[過去ログ]
邪馬台国畿内説 Part699 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40
:
1 ◆n7jxAxKCBhb6
2021/04/08(木)03:48
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
40: 1 ◆n7jxAxKCBhb6 [sage] 2021/04/08(木) 03:48:14.84 ◆FAQ 44 Q:三角縁は存在しない年号が書かれている! 国産に決まっている! A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。 史料上で抹殺された年号は珍しくない。 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一) 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。 一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、 従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1617819882/40
三角縁は存在しない年号が書かれている! 国産に決まっている! 景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに景初四年は実在したと考えざるを得ない 史料上で抹殺された年号は珍しくない このような当事者しか知りえない事実は中国製の証拠として有力である 中国皇帝の即位は原則として年改元であり即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが明帝は景初三年正月元日に死去したため即位祝賀と忌日が重なる事となった この問題の解決法として朝は明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた宋書志礼一 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急決定された事柄であるため暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり幾つかの記事にその痕跡を留めている 一例として春二月乙丑加侍中中書監劉放侍中中書令孫資為左右光大夫の記事は景初四年正月壬午朔でなければ干支が合わない 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間景初三景初四正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり 従来より考古学者が推定する所の相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 962 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s