の一つ「中つ道」(橘街道)に面して鎮座している。
三穂津姫命(別名 弥富都比売神)を主祭神とし、大物主命を配祀する。三穂津姫命は大国主命の后神であり、記紀神話では大物主と大国主は同神としている。大物主命は大神神社の祭神であり、その后神を祀る当社はその別宮とされる。
436: デルタ サギッタリ [age] 2021/03/22(月)07:34 AAS
ああ、心の恋人、
根本夏美さんを書かなくては
437(1): 2021/03/22(月)07:37 AAS
>>435
>村屋坐弥冨都比売神社
「坐」ってことは、勧請された神社だな。 「阿波」からだな。 、「大和坐大国魂神社」も同じだ。 わははははは @阿波
438: 2021/03/22(月)07:40 AAS
奈良の神社は、「坐」が付く神社だらけ。
片や「阿波」には、一つもそんな勧請された神社など存在しない。 まあ、当たり前といえば当たり前なんだが。 わははははは @阿波
439(2): 2021/03/22(月)07:47 AAS
>>433
意味不明、
なんで詐欺になる?
二箇所しか書いていなのに?
唐書に大和州とあるが?
「延喜式神名帳」が書かれた前の事、
当然、大和となる、何が言いたいのかサッパリ
by
440: 2021/03/22(月)07:48 AAS
>>439
>二箇所しか書いていなのに?
お前はめくらか! @阿波
441: 2021/03/22(月)07:50 AAS
それと、あの作品?
河童、ドッペルゲンガーのネタとか、おかしな話ばかり。
謎のキュウリのような葉、葱の華?家の写真。
『』このような家。
442(2): 2021/03/22(月)07:50 AAS
>>439
>唐書に大和州とあるが?
「倭」と「大和」を一緒にするな! 詐欺師! @阿波
443(1): 2021/03/22(月)07:52 AAS
>>442
神武以降とあるが?詐欺師?by
444: 2021/03/22(月)07:54 AAS
>>443
>神武以降とあるが?
なんのこっちゃ? @阿波
445: 2021/03/22(月)07:55 AAS
とあるスレ。
〜の真似なんてしていると、
精神病院に入れられるぞみたいな話をしている人もいたり。
『AKIRA』()という作品?
446: [デルタ サギッタリ] 2021/03/22(月)07:59 AAS
他スレで、
源平は北魏と出ました。
楠木正成の橘氏だけかな真の皇族は
447: 2021/03/22(月)07:59 AAS
「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。 大和国の 「大和」である。
「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。 阿波国なのに「倭」である。
これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。 @阿波
448: [デルタ サギッタリ] 2021/03/22(月)08:00 AAS
喧嘩の弱い、
藤原氏は、
何者ですか?
449: 2021/03/22(月)08:01 AAS
奈良の神社は、「坐」が付く神社だらけ。
片や「阿波」には、一つもそんな勧請された神社など存在しない。 まあ、当たり前といえば当たり前なんだが。 わははははは @阿波
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 553 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.867s*