[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part715 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608: 2021/08/15(日)22:19 AAS
601 腐れキウスの自演
609: 2021/08/15(日)22:21 AAS
>>600
>ちなみに、歩く始点と終点から山頂の目印が見えないと測量できないぞ
目印は必要ない
仰角だけで良い
610: 2021/08/15(日)22:29 AAS
>>582を見ればキウスの正体は明らかだろう
いつもと口調が違うだけ
611(1): 2021/08/15(日)22:37 AAS
>>588
>百里刻みがキチッと測ってるわけないだろ
>少しは脳みそ使えよ畿内説
百里刻みは、短里ならかなりきちんと測らないと百里刻みにならないって分かるか?
お前らの言う短里76メートルなら百里で7.6キロにしかならない
百里刻みを実現するためには四百里と五百里を区別できることが必要条件になるが
そのためには30.4キロと38キロが区別できないと行けないってことだ
普通に見通してもこの差はなかなか区別できないぞ?
それこそ測量でもしないとw
具体的な数字で考える習慣のない人には分からないかな?
省4
612(1): 2021/08/15(日)22:38 AAS
>>592
いや、中国の算術書に書いてあるやり方だよ?
613(2): 2021/08/15(日)22:46 AAS
>>595
>魏志倭人伝は、目安を記録している
>それを理解しろ 話はそれからだ畿内説
それを、短里で正確な距離が記載されているから魏志倭人伝の通りに行けば
邪馬台国に着くって言い張ってたのが九州説なんだがねぇ
目安だったら、魏志倭人伝の通りに行っても邪馬台国には行き着かないねぇww
どんどん言うことが後退していく九州説ってオカピィww
で、お前は日本人なのか、違うのか?
yes, no で簡単に答えられるだろ?
614(1): 2021/08/15(日)22:53 AAS
>>612
>いや、中国の算術書に書いてあるやり方だよ?
理解できないんだろ
>>これで山までの距離が測れる
>山の高さを測ってどうする
みたいな受け答えしてるやつだから、学力はかなり低いと見た
615(1): 2021/08/15(日)22:53 AAS
用矩之道のうち臥矩以知遠(矩を寝かせて距離を知る)を使って自宅から富士山までの距離を測定した方のレポートです
この場合は目標物の距離(=富士山の火口の直径)があらかじめ分かっている場合の例ですが、どんな考え方で測定するのかはつかめると思います
古代中国の測量法「用矩之道」
外部リンク:open.mixi.jp
616: 2021/08/15(日)23:11 AAS
>>615
それは三世紀としちゃ時代遅れな方法
617(1): 2021/08/16(月)00:07 AAS
>>614
出してくる典拠がいちいちコトバンクだしなぁ
連続句読点とは別人だと思うけど、こいつもイロモノとして相当だよなぁ
618: 2021/08/16(月)02:32 AAS
>>613
目測、経験値、比例計算、時間、速さ、、、、
619(1): 2021/08/16(月)02:43 AAS
地形、海、川、登り、下り、感覚、
算術、天候、
三国志では、測量できない距離は経験値からかな、、概ね当たっている。
620(2): 2021/08/16(月)03:08 AAS
2世紀の漢鏡や短剣が全国各地で見つかってる。大和朝廷がそれらを支配地域に配ったのは明白。
621(2): 2021/08/16(月)06:30 AAS
>>603
>その通り
魏代最高水準の科学でも限界があることを示した
海峡幅の測定は不可能だ
相手陸地が見えなくても、
一寸千里に拠って南北間の距離を測っておいて、それを一辺として
相手陸地の大体の方向が判ればそれを斜辺とする直角三角形を作図して、
その斜辺の大体の長さを求めれば、それが海峡幅の近似的測定になる。
622(1): 2021/08/16(月)06:33 AAS
>>621
その実測する南北間の距離って、具体的にどこからどこまでだよ
623(2): 2021/08/16(月)06:33 AAS
>>621
そんな事ができるなら、唐津港付近の海岸から糸島平野が東南方向でないことも測定できる
「東南陸行」とか書くことはあり得ない
624(2): 2021/08/16(月)06:38 AAS
>>611
>百里刻みは、短里ならかなりきちんと測らないと百里刻みにならないって分かるか?
お前らの言う短里76メートルなら百里で7.6キロにしかならない
百里刻みを実現するためには四百里と五百里を区別できることが必要条件になるが
そのためには30.4キロと38キロが区別できないと行けないってことだ
見えておれば簡易三角測量が可能だし、記里車や歩測などでも近似計測出来る。
東大理系博士号自称のインチキ詐欺師では、出来ないんだろうが。
625: 2021/08/16(月)06:43 AAS
>>620
へー
何処の大和朝廷
626(1): 2021/08/16(月)06:45 AAS
>>613
>それを、短里で正確な距離が記載されているから魏志倭人伝の通りに行けば
邪馬台国に着くって言い張ってたのが九州説なんだがねぇ
いや、有効数字1桁程度の近似値だ。
邪馬台国なんて存在もしなかったし、東大理系博士号自称の大和説者らは、
口先騙しの詐欺師だな。
627(2): 2021/08/16(月)06:50 AAS
探検家、登山家や陸上選手は、染み込んだ感覚で
どのくらい進んだか、どのくらいの時間がかかったかがわかるんだって。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 375 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s