[過去ログ] 解決!! 邪馬台国の場所は沖縄 2nd インパクト (133レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2022/04/29(金)20:37 AAS
魏志倭人伝を曲解せず素直に読む

邪馬台国の候補地
「最低限必要となる5つの条件」

1.中国の海南島と同様の南の島の風俗・風習と物
2.周旋5千余里(約350Km)の海に絶した孤島
3.東側が海で、千余里ほど進むと南北の2つの島がある
4.住民全員が入れ墨をしていたという習慣ある
5.海から白い真珠と青い真珠(青玉)が産出され、山からら赤土(丹)が取れる

この必要条件を満たしたうえで
帯方郡から邪馬台国までの経路を推定する必要がある
省2
3: 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/04/29(金)20:43 AAS
離島沖縄は神国日本の外野であって、1等席の邪馬1国は沖縄には存在しない。
沖縄は3等席同然で、首位数1のつく国は沖縄には存在しない。
4: 2022/04/29(金)20:53 AAS
オープニング
さあ、古代の邪馬台国を語ろうぜ


陽の巫女 卑弥呼 そして天照大神

オープニングテーマ曲♪
「太陽がもえてい」YELLOW MONKEY
動画リンク[YouTube]
5: 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/04/29(金)21:33 AAS
動画リンク[YouTube]
6: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
7
(1): 2022/04/30(土)14:10 AAS
この辺が詳しいかな

外部リンク[html]:www.ntt-i.net
>琉球新報 2010年7月30日
『倭人伝』沖縄を示唆 水行行程、風土も矛盾なし
邪馬台国と沖縄 上  木村政昭
 邪馬台国の位置をくわしく記録し、ほぼ正しいとされている唯一の文献は、有名な中国の『魏志倭人伝』である。ここでは、『倭人伝』としておく。
 『倭人伝』を素直に読むと、誰が読んでも、邪馬台国は“沖縄”の方へ来てしまうことは、意外に沖縄の人に知られていない。
画像リンク[jpeg]:www.ntt-i.net
8: 2022/04/30(土)22:15 AAS
>>7
まさに、木村政昭氏の邪馬台国=沖縄説は
大変参考にさせていただいております。

傍国21国は、木村氏の努力がなければ、
そう簡単には比定できなかったと思います。
9: 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/04/30(土)22:20 AAS
沖縄なら九州を経由しないで直接沖縄に行くぜ。w

ここがおかしいから、武力の危険があるから九州を経由したのだろうとか
言い訳してるが、沖縄じゃないから九州上陸をしたのだ。九州内だって
山賊はいたろう。
10
(1): 2022/04/30(土)22:23 AAS
まず帯方郡から女王国が、1万2千余里だと書いてあることを無視してはならない
すると、九州を飛び出てしまうことは、著名歴史家をはじめ、多くの人が指摘済
11: 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/04/30(土)23:00 AAS
とびださないよ。
当時はいまのように道路はないに近い状態で地図もなく、右往左往しながら
未知の土地を山賊がいたろうし、鬼が出るか蛇が出るか危惧しながら
行ったもので、道間違いはだいぶしたろう。夜間は街路灯なんかないぜ。
おまけに天候の悪い時は一時場所にとどまったろうし、いい場所は観光目的で
長日時居座っていたろう。帰りにもう一度もうこないだるうから再度見納めで
行ったかもしれないし、病気とか怪我もしたかもしれない。海路も危険が
いっぱいでシケはあろうし沈没は怖いから波の鎮まるのも待って時間をかけて
旅したのだよ。今の五輪の競歩の間隔で行くロボット進行の机上の単純計算で
の甘い甘いお考えが君の脳内。ww
省2
12: 2022/04/30(土)23:20 AAS
椎名林檎 - NIPPON
動画リンク[YouTube]

「さいはて目指して持ってきたものはたったひとつ
 この地球上でいちばん混じり気のない青
 気高い青 何よりも厚く 静かな炎さ     」
13: 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/04/30(土)23:30 AAS
動画リンク[YouTube]
14: 2022/05/01(日)08:43 AAS
>>10
古代中国には、軍事報告書を「実際の距離を正確に10倍して記載する」露布という慣習があった。
15: 2022/05/01(日)10:04 AAS
邪馬台国、魏志倭人伝を誤記なしで地名を中国語発音で読めば、大分になりますが?

外部リンク[html]:yamadajiro15.wp.xdomain.jp

邪馬台国、沖縄だと、対立国の狗奴国の位置が説明できません(ルソン島でしょうか?)。
16: 2022/05/01(日)10:28 AAS
木村氏 邪馬台国=沖縄説より

極南界 奴国(なこく)=那覇(なは)
対立国 狗奴国(くなこく)=百名(ひゃくな)
17
(1): 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/05/01(日)10:31 AAS
奴国王の金印は北九州志賀島から出てるので、那覇≠奴国。
18: 2022/05/01(日)10:50 AAS
>>17
金印については、簡単に持ち運びできるため、土地を特定する証拠とは、ならないばかりでなく
近年では、金印は偽造であったことが、金工史の専門家 鈴木勉氏から指摘されている

金石文学研究者 鈴木勉氏
「結論的には、江戸時代にこの「金印」のような印章を作れたことは間違いない」

田中英道「漢委奴国印は偽造であった」日本国史学会 令和3年7月10日
動画リンク[YouTube]
19
(1): 太国 ◆ZgyHKik.H2 2022/05/01(日)11:06 AAS
偽造なら鉛で中身を造って金でコーティングするし、土百姓じゃあ文字を
読んねえし刻む能力もない。
さらに博物館員がニセに騙されて長く展示してるほど間抜けではなかろう。
とうの昔にニセと見破ってるはずだ。
ニセを造れば発見者らもパクられてお陀仏だが。なってないし銀子を
功労でもらっている。
さらに金印には側面に「常根津日子命」の文字があったのをハイテク機器で
発見されている。安寧の皇子だ。これを考えても沖縄は関係ない。

偽造がとした連中の動機は畿内説者の論があわない利害からだろう。

本物だよ。奴らは利害でニセだろうと当初から想ってしまってたのさ。w
20
(1): 2022/05/01(日)11:12 AAS
>>19
これも諸説ありなので、断定することはできない
太国がGoing My Wayでいくら断定しようともそれは個人の思い込みである

いずれにせよ、簡単に持ち運びができるため
土地を比定する証拠とはならないと言う点は、学者も認めているところである

また、鈴木氏他の指摘により、中国にある美術品の偽造文化の調査から、
古代の本物の金印の造りとは全く異なり、江戸時代の技術で模造されたとしており
江戸時代に偽造された可能性が高い
21
(1): 2022/05/01(日)11:14 AAS
【珍説・奇説 あまりにもバカバカしい邪馬台国沖縄説】

①神武天皇の生誕地
藤貞幹の勘違い説を採用し神武天皇の生誕の地は伊平野島であるとしながら渡来した南ユダ族のインマヌエル王子こそダビデ王族の血を引く後の神武天皇です。などと矛盾した内容が平気である。

②失われた10支族 秦氏
朝鮮半島ルート シルクロード経由、九州へなどと妄想するが、秦氏がユダヤ末裔と言うものは提唱者、佐伯好郎が偽史運動であった事を告白している。

③周旋5千余里
周旋は外周の意味ではなく、あっちこっちウロウロして移動した総距離(道なり距離)の事である。

④出雲口伝を採用
大国主の子孫を名乗る富當雄氏による4000年もの間、続いてきたという門外不出の口伝www 飛鳥大神の子孫は畿内に広がっており古代天皇も出雲姻族である。
省4
1-
あと 112 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s