[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part695 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
843
(2)
: 2021/03/23(火)08:39
AA×
>>826
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
843: [] 2021/03/23(火) 08:39:01 >>826 >卑弥呼の墓は径百歩で140mくらいと魏志倭人伝に書いてる 「140m位」とは書いていない。 魏の役人らの「行程での里記載」から1里は60〜90m位(平均75m位)になっており、 漢末期魏直前に再収集注釈された周髀算経も「1里≒76.5m」位の記載になっており、 1里=300歩であるから、魏朝の使用の「1歩」は約25〜26.5cmであった事になり、 「百余歩」は25〜30m位であった事になる。 >これに該当するのは前方後円墳とするのが妥当 卑弥呼の墓の話をしているのなら、 卑弥呼の墓は「冢」であって前方後円墳ではないから、この男は嘘つき騙しの×男。 >楽浪は漢の領地でのちには魏の領地 呉の領地だった事はないので呉系楽浪鏡師というのは存在し得ない事になる 魏になる以前の漢代末から、遼東は公孫氏の管理下になっており、 三国時代になって、呉と公孫氏が魏に対立するようになってから、 呉の鏡師の一部が新天地を求めて楽浪に進出していたが、 景初元年〜景初二年の「魏の楽浪帯方攻撃戦争」で、身の危険を感じたが呉には戻れず、 急遽、「吏人」や「母人」らも加えて、 馬韓の不彌國民の手助けで、列島の不彌國に避難して来た。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616241696/843
卑弥呼の墓は径百歩で140くらいと志倭人伝に書いてる 140位とは書いていない の役人らの行程での里記載から1里は6090位平均75位になっており 漢末期直前に再収集注釈された周算経も1里765位の記載になっており 1里300歩であるから朝の使用の1歩は約25265であった事になり 百余歩は2530位であった事になる これに該当するのは前方後円墳とするのが妥当 卑弥呼の墓の話をしているのなら 卑弥呼の墓はであって前方後円墳ではないからこの男は嘘つきしの男 楽浪は漢の領地でのちにはの領地 呉の領地だった事はないので呉系楽浪鏡師というのは存在し得ない事になる になる以前の漢代末から遼東は公孫氏の管理下になっており 三国時代になって呉と公孫氏がに対立するようになってから 呉の鏡師の一部が新天地を求めて楽浪に進出していたが 景初元年景初二年のの楽浪帯方攻撃戦争で身の危険を感じたが呉には戻れず 急吏人や母人らも加えて 馬韓の不民の手助けで列島の不に避難して来た
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 159 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s