[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part700 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870: 2021/04/23(金)16:16 AAS
箱式石棺は縄文後期に長野や東北で始まって、関東地方で盛んに作られ
弥生初頭には関西や中国を飛ばして北部九州で大量に作られるようになった
大型甕棺は北部九州のみで使われたが弥生後期には廃れて箱式石棺ばかりに
なった、なぜ関西では箱式石棺は使われなかったのか?、関東からいきなり
北部九州で箱式石棺が使われ出したのか?、邪馬台国とどう繋がるのか?
871: 2021/04/23(金)16:19 AAS
奥山式畿内説の特徴(仮)
・倭人伝には南と書いてあるが、古代人は方向音痴だったので方角を間違えていた
・倭人伝に記載されている「大倭」はダーワと読み、「邪馬台」はヤマトと読む
・纏向は人が住めない湿地帯であり、住居跡は見当たらないが、西日本最大勢力の首都であり大都市だった
872: 2021/04/23(金)16:23 AAS
>>866
どこが
873(2): 2021/04/23(金)16:26 AAS
>>845
奥山の学歴?
奥山はなんと言ってたの?
874: 2021/04/23(金)16:27 AAS
>>873
奥山は言ってない
ただ鷲崎の後輩だという話
875(1): 2021/04/23(金)16:29 AAS
>>873
東大理2か3とか言ってたらしい
876(2): 2021/04/23(金)16:30 AAS
>>864
>史書によると当時鉄は市でお金として流通していた事が書かれている。
どこの国で?
877(1): 2021/04/23(金)16:32 AAS
>>875
結局また全1病の男が流したデマだったか
878: 2021/04/23(金)16:36 AAS
>>876
鉄の産地半島で
879: 2021/04/23(金)16:40 AAS
>>864
>史書によると当時鉄は市でお金として流通していた事が書かれている。
任那忌部だな。 @阿波
880(1): 2021/04/23(金)16:52 AAS
>>876
今どき初心者?
常連しか居ないと思ってたのにw
<魏志韓伝>
・「國出鐵韓?倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡」
国には鉄が出て、韓、?(ワイ)、倭がみな、従ってこれを取っている。
諸の市買ではみな、中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪、帯方の二郡にも供給している。
<魏志倭人伝>
・「兵用矛楯木弓、木弓短下長上、竹箭或鐵鏃、或骨鏃」
省2
881: 2021/04/23(金)16:54 AAS
古墳からしか鉄でないんだろ
なら持ってたの王族くらいだ
882: 2021/04/23(金)16:55 AAS
半島南部では鉄の取り引きが行われ日本にも輸入された
伽耶鉄と呼ばれてたもん
883(1): 2021/04/23(金)16:56 AAS
>>880
あのなあ、だから「どこの国で」当時鉄は市でお金として流通していたかと聞かれているの
脳ある?
884(1): 2021/04/23(金)16:56 AAS
それ以外の場所からも出てるなら広く流通していたと言えるがな
日本で鉄が広く流通し始めるのは平安後期から
885(1): 2021/04/23(金)17:00 AAS
>>883
お前の脳が無いんだから理解できないのは仕方ない
886(2): 2021/04/23(金)17:02 AAS
>>884
鉄の産地でも金として使えたんだから日本では相当な価値があったはずだ
つまり鉄器量が多い地域は財力があったと言える
その頃の畿内はどうよ?
887: 2021/04/23(金)17:03 AAS
知らん
888(1): 2021/04/23(金)17:06 AAS
>>885
罵しるだけの言い返しになったら、議論に負けた証拠
889(1): 2021/04/23(金)17:07 AAS
日本から産出するなんらかと交換するしかないからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s