[過去ログ] 天智天皇=扶余勇 Part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2021/07/05(月)23:44 AAS
天智=扶余勇ならばまた天武もギョウキの皇子ならば
日本の王朝は百済その物の可能性がある
途中新羅が入って奈良王朝ができたかもしれないが
桓武が天智を祖としているので平安京は百済その物で
平安京の衰退は百済の衰退と目して考究されるべきだ
50: 2021/07/06(火)00:03 AAS
「国際的視点からの古代史考」を読んでるけどなかなか面白いよ
51: 2021/07/06(火)08:50 AAS
ありがと
52: 2021/07/06(火)08:57 AAS
百済は高句麗に追われ、西に東にそして南に、最後は島に逃げた
逃げる先は何時も準備してあったようだ
負われたうえ逃げた先と戦って負ければ絶滅するおそれからだろう ひ弱なのだ
彼らは好戦的というより血筋に入り込むとか篭絡的手法で長らえた
しかし、力がない分支配力もたいしたことはなかった
彼らは原住民に対し優越的であることに満足し驕り高ぶるだけの統治力である
現実を見ることを回避し現実を認めなかった
政治は現実である 現実を見ずに民を支配することは出来ない
53
(1): 2021/07/06(火)11:24 AAS
だから扶余勇は百済王善光になったって書かれとるだろおがよ😐

天武天皇のときの葬式にもやつは列席してんだぞ

どおやって日本の天皇になれんだよ

後ろには日本の軍事氏族らが控えてるってのによ

嫌疑かけられたらそいつらにしろ皆殺しだぞ
54: 2021/07/06(火)11:26 AAS
列侯と立ち並ぶことを許されたんだからそれなりの地位にはあったんやろ
55: 2021/07/06(火)11:28 AAS
52
原住民?

その程度の知識だから間違い平気で犯すわけやな
56: 2021/07/06(火)11:52 AAS
>だから扶余勇は百済王善光になったって書かれとるだろおがよ

何処に書かれてますか?
57: 2021/07/06(火)11:58 AAS
ちゃんと調べたの?
58: 2021/07/06(火)11:59 AAS
豊璋の方が唐に降伏したんだろ
59: 2021/07/06(火)12:18 AAS
調べたって?

おめえがまったく調べてないんだろ
60
(1): 2021/07/06(火)14:40 AAS
扶余豊璋が降伏したあと熊津知事に任命されたんやろ

唐軍が帰国したあと新羅と戦争になり遺跡から住民らの皆殺しまで起こり新羅が統一したんやろ
61: 2021/07/06(火)14:42 AAS
高句麗領は唐領となり百済領は新羅領となった

そのあと何回も百済復興運動は起こっているから日本も900年ころまでは出兵しとるんやで
62: 2021/07/06(火)14:56 AAS
その後、日本では西日本で瀬戸内の海賊を纏めた藤原純友と東日本で関東で挙兵した平将門が930年代に朝廷に反乱起こしとるわけよ

それ以降、日本は百済復興運動が起こっても半島に援軍送らなくなったの
63: 2021/07/06(火)16:15 AAS
>>53
>だから扶余勇は百済王善光になったって書かれとるだろおがよ

扶余勇が善光になったと何に書かれているのですか?
善光は豊璋とともに倭国いました
豊璋は半島に戻りましたが善光については触れられておりません
善光には倭国からの渡航歴がなく白村江で戦っていない
扶余勇は半島から走って(白村江で負けて)倭国にいるわけで善光とは別人物です
別人を同一人物だとするには根拠が必要です
お答えください
64: 2021/07/06(火)16:32 AAS
>>60
>扶余豊璋が降伏したあと熊津知事に任命されたんやろ

資治通鑑に「・・・扶餘豐流嶺南」とあり、流刑になった者が知事にはならない。

根拠のない事を唱え混乱を謀るのは妨害行為
65: 2021/07/06(火)16:58 AAS
これ以上、説明しても時間の無駄やな

あとは各自で調べりゃよいやろ
66: 2021/07/06(火)17:23 AAS
ウンコの歴史は板違い!
67: 2021/07/06(火)18:39 AAS
>これ以上、説明しても時間の無駄やな

虚言だからね

>あとは各自で調べりゃよいやろ

捨て台詞 

>ウンコの歴史は板違い!
省1
68: 2021/07/06(火)19:55 AAS
台湾に古い王朝はなかっただろう
沖縄にあった王朝はそれほど古いものではない中国様式だ 
日本の王朝はしたがって倭人独自から生まれたはずがない
日本の王朝の様式は半島の亜流とみて間違いない
半島は変遷したので古代の様式は解りにくいが日本を見れば凍り付いてあるのだろう
つまり、日本独自の文化や血筋を重んじる考え方それに神社などは半島由来だろうとみて間違いない
1-
あと 934 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*