[過去ログ] 邪馬台国畿内説 Part718 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162
(4): 2021/08/23(月)09:59 AAS
>>159
そろばんはじいてごらん

古代船「野生号」の実験では帯方郡から博多湾まで(約1200km)47日かかった
平安期の『延喜式』には京都から太宰府まで(約600km)舟で一月と書いてある
紀貫之は土佐から難波まで(約300km)実質航海日数12日を要した

割り算すると
野生号は一日約26km進んだ
延喜式は一日約20km進んだ
紀貫之は一日約25km進んだ

どうやっても10日で1000km(帯方郡〜呼子)は進めない
164: 2021/08/23(月)10:08 AAS
>>162
【ハイライトメモ】
・玄界灘は常にべた凪である
・運行中のフェリーや漁船の操業を無視して最短ルートを直行したのに、なぜか250km遠回りしてしまった
165
(1): 2021/08/23(月)10:09 AAS
>>162
>どうやっても10日で1000km(帯方郡〜呼子)は進めない

それ以前に、帯方郡→呼子には絶対到着できないから!   @阿波
282: 2021/08/23(月)14:07 AAS
畿内説の説明は以下の通り
それに対して九州説は釜山対馬間100kmを日中で移動できたから(この根拠がない)、その能力をもってすれば帯方郡呼子間を10日で移動できると強弁しているという状況ね

以下畿内説の主張(>>162)

古代船「野生号」の実験では帯方郡から博多湾まで(約1200km)47日かかった
平安期の『延喜式』には京都から太宰府まで(約600km)舟で一月と書いてある
紀貫之は土佐から難波まで(約300km)実質航海日数12日を要した

割り算すると
野生号は一日約26km進んだ
延喜式は一日約20km進んだ
紀貫之は一日約25km進んだ
省1
287
(1): 2021/08/23(月)14:19 AAS
>本気だせばちゃんと有視界航行で100km移動できると実験結果が証明してる

だから>>162の論証のどこをどう読めばそれを証明してるんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s