[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part715 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491
(1): 2021/08/15(日)18:56 AAS
>>490
消去法で分かるだろ
離島は島の名前で呼ぶのだから
492
(1): 2021/08/15(日)18:57 AAS
>>489
唐津には遺跡があるけど?
493
(2): 2021/08/15(日)18:57 AAS
>>492
名護屋城だろ
秀吉がいた
でも唐津港ではなく呼子港を使ってる
494
(1): 2021/08/15(日)18:58 AAS
>>491
それを歴史的事実で提示してみろよ
495
(1): 2021/08/15(日)18:59 AAS
>>493
3世紀のはなしに近世城郭w
馬鹿丸出し
496: 2021/08/15(日)18:59 AAS
>>494
元寇も松浦に上陸している
大陸ではそういう認識だったのだ
秀吉も呼子港を使ってる
497
(1): 2021/08/15(日)19:00 AAS
>>495
古代に港として使えたなら、秀吉も使ってる
498
(1): 2021/08/15(日)19:02 AAS
>>497
そうやって時代も状況も違うことを時空をねじ曲げて十把一絡げにするのは歴史音痴
499
(1): 2021/08/15(日)19:03 AAS
お前ら、呼子も唐津も「末盧国」じゃないってことだよ。 もう諦めな。  わははははは   @阿波
500
(1): 2021/08/15(日)19:03 AAS
筑後のチョンボ炭鉱夫は結局行程では比定できないと言ってるのだから
末盧國はどこでもいいんじゃないのか
501: 2021/08/15(日)19:05 AAS
誰も秀吉の時代に唐津を使ったとは言ってない
1200年の時の流れを完全無視
自分の思い込みこそが一番というトンデモの実例だな
502
(1): キウス 2021/08/15(日)19:05 AAS
>>423
申し訳ありません。 
興味が無いものですので、

前にも投稿しましたが、煮炊きと箸墓との、、、、
503
(1): 2021/08/15(日)19:05 AAS
>>500
だから、末盧国は、福津市(万津浦)辺り。   @阿波
504: 2021/08/15(日)19:06 AAS
>>498
時系列に沿って考えるのが歴史だぞ
現在唐津に港があるから昔も使えただろうとノホホンと考えるのが歴史音痴だな
505: キウス 2021/08/15(日)19:10 AAS
>>503
阿波さん
ご苦労様、 
邪馬台国論叢も良いですが、
倭人伝記述の各論の探究も大事だと思います。

時折り、勝手にあなたをリスペクトしてます。

時折ですよ、、
506: 2021/08/15(日)19:10 AAS
>>468
書いたら何なんだ?
南を東にする畿内説と変わらない。
遺跡でも墓地公園だろうな。
507: 2021/08/15(日)19:15 AAS
>>469
奥山かな
508: 2021/08/15(日)19:16 AAS
>>195
>方四千里(陸)の沿岸水行を七千餘里(海)だから
陳寿が書いている里数は直線距離

アホじゃないの?。
「水行」は本来「陸行」との対比の文言で、河川行や湖水行にも使う文言であったが、
陳寿は、水行と渡海とを区別し、水行を海岸沿いの沿岸行にも使っている。
そして、韓の西岸〜南岸は、世界に名だたるリアス式海岸であり、
そんな所の「海岸沿い沿岸行」をすれば、危険も一杯あるし、
沖合洋上航行の3倍近い距離や日数がかかってしまうもの。
509
(1): 2021/08/15(日)19:16 AAS
周旋五千余里とは、北九州から日向までの行程距離
宮崎県南部串間市には後漢王朝から天照大神に贈られた玉壁が見つかってる。
魏志倭人伝には1世紀中盤の九州が克明に描かれてる。
奈良も出雲も吉備も出て来ない。
510: キウス 2021/08/15(日)19:18 AAS
>>472
すいません、私です
何かありますか?
1-
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s