[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part700 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2021/04/23(金)12:29 AAS
お知らせが届いてもりました

427 学籍番号:774 氏名:_____ 2021/04/23(金) 12:06:35.77 ID:LYPyOjhP
本日、「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が無い。」という真実が、
日本国政府が設置した公式機関から発表されます。

14:00 Eテレ。
849
(2): 2021/04/23(金)12:31 AAS
卑弥呼の時代、畿内がヤマト政権(ふつうはヤマト王権というが)が
すでに政権とよぶほどの権力をもっていた証拠は何?
墓制の流行の発生地だった、他地域からの交易の痕跡がある程度の
発見しかないと思うけど
850: 2021/04/23(金)12:34 AAS
803キウス ◆PyuQX798ps 2021/04/22(木) 23:01:50.71>>806
奥山さん
今は、ここが一番知りたいのですが・・・

FAQ15
「畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。」

奥山さんはテンプレで畿内の範囲を述べてますよね
「畿内の土壌の特性」
畿内の土壌で顕著に現れる特性とはなんですか?
851
(1): 2021/04/23(金)12:35 AAS
>>842
反論出来ない九州説あわれ
852: 2021/04/23(金)12:36 AAS
>>849
偏差値50切ってる考古学者の通説なんだってさ

要するに馬鹿学者の妄想
853
(1): 2021/04/23(金)12:40 AAS
>>851
銅と鉄の違いを知らない人が居るとでも思ってるのか?w
是非紹介してくれw

>>821は銅と鉄の違いを知らない無学九州爺
854
(1): 2021/04/23(金)12:41 AAS
>>853
紹介します
>>821の人です
855
(1): 2021/04/23(金)13:01 AAS
>>854
それが、
「銅と鉄の違いを知らない人」
と言い得るのか?

さすが中卒w
是非解説してくれw
856
(1): 2021/04/23(金)13:21 AAS
>>855
鉄はすぐ錆びる。特に鍛鉄はミルフィユみたいになって崩れて赤土そっくりになる
鋳鉄の方が残りやすい
銅は銅イオンそのものに防腐作用がある。銅鏡に触れてた部分の木材だけ腐らず残るくらいに
常識
857: 2021/04/23(金)13:46 AAS
>>856
小学生が理科を語ってるようだなw
銅イオンそのものに防腐作用てか?w
さすが中卒w
858: 2021/04/23(金)14:11 AAS
Eテレに卑弥呼
859: 2021/04/23(金)14:42 AAS
こんないい加減なカテゴリで学者とかいうの無くせよと思う

引き篭もりのオタクとか、自称○○評論家なんかと同類だぞ?
860
(2): 2021/04/23(金)15:08 AAS
銅の錆は、鉄の錆とは異なり、ステンレスほどではないにしても、
ある程度まで保護皮膜の役割を果たします。つまり、銅の表面に
ついた錆がそれ以上銅の本体を腐食させないよう作用します。
腐食は完全には止められないものの、進行をかなり低いレベル
まで抑えることができます。元来、銅自体が腐食に強く、
耐食性に優れた材料と言われる所以です。

鉄は水に接すると鉄イオン(Fe2+)となります.そして,水中の
水酸化イオン(OH−)と反応すると水酸 化第一鉄(Fe(OH)2)ができ,
さらに酸化が進行すると水酸化第二鉄(Fe(OH)3)が出来ます.
これがいわゆる赤錆と呼ばれるもので,この赤錆は 鉄表面には
省1
861
(1): 2021/04/23(金)15:38 AAS
>>860
わかったからよ鉄が錆びやすい「畿内の土壌の特性」
を説明してくれよ 
862: 2021/04/23(金)15:43 AAS
奈良の土壌の特性については外交防衛上いろいろ差し障りが
あるので軽々しくは話せないw
863: 2021/04/23(金)15:47 AAS
>>849
>墓制の流行の発生地だった、他地域からの交易の痕跡がある程度の
>発見しかないと思うけど

それ、交易の痕跡ではないからね。  「忌部一族(阿波勢力)」が進出した痕跡に過ぎない。   @阿波
864
(4): 2021/04/23(金)15:58 AAS
>>860
はいはい、世間の常識をお前は今日覚えたんだなw
痛々しいw

そして現実を見てみよう
外部リンク[html]:www.sci.kagoshima-u.ac.jp
にある日本土壌図(小原ほか,2016)を見ると地質そのものは近畿も北部九州も大した違いはないね

そして弥生時代終末期の鉄器出土量
画像リンク[png]:i.imgur.com

史書によると当時鉄は市でお金として流通していた事が書かれている。
つまり倭国における鉄器量の多い地域=当時の経済共同体
省2
865
(2): 2021/04/23(金)16:01 AAS
魏里で計算した距離


↓約7000里×435M=3、045キロ
狗邪韓国

対馬海峡 約3000里×435M=1、305キロ

末盧国
↓500里×435M=218キロ
伊都国
省8
866
(1): 2021/04/23(金)16:02 AAS
>>864
>そして弥生時代終末期の鉄器出土量

間違いが書いてありますね
867: 2021/04/23(金)16:05 AAS
>>861
>鉄が錆びやすい「畿内の土壌の特性」を説明してくれよ
の答え 人が住めない湿地帯だったから
1-
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s