[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part718 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860(1): 2021/08/26(木)09:28 AAS
>>859
言ってる意味がわからない
昔は海だったんだから今の汀線は海側に後退していて当然だけど
何がインチキなの?
861(3): 2021/08/26(木)09:41 AAS
>>857
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」
魏志には記禄がない。
逆である。日本舊小國は、邪馬壹國の事。
倭国は、本来男王、57年、107年の国王が正統
史料事実や史料実態の曲解や否定や隠蔽だな。
862(1): 2021/08/26(木)09:52 AAS
>>855
>従の鎮守社として建てたのが高天彦神社
早くても8世紀
話を創るな、全く別物だ。
南西にある高鴨神社は孝昭天皇の時期に創建。
魏志倭人伝のトヨの子・孝昭天皇の時期に創建なんだよ、残念ww
その高鴨神社より上座にあり、高鴨神社より古いことは高鴨神社側も認めている。
北窪遺跡や南郷遺跡には縄文時代の遺物も出るからな。
女の腐ったようにチマチマとイチャモンつけるな、負け犬。
863(1): 2021/08/26(木)09:55 AAS
>>860
水色のところまで海だったのは縄文海進の頃だろな
二、三世紀頃の海抜は今とさほど変わりなく、既に水色の2/3くらまでが陸地か島だったのだ。
864: 2021/08/26(木)09:55 AAS
有明海は干満差が6mあるからな
海岸線の内側は海水の湿地だ
865: a 2021/08/26(木)10:02 AAS
外部リンク:ryuusui.anime-voice.com
866(1): 2021/08/26(木)10:14 AAS
>>863
>二、三世紀頃の海抜は今とさほど変わりなく、既に水色の2/3くらまでが陸地か島だったのだ。
そこに弥生〜古墳時代の遺跡、ある?
867: 2021/08/26(木)10:18 AAS
>>846
>日本最古の式内名神大社・高天彦神社の伝承で
「時の天皇云々」がその高天彦神社の伝承なんだろ?
神社からは何の反論もないし
それを勝手な解釈で捻じ曲げるのはとことん不敬だよな?
神社の神域で小便垂れた狼藉者が何を言うかw
868: 2021/08/26(木)10:19 AAS
>>140
>>861
倭国の王統が奴国(漢委奴国王・帥升)を引き継いだ邪馬台国(帥升の孫娘・卑弥呼・神功・応神・仁徳)から伊都国(平原女王・天照大神・神武・崇神)、さらに狗奴国(継体・現天皇家)へと移ったんだね。
869(2): 2021/08/26(木)10:21 AAS
>>862
日本最古なんてのは口穢いお前の作り話だろ
太陽に背を向けて犯罪者が取り調べを受けてるように参拝する高天彦神社は
仏教が入って来てからの信仰
大寺院橋本院が主、その従としての登山口の鎮守社が高天彦神社(旧登山口握り飯売店)
南郷遺跡群や極楽寺ヒビキ遺跡あたりが葛城氏の本拠地
870(1): 2021/08/26(木)10:28 AAS
>>861
>「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」
魏志には記禄がない。
「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」は、唐会要の(日本國伝ではなく)倭國伝の記録であり、
魏志倭人伝の記録も、「倭地」や「女王國≒倭國」としての記録である。
>逆である。日本舊小國は、邪馬壹國の事。
当然これも「逆の嘘」である。
「日本舊小國」は、
舊唐書や唐会要の(倭國伝ではなく)日本國伝の説明文であり、
九州倭國から別れた別種分家の旧小国の大和政権の事であり、
省13
871(1): 2021/08/26(木)10:34 AAS
素人妄想
872(2): 2021/08/26(木)10:44 AAS
>>869
>仏教が入って来てからの信仰
>大寺院橋本院が主、その従としての登山口の鎮守社が高天彦神社
そうあって欲しいという君にくだらない願望だね。
麓の名柄遺跡から弥生時代の多紐細文鏡と銅鐸が同時に出ている。
長柄神社の祭神のシタテルヒメの両親が大国主と宗像三女神のタギリヒメ。
多紐細文鏡はその分布域から考えても宗像族の祭器であろう。
仏教伝来のはるか以前から、高天原ではこのような世界が展開されていた。
箸墓被葬者が4世紀前後なのに卑弥呼墓だという負け犬のおまえがとやかく言える事ではない。
873(1): 2021/08/26(木)11:08 AAS
>>870
嘘である。
史書に「倭國の中心は北部九州」
などの文言はなし。
隋書
都於邪靡堆,則魏志所謂邪馬臺者也
つまり、邪馬壹國 女王国系譜であり
男王ではないので正統性がないので、疑われる。
記紀は正統と阿毎氏系の辻褄を合わせ。
記紀に卑弥呼(阿毎氏系)は載せることができず
省1
874(1): 2021/08/26(木)11:18 AAS
>>872
>箸墓被葬者が4世紀前後なのに卑弥呼墓だという負け犬のおまえがとやかく言える事ではない。
4世紀前後だという理由がない
875(5): 2021/08/26(木)11:20 AAS
O大F永の50年繰り上げを無効とすれば、箸墓の築造時期は、3世紀第4四半期〜4世紀第1四半期(西暦275〜325)
876(5): 2021/08/26(木)11:24 AAS
>>132
>>875
265年、魏が西晋に禅譲し、280年に西晋が呉を平定して天下を再統一する。
まさに魏の薄葬の圧力が弱まるのと箸墓の築造時期はピッタリ符合するな。
877: 2021/08/26(木)11:24 AAS
>>875
まぁ、いずれにせよ、「前方後円墳」の源型(萩原墳丘墓)が「卑彌呼」以後の築造なんだから、箸墓古墳は推して知るべし。 @阿波
878: 2021/08/26(木)11:26 AAS
>>876
まぁ、いずれにせよ、正一位 式内名神大社 「天石門別八倉比賣神社」が鎮座していない畿内は、論外! 下がっておれ! @阿波
879: 2021/08/26(木)11:33 AAS
>>135
>>876
箸墓は(卑弥呼・台与が朝貢した)魏が西晋に禅譲して消滅した265年以降の築造(卑弥呼の冢でない)とすれば、すべてが整合的だ。
ホケノ山からの突然の巨大化も説明できる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s