[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part696 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134
(3)
: 2021/03/23(火)16:08
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
134: [] 2021/03/23(火) 16:08:43 畿内説による「鉄が出ない」ことに対する言い訳が 「考古学者=一般人未満のアホ」だと証明した 『魏志倭人伝には、「倭人は鉄鏃(てつぞく:鉄のやじり)を使う」と記載されているのに、福岡の460に対して、 卑弥呼時代の奈良には鉄の鏃は4つの出土例しかありません。そしてもと歴博の館長もやった佐原真は、 「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」とマジで答え、さすがにこれには近畿圏の学者たちも沈黙していました。 春成秀爾はこの佐原真の弟子です。この一連のマスコミ操作は、いったい何が目的なのでしょうか?』 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1616475299/134
畿内説による鉄が出ないことに対する言い訳が 考古学者一般人未満のアホだと証明した 志倭人伝には倭人は鉄てつぞく鉄のやじりを使うと記載されているのに福岡の460に対して 卑弥呼時代の奈良には鉄のは4つの出土例しかありませんそしてもと歴博の館長もやった佐原真は 近畿圏では鉄は溶けやすいので残っていないのだとマジで答えさすがにこれには近畿圏の学者たちも沈黙していました 春成秀爾はこの佐原真の弟子ですこの一連のマスコミ操作はいったい何が目的なのでしょうか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 868 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s